
A 回答 (32件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.32
- 回答日時:
長者番付の常連で銀座まるかんの社長斉藤一人さんは、中卒です。
今の高卒に該当するのでは?
私の知り合いのヒルズ族には、中卒と高卒がいます。
大学出てますって履歴書もっていって今の世の中雇ってくれる会社そう多くはないのでは、、、
企業は戦力になる人がほしいですよ。
No.31
- 回答日時:
高卒ですが、今いる部下は全員大卒です。
大学院卒もいます。私も就職する時、大卒の人は、当然年上だし、自分の考えも
つかないようなことを知ってるんだろうな~と思い、恐々と
してました。しかし、いざ研修が始まると自分と同じように
何もしらないし、むしろその後、仕事では要領よくやってた
(と思う)私は、上司・先輩からも認められ同期の大卒より
も仕事を任される様になりました。
今のご時勢、確かに高卒の門戸は、せまく大卒と同じスター
トラインに立つのは、難しいと思いますが、ご自身の努力次
第で逆転することは、十分可能だと思います。
給料としての勝ち組、負け組を別にすれば・・・
仕事でT大卒の方を何人も見てきましたが、理屈ばっかりこ
ねて仕事が出来ない人もいましたよ。
頭が優秀なことと仕事が出来ることは、別モンなんですよ。
No.30
- 回答日時:
ご質問に関しては、他の方が回答されているので、そちらを・・・。
2ちゃんや掲示板などは、無責任な負の書き込みが殆どです。
負け組だとか書きこんでいるやつらが負け組みなのです。
本当の勝ち組の人たちは、そんな下らない書き込みはしません。
もっと有意義なことに時間を使っていることでしょう。
いまはインターネットの普及で情報が氾濫しています。
有用な情報を見極め、不要な情報を見極める目を養いましょう。
社会に出てからは己が力がすべてです。
中卒の友人がいますが、大卒の自分よりも2倍近く稼いでいますよ^^;
No.29
- 回答日時:
人生に於いて「勝ち」「負け」を決めるのは何でしょうか。
振り返ってみて良い人生であったと気が付く時に学歴は意味の無い
事だと気が付くでしょう。
しかし、貴方がそう思っているのであれば、今の時点で勝ち負けを
決めてしまっても良いと思います。
未だ18年です。これから60年後あの時こうしておけば・・・と
後悔するのであれば、今の勝ち負けに拘った生き方すれば良いです。
給料のことだけを気になさるのであれば、仕方ありませんが。。
学歴で追いつけないとか追いつくとかは無いと思います。
働きによって収入は変わりますから。
No.28
- 回答日時:
専門学校の講師をしていた時に、生徒たちから同じ質問をされたことがあります。
学歴は、社会という戦場では、身に着ける「鎧」のようなものだと思います。
立派なものは周囲からも一目置かれやすく、意見も通りやすくなるでしょう。
飾っておくと見栄えがするから、企業でも歓迎されやすい。
いざというときには身を守ってくれるかもしれない。
そういうものが無いまま、戦場に出て行かなければならない人たちは、
ただボンヤリしていたら弱くてすぐにやられてしまいます。
学歴以外が同じ条件ならば、それは圧倒的に不利なことが多いでしょう。
最初からただの足軽扱いで終わってしまうかもしれません。
だから、どんどん資格や技術という「武器」を身につけていきましょう。
質問者さんは技術系の高校なのだから、取れる資格は多いのでは?
卒業して働きながらでも、いくらでも学べることはありますし。
学歴の高さと頭の良さ、仕事の出来は決して比例しないというのは、
社会で実戦を経験した者ならすでにみんな知っています。
企業だってこのご時勢です、お飾りを欲しがりはしません。
重い鎧を着てデンと威張ってる新人と、
最新の武器を自由に使いこなし気の利く新人とでは
どちらを手厚くしたがるでしょうか。
まだまだ学歴で給与体系が決められているところも多いですが、
しだいに実力主義に変わっていくことでしょう。
がんばってください。決して負け組なんかではありませんよ!
