dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

この冬、車で何度か雪国へ行ったので、錆防止のために車体の下を洗浄したいと考えています。
コイン洗車場とかのジェットで車体の下を洗おうと思ったのですが、車体の下から思いっきり水をかけても大丈夫なのでしょうか??

特にボンネットを開けると下は塞がれていないので、地面が見えます。
下から水をジェットでかけるとエンジン等の機械が入っているボンネット内にも水がガンガン入りそうなので、躊躇しています。

それと雪道を走ったら、すぐ洗浄したほうがいいのでしょうか?
ディーラーで車体下のスチーム洗浄を有料でしてもらえるのですが、雪道走行の度に頼むのか、雪道走行の機会がなくなる春先になってから頼む程度でいいのか迷っています。
毎回頼んだ方がベストだとは思いますが、春先に1回やる程度でも十分なのであれば毎回やらなくてもいいですし。

今のところ雪道を走ったら、シーズン中はコイン洗車場のジェットで自分で洗って、春先にディーラーでスチーム洗浄してもらおうかと考えています。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

雪道走行後、なるべく早めに下側とホイール周辺の高圧洗浄がベストですね。


エンジンルーム下は、真上に吹き付けるのではなく、前からと左右から
斜めに当てて洗浄する感じがいいでしょう。

シーズンオフにスチーム洗浄すればいいと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答いただきまして、ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/03/10 18:53

スキー場付近では融雪材をまいているところが多いらしいので、帰って来たら洗浄するのが良いですね。

私は、融雪材を撒いたところを走ったかどうかなんてあまり気にせず、スキー(もしくは海水浴)から帰って来たら、帰路の途中でコイン洗車で洗ってます。
車の中に水が入るのは危険ですが、既に回答がある通り、雨が降っている中を走行しているのと同じ感覚で良いかと思います。(ボディ下回り中心になるべく水平に前後左右から吹きかける。)スチーム洗浄すればなお良いですが、時間を置いてやるくらいなら、その日のうちにコイン洗車の方が効果はあると思います。
やらないと劇的に腐食するか、と言われれば疑問ですが、まぁ、過酷な環境を走って来た愛車を少しは労ってあげようというくらいの気持ちで、やってあげるのが良いでしょう。温水シャワーできっと車も気持ち良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきまして、ありがとうございました。

春先にディーラーでスチームを頼んでみます。
それまではコイン洗車場で自分でメンテしてみます。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/03/10 19:03

>錆防止のために車体の下を洗浄したいと考えています。



「融雪剤が大量に撒かれた雪道」でも走行したんでしょうか?

融雪剤の主成分の塩化カルシウムが大量に付着すれば、車体が腐食されて錆る可能性がありますから、洗い落とさねばなりません。

しかし「単なる雪道」では「雨の中を走るのといっしょ」なので、洗車など必要ありません。

>今のところ雪道を走ったら、シーズン中はコイン洗車場のジェットで自分で洗って

んな事してたら、北海道人は「毎日洗車」になっちゃいます。でも、毎日洗車する馬鹿は居ません。

お気に障ったら申し訳ありませんが、北海道人の私から見れば「雪道走ったからと言っていちいち洗車をするのは馬鹿みたい」です。

因みに、前に乗っていた車はボンネット下にあったカバー(寒冷地仕様車はエンジンルームに雪や氷が入らないように、車体底面にカバーが付いてる)が取れてて、エンジンを上から見ると下の地面が見えてました。この状態で5年乗りましたが全然平気でしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきまして、ありがとうございました。
北海道の方の話が聞けてよかったです。

東京で雪が降っても塩カルが撒かれることは稀なので、その中を走っても雨と同じ意識でいるのですが、雪国に行くと道路全体が真っ白に見えるくらい塩カルが撒かれていることがあるので気になっていました。
今シーズン何度か走行したので^^;

とても参考になりました。

お礼日時:2009/03/10 19:00

凍結防止剤でぼろぼろになるらしいので、


まかれているところを走行したら
その都度洗浄してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/10 18:55

タイヤハウスの中にある足回りと、エンジンルームから後方の車体下部ならコイン洗車場の高圧洗車で洗っても良いでしょう。



エンジンルームを下側から高圧洗浄した事はありません。心配なら雨天走行と同様に車体に平行に水を掛けてください。

雪道を走っただけでは、一々洗う必要はありません(雨天走行と同じ)。問題は凍結防止剤等を散布した道を走って、凍結防止剤が付着した場合に洗浄した方が良いのです。

雪道を走行する前に、防護処置として、足回り等にシリコンスプレーを散布して(エンジンルーム下部から見える範囲のボルト等にも)凍結防止剤対策をするのも良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきまして、ありがとうございました。
塩カルが、かなり撒かれていた道路も走ったので気になっていました。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/03/10 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!