
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
NA6ロードスターは確かにエンジン型式の位置が見にくいです。
確かエンジン背部、ミッションとの継ぎ目付近に縦1.5センチ、
横2.5センチ程度の鋳鉄プレートがあり「B6」と刻印されてます。
見つからないのは、おそらくサビで刻印が隠れてしまっていて、
「ただのエンジンブロックの一部」にしか見えないからでしょう。
そのままだと、検査官に「型式が確認できない」と言われる
可能性は極めて高いです。
まずはペンライト等を利用して鋳鉄プレートの位置を確認して、
エンジンが冷えているときに、濡らしたボロ布に研磨剤がわりの
「砂泥など」をつけてゴシゴシこするとよいです。
(検査官に位置を教えてもらって、現地でそれやるのもいい)
とにかくよーくエンジンの背部あたりを見て探してみることです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
てっきりインマニの下と思い重点的に探していましたが、
エンジン背部にあるとは思いませんでした。
早速探してみます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
訂正します。
ウンチク垂れてながら、バカだった・・・。(苦笑
車検証上にB6とある車にいくらB3を載せても脱税にはならない。
なぜなら自動車税は車検証データ「B6」を元に課税されるから。
脱税になるのは次のもの。
車検証上はVG20(2000cc)が載っているクルマに
こっそりVG30(3000cc)を載せた場合。
車検証上VG20の39500円で、こっそり3000ccを乗リ回す。
そのケースが脱税ということになりますね。(3000cc=51000円)
それを阻止するのが車検時の「エンジン型式チェック」。
極めて重要なチェック項目であり検査ラインに入る前に行われるのです。
すみません、余談ばかりで場を汚してしまった感があります・・。(反省
No.7
- 回答日時:
また出てすみません、いなかのくるまやです。
私もあなたがエンジン型式の刻印位置をあらかじめ知ろうと
している点から、まじめなチャレンジャーだと察しました。
参考までに、なぜ原動機型式チェックが車検時に重要なのかをば・・。
NA6に載ってるB6はマツダのBシリーズエンジンのうちの
1600ccなんですが、同じBシリーズにはB3(1300)や
B8(1800)なんかもあったりするわけです。
まずいないとは思いますが、車検証上やコーションプレート内に
「B6」と記載があるNA6にこっそり「B3」を載せたら・・。
まず違法改造車になるのは当然ですが同時に脱税にもなるんですよ。
なぜならB6は自動車税が39500円、B3になれば34500円。
これはもう立派な脱税なんですよ。
(もちろんNA6にB3を載せるバカなんて絶対いないだろうけど)
悪質なのは日産のVG20にVG25やVG30を載せたり、
トヨタの1JZに2JZを載せたりなどなど・・・。
VG20をVG30に載せ換えて自動車税39500円維持とか・・。
案外「小改造」であっさり載ったりするから油断できない・・。(苦笑
そういう違法行為を阻止するためにエンジンに刻印または浮き彫り
してある「エンジン型式」を厳しくチェックするのです。
エンジンルーム内のコーションプレートなんて「付け替え」が容易
なので確実なところ直接エンジン個体の型式をチェックするんです。
がんばってB6の刻印(サイズは小指の先くらいの薄い刻印)を
きっちり見えるようにゴシゴシやってみてくださいな。
追記ありがとうございます。
てっきり車検証のエンジン型式とエンジン本体を一致させるための
チェックで、脱税までは考えていませんでした。
L26→L20は確かにまずいですね。でも
年代から考えて時効でしょうか?
No.6
- 回答日時:
「L20」なんて、大昔から確認されてましたからね。
先輩はちゃんと「6」を「0」と彫り直してましたけど・・・
汚れたまま=隠している と思われても嫌ですから、見えるようにしときましょう!
真面目に挑戦する貴方に・・・
今では、ウォシャーが飛ばない×ウインカーやシートベルト(H6年以降車)のメーター内、
ワーニングも点かないと×なんですよ。見ない時も有るけど?正常に機能するように気をつけて!
