
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
TT250SPさんの答えを補足させていただきます。
指定されていない領域が確か、黒い縁取りで表示されますから、その領域のところを、右クリックして拡張領域を設定、もう一度右クリックして論理ドライブの作成、フォーマットと進んでください。
これで、HDDが、40Gと残りで使用できますが、ドライブ名が、DドライブにはCD-ROMになって、いるはずですから、右クリックしてドライブ文字の変更で、変更してください。(CD-ROMのドライブ文字から)
これで、C.DドライブがHDDになりEがCD-ROMで使用できるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Windows アカウント名 とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 2000の初期化
-
pcnのエクスプローラのドライブ...
-
マイコンピュータでドライブが...
-
ソフトをCドライブ以外にインス...
-
仮想メモリが限界です。
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
一つのPCに複数のOS入った状態...
-
コマンドを実行するには クオー...
-
CDRの中身を確認したい
-
FMVの高速処理用SSDをフォーマ...
おすすめ情報