
叔母が亡くなって もう4年経ってしまったのですが。
戒名に本人の名前とは違う漢字が付いているのです。
(読みは同じですが違う漢字です)
当時、家族はお坊さんから受け取った戒名を確認しないまま仏具屋へ。
(封筒か何かに入っていて、中を確認しなかったようです。)
出来上がった位牌を見て初めて名前が違うことに気が付きました。
(もう石にも彫ってあります)
仏具屋は受け取った通りに彫ったと言っていますので、
お坊さんが間違えたのだと思います。
直ぐにお寺に相談するべきだったのですが、家族はそれをしませんでした。
直せないものだと 諦めてしまったのです。
しかし仏壇に手を合わせる度、
本当にこの戒名で本人は納得しているのかな?と思うのです。
戒名って その文字の持つ意味からイメージして作られますよね?
漢字が違うだけで随分イメージが変わってるし。
時間が経ち過ぎだし、石にも彫ってあるし、当時お坊さんには電話で名前を告げただけなので、証拠がありません。
名前は変えてもらえるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
坊さんです。
はたして、間違いなのか?疑問です。間違いと勝手に決め付けている可能性もあります。
そもそも、戒名に故人の生前の俗名を入れるとは限りません。私の宗派でも関東などではその傾向が強いですが、九州では俗名の字はまず一字も入らないです。
また、俗名の文字が仏弟子としての名(戒名・法名・法号等)として使用出来ない、また使用することが好ましくない字の場合(禁字・遠慮文字)にも俗名の文字は入らないことになります。
この場合、俗名を入れることが多い習慣の地域やそのように考える家の場合には、音の同じ文字や意味から故人を偲ぶ事が出来る文字を使用するとか、経典その他聖教の法語等から選択することもあります。
所属寺の過去帳等で下付記録を調べてもらい、本当に間違いから生じたことなのか確認すればよいですが、戒名そのものは原則は俗名が入るものではなく例外的に死後戒名の場合に俗名を入れてほしい遺族の希望があり、入れることが可能なときに住職が入れた形で下付することがあるというものです。
なお、変更については、その寺院の承認があれば可能ではあります。
No.2
- 回答日時:
同じ読み方だから間違いと決めてしまわずに住職にその字を戒名に使用した「意味」をお伺いしてからの方が良いと思います。
生前の生き方、趣味などから考えての事だと思いますので、素人(失礼)には解かりませんからね。No.1
- 回答日時:
戒名をお願いしたお坊さんが承知すれば可能だと思います。
また、お寺を変えてしまい、新たに戒名をつけてもらうこともできるでしょう。
どちらの場合でも新たにお布施は必要だと思いますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- LINE 知らない外国人から突然、LINEが来ました。 ・電話番号で登録したとのこと。 ・こちらのフルネームを 2 2023/04/02 21:38
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- 戸籍・住民票・身分証明書 下の名前を改名 って、漢字までは変えられませんか? 保護者と和解もなにも、揉める前に会わないようにす 2 2023/01/04 00:01
- 葬儀・葬式 墓誌の赤文字について。 この間墓参りに行ったら、墓誌の戒名の一番上の一文字だけ赤く塗られたものがあり 3 2022/04/03 15:54
- 宗教学 【仏教】日本でお坊さんになるにはどうすればなれますか? いまは出家して戒を授からないとお坊さんになれ 4 2022/05/12 21:13
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- 葬儀・葬式 白木位牌の戒名が◯◯院で11文字 ぐらいありますが 49日まで 白木位牌が7枚あると仮定します。限界 4 2023/07/20 16:51
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- ビジネスマナー・ビジネス文書 上司を怒らせてしまった。 5 2022/04/22 10:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「禾」に「澤」の右側を書くと...
-
葬儀でのお寺への御礼などについて
-
戒名について
-
院号の付け方
-
墓誌に水子の名前を入れたいの...
-
ひらがなと、カタカナの名前の...
-
お友達に、勧められて仏所護念...
-
葬儀の時、お寺さんへのお布施...
-
立正佼成会について
-
「血脈」が見つかりません
-
亡き祖母父には2つの戒名があり...
-
先日、父のお葬式が終わりまし...
-
戒名を書いてもらったときの、...
-
戒名 特に「院号」について
-
戒名(法名)の値段?
-
時宗信徒です。信女のお布施相...
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
晋山式の祝いの相場
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報