No.27
- 回答日時:
確か扇千景さんも高卒でしたよ。
ところで私も親から「大学だけは出ておけ」と
嫌ほど言われていました。
大学出の方が給料が良いから、とも言ってました。
まぁ田舎なんで本当は世間体というのが大きいんでしょう。
高校を出た後、親に言われるまま
バカチョンでも入れる大学に入りました。
いわゆる親のレール。
でも色々と合って退学。
今では会社員やってますが、とても充実しています。
他の方も書かれているように、2ちゃんねるとは人を見下したりして
自分の存在価値を高めているむなしい人が集う場所です。
関わるとろくなことがありません。

No.26
- 回答日時:
なんだか、頑張り次第なので比べる意味が無いとか、
やたら極端な例「田中角栄」「ポスドク難民」「30年以上前の偉人」を出す方がいますが、
そんな例を見て現実から目をそらせるのはどうかと思いますけど。。。
正社員の平均生涯賃金を手元にあった雑誌から引用すると
大卒男性2.7億円、大卒女性2.3億円
高卒男性2.1億円、高卒女性1.6億円
生涯臨時社員は男性1.1億円、女性0.6億円
生涯派遣は高卒・大卒・男女問わず0.9億円
そりゃ大卒でもいまいちの人間は多くいますが、下と比べてどうするのって思いますね。
大卒で低収入の人間が多いことと、高卒で高収入になれるはまったく因果関係がありません。
むしろ、大卒でも油断すれば低収入に甘んじることを考えれば、高卒ならさらにその危険が高いともいえます。
実際、東京で金銭に不自由ない暮らしをしたければ
世帯収入が1千万円は必要かと思いますけどね。
無理してでも今から大学を目指した方が、一生で考えると見ると良い選択だと思います。
No.25
- 回答日時:
はじめまして。
自分も8年前に工業高校に入学し電気科を専攻していました。
取った資格は2種電気工事士のみで3年生の時に
今ではよく聞く『できちゃった婚』で中退しました。
その当時就職した先はやはり電気設備会社で
手取りの給料は23万円も貰えていました。
ですがまわりの友人達が自由にお金を使う様子を見て
自分も同じように使いたい、もっと収入を増やしたいと思い
転職、厳しい道を選びました。
いろいろ叱られ、叩かれ何度となく辞めようかと思うほど
礼儀、常識を叩きこまれました。仕事上だけでなく
1人の人間としての生き方まで教えて頂きました。
そのおかげで収入は2倍を超えました。
その後24歳の時に工業高校の定時制を卒業し就職活動後
全国組織の企業に就職することが出来ました。
収入は大きく減りましたが、好きな仕事をさせてもらえる
この仕事に満足しています。
自分は今26歳で5児の父になりましたが、周りの方々の
支えもあり幸せに暮らしています。
さて長くなりましたが、自分も何度も大学卒の方に負けたくないと
思いながら生きてきました。
ではなにを以って勝ち負けを決めるか。
それはいろいろ価値観がありますから一概には言えません。
ただ1つのモノサシとして『収入』があると考えます。
これは誰が見てもわかる『数字』として差が出てくるからです。
ただしお金は降ってきません。お金は少しづつ拾っていくものだと
自分は教えられました。
自分が出来る努力を継続し、周りの人達を認めつつ
強かにそれを超えていく。ただ自分を奢ってをいけない。
その時に負けがあると思えば、負けることはないと思います。
同じ工業高校の電気科を専攻した者として応援しています。
No.24
- 回答日時:
勝ち組、負け組と「組分け」にこだわる考え方自体が「負け犬根性」だと思っています。
自分で決めた事に後悔がなければ、それは自分にとって紛れもなく勝ちになりましょう。
そこに他人が「勝ち組」だの「負け組」だの下らぬ表現を持ち込み、ランク付けする事は愚かという他ありません。
2ちゃんねるは良い情報も悪い情報も入り乱れています(場所によって比率は異なりますが)。
悪い情報(高卒は負け組、等)は流しておいて、良い情報は参考にするなりすると有益な場所になるでしょう。
No.23
- 回答日時:
37才 女性 資格等何もなし 運転免許はあり
15で働き出して22年間荒波に揉まれ働いてきました。
結婚して子供2人、貧乏ですが
幸せに暮らしています。
学歴や資格を自慢する輩は沢山見てきました。
いい学校出てるヤツに限って常識ハズレで
嫌なヤツが多いです。
でも前の職場のパチンコ屋では月に手取り33万取っていました。
今はトラックを運転して手取り27万取ってます。
中卒の中年の何の取り得も無い私は
大学出のボンボンのアホより稼いでいます。
ちなみにうちの会社で事務やってる大学出の
36才男の給料は手取りで16万です。
世の中学歴じゃなくて
頑張りと常識を知っているかいないか、挨拶が出来るか出来ないか
だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 飲み会・パーティー 新卒 人との関わりがもうウザい 4 2023/04/12 00:38
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- 学校 大学や専門学校に行った人に質問です。 高卒後はまだ就職せず大学や専門学校に行った理由は12どっちです 3 2023/02/22 18:56
- 就職 明るい雰囲気の人ってFラン大学卒でも大手受かりますよね?逆に暗い雰囲気の人が無理矢理明るく振る舞って 1 2023/03/06 18:01
- 大学受験 22歳進学について。 3 2022/05/21 16:46
- その他(社会・学校・職場) 普通の進路を進んでるのが負け組ではないですか? 4 2022/11/13 01:16
- カップル・彼氏・彼女 現在高校2年生の女子です。私には付き合って1年少しの遠距離彼氏(神奈川(私)⇔岐阜(彼))がいます。 7 2022/07/31 01:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
私は美容専門学校を中退したい...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
子供が生まれても夫がフリータ...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
医療系大学を4年で中退しました。
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
男の低学歴ってぶっちゃけ惨め...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
-
将来の就職についてのアドバイ...
-
25歳で大学にいくと! 人生終わ...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
最終学歴、工業高校卒が恥ずかしい
-
2回も中退しました
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
明治大学って情けないですよね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
今大学四年生で卒業するの寂し...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
彼氏の学歴が気になってしまい...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
医療系大学中退
-
頑張ってきた人が報われない今...
おすすめ情報