重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DELLのデスクトップパソコン、Dimension8250を使ってるんですが
起動できなくなったので、HDDを外して、別のHDDにOSである
XP(HOMEEDION)を再インストールしました。
ドライバも、CDに入っているものを順次、インストールしたんですが、
モニターに映るアイコンや文字が以前より大きいままです。
通常のサイズにするには、オンボードのビデオ関係のドライバが
必要なのでしょうか?
DELLのHPから製品に関するドライバ一覧を見ましたが、
全部、インストールしていいのでしょうか?
ご教授下さい。

また、新しいHDDにOSを入れた後に、ファイルを使いたいので
古いHDDをスレープで増設しました。
そこに、ウィルスバスターが入っていたんですが、新たに、
CDからインストールし無償バージョンアップするとエラーにより
最新版が何度やってもインストールされません。
これは、古いHDDに同じものが入っているからなのでしょうか?
古いHDDから、ウィルスバスターをアンインストールする方法を
教えてください。
CドライブのOSで立ち上げて、Eドライブに入ってるソフトを
アンインストールする方法です。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

同じ機種Dimension8250所有しております。


この機種はBTOでグラフィックボードが選択できましたので、
質問者様のPCに搭載されているグラフィックボードを確認の上で、
それに対応したビデオドライバを入れてやる必要があります。

この回答への補足

貴重なアドバイス、ありがとうございます。

同じ機種なんですね。
DELLのサポート、知らないうちに5年限定になっていて
サポートに連絡しても教えてくれません。

グラフィックボードは、買ったときの注文表に載ってるんでしょうか?
ビデオドライバを入れればいいんですね。
調べてみます。
ありがとうございます。

補足日時:2009/03/13 13:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
グラフィックボードのメーカーのサイトから
DLしました。
いろいろ勉強になりました。

お礼日時:2009/03/16 16:50

(1)下記サイトの「チップセット(1)」からダウンロード下さい。


他のものをインストールする必要はありませんし、むやみにインストールすると故障します。不要なものもたくさんあるので。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/dri …

(2)Eドライブにある「古いウイルスバスター」は起動していないはずですし、機能することもできません。ですから、これが悪さしてCドライブのウイルスバスターが最新化できないわけではないと思います。
一応削除するにはEドライブ内の「Program Files」から該当するフォルダ(例えばTredMicroとかVirusBusterとか)をさがして削除して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)の件、了解しました。
「チップセット」ですね。
ありがとうございました。

(2)なるほど、古いウィルスバスターは起動していないから
大丈夫なんですね。削除の方法も教えていただいてありがとうございます。

大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 12:08

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。



>通常のサイズにするには、オンボードのビデオ関係のドライバが
必要なのでしょうか?
DELLのHPから製品に関するドライバ一覧を見ましたが、
全部、インストールしていいのでしょうか?

HPでDimension8250用のオンボードビデオチップ最新版を選んでインストールする。

>CドライブのOSで立ち上げて、Eドライブに入ってるソフトを
アンインストールする方法です。

CドライブからEドライブに入っているソフトをアンインストール不可能なので、形式的にEドライブをフォーマットする。

そして、Cドライブに新たにウィルスバスターをインストールして登録できない時は、メーカーに問い合わせて指示にしたがえば解決できると思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>HPでDimension8250用のオンボードビデオチップ最新版を選んでインストールする。

了解いたしました。ありがとうございました。
アイコンが大きく見えたのは、ビデオチップが入ってなかったからなんですね。

>CドライブからEドライブに入っているソフトをアンインストール不可能なので、形式的にEドライブをフォーマットする。

なるほど、そういうことなんですね。

ご親切にありがとうございます。

中傷を頂いても、甘んじて受け入れますから、よろしくお願いしますね。

お礼日時:2009/03/13 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!