
DELLのデスクトップパソコン、Dimension8250を使ってるんですが
起動できなくなったので、HDDを外して、別のHDDにOSである
XP(HOMEEDION)を再インストールしました。
ドライバも、CDに入っているものを順次、インストールしたんですが、
モニターに映るアイコンや文字が以前より大きいままです。
通常のサイズにするには、オンボードのビデオ関係のドライバが
必要なのでしょうか?
DELLのHPから製品に関するドライバ一覧を見ましたが、
全部、インストールしていいのでしょうか?
ご教授下さい。
また、新しいHDDにOSを入れた後に、ファイルを使いたいので
古いHDDをスレープで増設しました。
そこに、ウィルスバスターが入っていたんですが、新たに、
CDからインストールし無償バージョンアップするとエラーにより
最新版が何度やってもインストールされません。
これは、古いHDDに同じものが入っているからなのでしょうか?
古いHDDから、ウィルスバスターをアンインストールする方法を
教えてください。
CドライブのOSで立ち上げて、Eドライブに入ってるソフトを
アンインストールする方法です。
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
同じ機種Dimension8250所有しております。
この機種はBTOでグラフィックボードが選択できましたので、
質問者様のPCに搭載されているグラフィックボードを確認の上で、
それに対応したビデオドライバを入れてやる必要があります。
この回答への補足
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
同じ機種なんですね。
DELLのサポート、知らないうちに5年限定になっていて
サポートに連絡しても教えてくれません。
グラフィックボードは、買ったときの注文表に載ってるんでしょうか?
ビデオドライバを入れればいいんですね。
調べてみます。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
(1)下記サイトの「チップセット(1)」からダウンロード下さい。
他のものをインストールする必要はありませんし、むやみにインストールすると故障します。不要なものもたくさんあるので。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/dri …
(2)Eドライブにある「古いウイルスバスター」は起動していないはずですし、機能することもできません。ですから、これが悪さしてCドライブのウイルスバスターが最新化できないわけではないと思います。
一応削除するにはEドライブ内の「Program Files」から該当するフォルダ(例えばTredMicroとかVirusBusterとか)をさがして削除して下さい。
(1)の件、了解しました。
「チップセット」ですね。
ありがとうございました。
(2)なるほど、古いウィルスバスターは起動していないから
大丈夫なんですね。削除の方法も教えていただいてありがとうございます。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。
>通常のサイズにするには、オンボードのビデオ関係のドライバが
必要なのでしょうか?
DELLのHPから製品に関するドライバ一覧を見ましたが、
全部、インストールしていいのでしょうか?
HPでDimension8250用のオンボードビデオチップ最新版を選んでインストールする。
>CドライブのOSで立ち上げて、Eドライブに入ってるソフトを
アンインストールする方法です。
CドライブからEドライブに入っているソフトをアンインストール不可能なので、形式的にEドライブをフォーマットする。
そして、Cドライブに新たにウィルスバスターをインストールして登録できない時は、メーカーに問い合わせて指示にしたがえば解決できると思います。
ご参考まで。
>HPでDimension8250用のオンボードビデオチップ最新版を選んでインストールする。
了解いたしました。ありがとうございました。
アイコンが大きく見えたのは、ビデオチップが入ってなかったからなんですね。
>CドライブからEドライブに入っているソフトをアンインストール不可能なので、形式的にEドライブをフォーマットする。
なるほど、そういうことなんですね。
ご親切にありがとうございます。
中傷を頂いても、甘んじて受け入れますから、よろしくお願いしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
ディスクGにインストールできない
-
ソフトのインストール
-
WindowsXPへのアップグレードに...
-
ソニックのレコードナウが作動...
-
DドライブのデーターをCに移動
-
Cドライブ以外にOSをインストー...
-
PCゲームのDVD版とCD版の違いは?
-
Serial ATAとUltra ATA/133
-
欲しいタブレットPCにCDドライ...
-
CD革命VirtualProでWinningPost...
-
Illustratorのインストール先に...
-
プログラムのインストールと削...
-
sonic stageをインストールでき...
-
仕事ができなくて困っています
-
ハードディスク空き容量はC、D...
-
外付けHDDで使えるランチャー
-
HDDのデータ削除
-
ウィルスセキュリティー
-
CD RW ドライバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
osの入っている場所を確認する...
-
ThunderbirdのDドライブ移行方法
-
DVD Decrypter をインストール...
-
Mirage Colloid というフォル...
-
Dドライブにソフトをインストー...
-
外付けのDVDからソフトをインス...
-
ImgBurn の利用には管理者権限?
-
ローカルファイルの画像を表示...
-
外付DVDドライバの代わりにデス...
-
Dドライブにインストールしたソ...
-
インストールできない
-
CD革命Virtual での仮想化につ...
-
パケットライトソフトの互換性...
-
Cドライブに入っているMS Offic...
-
PowerDVD10でブルーレイが再生...
-
PCで複数台のHDDを搭載している...
-
Cドライブにあるプログラムファ...
おすすめ情報