まあ「地獄の沙汰も金次第」余分に持っていけば何とかなる!けど、袖の下はNGだよ。
ご回答ありがとうございます。
「6」を「0」に彫り直すのは凄いですね。
ウォシャーやバルブ関係は一通りチェックしているので
大丈夫です。
アドバイスありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
#4 いなかのくるまや追記です。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/CLUB-GT/activity/ …
ここのサイト主がどうやら「型式確認不能」で再検の羽目に・・。
検査官は場所こそ教えてくれますがゴシゴシやってはくれないし、
後ろで待ってるプロ衆の冷ややかな目線攻撃もあるかもしれないから
あらかじめ「確認できる状態」にしておくのが賢明です。
まぁ、B6の刻印位置はまだ清掃しやすいほうですよ。
日産の「VG」や「VQ」の刻印位置に比べたら・・・。
(これで苦労した経験のある人は全国津々浦々にあるかと・・)
それからNA6はリトラクタブルを上げたままの状態で光軸調整を
施してライト検査が終わるまで「下げない」ほうがよいです。
(リトラを上げ下げすることで毎回微妙に光軸が変わってしまうため)
昨年9月以来、検査ラインは最初の印紙で3回までしか受けられなく
なりましたので、ライト光軸程度はあらかじめ調整しておくのが◎。
(4回目の検査からは1300円の印紙を追加貼付の刑が待ってます)
しっかり前準備して、がんばってみてください。
追記ありがとうございます。
リトラクタブルの話はよく聞くので、
上げたまま予備車検を受け、そのまま本車検を受けようと
思っていました。
また、「3回まで」は知りませんでした。
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 走り屋、峠、ドリ車ベースとしてなぜ歴代ロードスターは不人気なのか? 7 2022/09/20 07:35
- 国産車 ダイハツタントとムーヴを比べた場合 3 2023/03/17 18:42
- 車検・修理・メンテナンス 新車購入で20年目のクルマのクラッチタイミングベルト交換について 部品在庫はまだあるでしょうか? 7 2022/08/26 21:15
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 国産車 友達が2代目ハリアーを購入して、乗せてもらいました。 3500ccの純正エアサスのモデルで、乗り心地 1 2022/07/24 22:07
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
- 国産車 私は、FD(5型)に乗ってます。色は、 シルキーパールスノーにオールペンして,何時も,ピカピカにして 2 2023/01/01 22:35
- HTML・CSS Google検索も終わりですか? グーグル、検索エンジンに対話型AI搭載へ 2 2023/04/08 11:50
- 中古バイク 2022年の旧2ダボ維持困難状況について 2 2022/07/06 09:04
- 輸入車 Volkswagen the beetle (2013年式)に乗っています。 オイル交換のため、純正 2 2023/01/19 00:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ZR-7のタペット調整
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
ナットがエンジンの中へ
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
JOGのCDIについて教えてほしい!!
-
ノッキング以外のエンジンの異音
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
中国製エンジン 110cc
-
電送系の知識獲得法?
-
車体を守る鉄棒みたいなやつの...
-
6V JAZZを12Vに変更する事は...
-
原付のエンジンが止まる
-
SR250のフレームに400or500のエ...
-
NSR50 社外CDIで高回転までま...
-
ホンダの原付「ズーマー」の車...
-
エンジンの適正トルク 今現在ホ...
-
シャドウとドラッグスターどっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
エンジン番号
-
「エンジンがつく」と表現する人
-
ナットがエンジンの中へ
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
TLRの互換性について
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
カブ整備ミス、走行中にニュー...
-
バイクについて質問です。 250...
-
タペット音じゃない…? 異音が...
-
バイクエンジン変更による強度...
-
ミラジーノ1000をATからMT...
-
エンジンの正しい切り方?
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
フェアレディzのエンジンって...
-
エンジン乗せ変え!
おすすめ情報