
文字列からdouble型変換で他のPGと誤差がでてしまうのですが、
なんとか同じBinaryにしたいので教えてください。
1.489を他のPGのHEXで表した結果では、
printf("1.489 = %08lx%08lx\n", atof((double)???));
>3ff7d2f1a9fbe76c
私の作ったPGでは
printf("1.489 = %08lx%08lx\n", atof("1.489"));
>3ff7d2f1a9fbe76d
の結果になります。
丸めれば、同じになるような気がしますが、
その方法がわかりません。
SPARC でCのライブラリかなにかあるでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本的には、その程度の差は当然発生するものとして考えて、それでも問題が起きないようなプログラムにするのが普通です。
他のPG..PGってなんでしょうか?プログラムということですか?
コンパイラやライブラリが異なれば異なる可能性があり、Cの規約でもそこまでの再現性は求めていないので、バージョンによって異なってしまうなどいろんなことが起きるでしょう。
もっともよく使われる方法は、最終的に利用するときに有効桁数を決めてそこで四捨五入してしまうことです。
そうしないとまず可搬性のない、トラブルメーカーのソフトになると思います。
No.2
- 回答日時:
元のプログラムが何をしているかわからなくて、具体例も1個しなかい状況では、汎用的な変換方法などを見つけ出すのは不可能だとおもいます。
LSBから1を引けばいいのか、LSBを0にすればいいのかさえわかりません。もっと大量の例が得られるなら、法則性を導くことはある程度は可能かもしれません。しかし、それとて、その例の範囲で適用できるというだけで、適用できない例外が出てこない保証もありません。
No.1
- 回答日時:
> printf("1.489 = %08lx%08lx\n", atof((double)???));
こちらが何をしているのかわかりませんが、それ次第ですね。
浮動小数点の場合、まるめ誤差が避けられないので、等しいかどうかという条件判断は避けるのが普通です。両者の差と元の値との比率がある程度以下かどうかというので判定するほうがいいでしょう。doubleでは仮数部は53bitあるので比率が1/2^50以下かどうかくらいでしょうか。bit数に依存するのはあまりよくないのですが。
この回答への補足
> > printf("1.489 = %08lx%08lx\n", atof((double)???));
> こちらが何をしているのかわかりませんが、それ次第ですね。
そうです。何をしているかわからないので、
"1.489"の文字列を 何とかして 3ff7d2f1a9fbe76c
の形にしたいのです。
元のPGでは、特殊なことはしていないはずなので、
比率で判断するのではなく、atof 以外の変換関数
もしくは、ある汎用的な定数計算をかますことで上記の値にしたいです。
あと、コンパイルオプション(-fround )も
デフォルトのままでお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# LU分解法のピボット選択機能実装について(C言語・gcc-9) 1 2022/07/22 15:20
- C言語・C++・C# Cのdoubleの浮動小数点表示について 3 2023/04/17 13:14
- C言語・C++・C# (C言語)めちゃくちゃな値になってしまいます。 5 2022/08/13 11:55
- C言語・C++・C# 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ 1 2022/07/09 22:16
- C言語・C++・C# LU分解法のピボッティングについて(C言語/gcc-9) 3 2022/07/11 23:10
- C言語・C++・C# C言語のマクローリン展開ローラン展開のコードについて 3 2022/12/15 14:45
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- 物理学 照度の計算 3 2023/04/21 22:18
- Excel(エクセル) 表示形式、文字列セル(列)に数式を入力するには マクロ 1 2022/09/18 10:53
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
ボール同士の衝突
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
プログラミングについて
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
2分法で方程式の複数の解を自...
-
-1.#IND00と出てしまうのですが...
-
-1.#IND00 をデバッグしたい
-
c言語で、繰り返し文の中で、0....
-
C言語のpow関数の不具合
-
関数プロトタイプ無しで、引数...
-
たくさんの数の平均を求める方...
-
timeGetTimeについて
-
C言語のプログラムで#include<m...
-
C#イベント中の戻り値の設定の...
-
fgets()による繰り返し入力(c言語)
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
C言語の型による処理速度の違い
-
C言語のプログラムを作るのに困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
float型とdouble型の変数の違い...
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
c言語で、繰り返し文の中で、0....
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
C言語の型による処理速度の違い
-
C言語 関数プロトタイプ宣言の...
-
2次方程式の解を求めるプログ...
-
関数におけるif文とreturn文に...
-
doubleは常に%lfとするべきなのか
-
int とdoubleの比較
-
C言語のプログラムで#include<m...
-
C言語で-23乗を取り扱うには
-
データ数の多い構造体配列
-
指数の表示
-
C言語のpow関数の不具合
-
c言語のプログラミングについて...
-
c言語のコンパイルエラー canno...
おすすめ情報