
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
証券会社の何を知りたいのでしょう?・
そして、それを知った所で何の役に立つと言うのでしょう
その証券会社の株を買う場合は別ですが?
が、株を買う場合であっても、その対象となる会社の事など調べない事が殆どでは・・
調べた所でHPや四季報で書かれている事以外、素人が分かる術もないですし・・・
もっとも、調べる術はありますよ・・・
しかし、どれ位投資するかにもよります。
調べてその会社の概要を知った所で、売買の判断には殆ど結びつかないでしょう。
売買の心理などはその様なものでは動きません。
大抵は恐怖と、過大な期待の間を気持が揺れ動く・・それにどれだけ耐えられるか・・確たる信念を持って行動できるか・・だけでしょう。
大体・この様な所で安全で有利な投資先など聞けるはずもない・・その様なことが分かっているなら自分だけで人には教えるはずも無い。
教えると言う事は、自分の利益を失うと言う事です。
本を読むことも必要ですが、本を書いている人が本当に儲かっている保証もない・・・
本当に儲かっているなら、他人に教えるはずもない・・
証券会社で株を扱っている人・・株などに手を出さない・・と言うのが定説。
株は儲からないを一番知っているから・・との事。
その掟?をやぶって会社に損害をかけて一生を飼い殺しにされ人生を棒に振ったといわれる人数知れず。
何とかファンド・・投資信託・・・証券会社だけが儲かる仕組み・・
夢見るのは勝ってですが、元金保証のないものは利子どころが元金がなくなるのですよ・・・そこの所分かっていますか?
多分・・あなたよりも何倍も頭の良い人が、投資などの世界には五万といます・・それでも殆どの人は利益どころか元本割れ・・・
定期預金か、国債・・でも買われた方が確実です。
元本割れはないですよ・・・
ここで質問をしている様では利殖の才はないのでしょう。
行動力がある人なら、質問より先にとりあえずは本屋でしょう。
申し訳ないですが、その程度の行動力も無い人が、お金に関する夢(それも夢想です)など見ないのが宜しいかと・・
投資で儲ける・確実に・・などと言っている人は投資はできません。
ハイリスク・ハイリターンです。
それも全て自己責任で・・どれほど儲けても誰も文句を言いません。
そして、全財産を失っても誰も保証はしてくれません。
その覚悟があるなら、猛獣の住むと比喩される投資の世界にようこそ。
まあ、大抵は自分も猛獣と思って参戦するのですが、子羊と気がついた時には骨のかけらもありません。
解答ありがとうございます。 金と情報を持つファンドが日本の未熟な
市場をねらって、底値で投売りを仕掛け揚げで買い儲けを得る。
ようは、長期的には実経済に連動する株も短期的には市場の群集心理とそれを操作しようとする巨大なマネーの動きによって支配されているんですね。 確実に儲かるなんて情報やセオリーはなく、ようは群集の動向が証券の値段を乱高下させる。
で...あなたはそれで、証券投資は一切やって来られなかったんですか? 「確かなものなど何もないから、手を出さない」実に虚無的な
姿勢ですね。 私は証券投資でリターンが出ている実例をご質問したのであって、何もしていない人間の意見を聞いた覚えはありません。
たとえわずかでも、長期的にリターンを得ているかたはいらっしゃるのでは? 抽象的で具体性に欠けていて、株式や証券投資にたいして理屈だけの批判は無意味です。株に対してよっぽど嫌な思い出がをありでは?みなが虚無的姿勢ではそもそも市場がなくなるのでは?
株式は短期的にはねずみ講の原理ですが、長期的には会社の実績や実経済に連動します。 私は配当金も含めよい投資対象やそれを見極める知恵など経験に基ずくご意見を求めています。
虚無主義からはなにも生まれません、知ったかぶりして批判して、世界を狭くするのは良くありませんよ。
No.6
- 回答日時:
まずは1年間、お金の動き、経済の動き、株価の動き
を勉強する。金融も徹底的勉強する。
まだまだ、株式の長期的下落が続きます。人の話を
聞いて投資を始めると、皆と同じ結果しか得られない。
損をすることです。
私の場合は日々勉強です。でも、ハウツーものは
読みません。書籍で月額20万円でしょうか。
それでも、儲かれば、良いのではないでしょうか。
読書は理解する能力を深めます。
No.5
- 回答日時:
やはり、最初は本屋さんで目についた本を買って数冊読んでみることが一番ではないでしょうか?
本で学習して、実地でやって学んで、ということを繰り返していくしかないと思います。
ただし、投資の世界は、質問者さまのような初心者もハンデを与えられずにプロ野球選手を相手に勝負をするような場ですから、始めのうちは慎重にされるのが良いでしょう。
どんな種類の金融商品を、どこの会社で買うのがお得か、というところに目が行きがちだと思いますが、少し経験した今の私からの助言としては(1)投資を行う目的、目標を現実的かつ明確にしておくこと、(2)投資をする前に資金管理について勉強しておくこと、がとても重要だと思います。
(1)は、目的達成のために目の前の状況に左右されない行動の指針をはっきり持つため、(2)は「期待して買った株価が落ちている」というありがちな想定外を、いかに想定内に抑えるかを事前に対策しておくためです。
No.4
- 回答日時:
うらやましい話です。
もし、その気があるのであれば、未来を築ける研究をやっている大学の研究室に投資して見てください。世の中、素晴らしい研究をやってるところはたくさんあります。でも、多くは資金不足です。株式市場にあるものを買うのは愚の骨頂です。儲けようと思わずに日本の世界の未来に投資してください。また、世界では教育が行き届いてないために、子供が死に至ってることが数多くあるのです。昨日の世界で一番聞きたい授業?だったかな、番組がありました。その財団に寄付はいかがでしょう?利益はありません。でも、あなたの名前は残ります。
No.3
- 回答日時:
これは勉強するより、日経の経済面に目を通すこと、テレビの経済番組を見ることで大体、今の状況が分かります。
そして、証券会社の窓口に行ってください。
特に大手をお勧めしますが、沢山の情報があります。
一番安全なのが国債で、今募集しています。
また、社債も随時出てきます。
不定期なので証券会社に口座を持っておけば必ず案内がきます。
但し、リーマンブラザーズの社債が紙くずになったように、
危ない企業かどうかの見極めが必要です。
それを新聞などで学ぶのです。
日本の電力会社とかトヨタ自動車とか三井住友銀行とか
まず潰れない企業を選ぶことです。
つぶれなければ利子は入ります。
その他は、債券、株式など様々です。
自分で勉強するより、窓口で聞きながら覚えた方が身に付きます。
その他は、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) NISA一般口座 10%の利益 売却するべきか 4 2023/06/06 22:15
- その他(資産運用・投資) 銀行での投資どうすればいい? 9 2023/01/21 16:44
- 不動産投資・投資信託 投資信託初心者です、つみたてNISAで2年ほど楽天証券で少額行ってます。 (つたない頭で諸々勉強中で 7 2023/06/03 08:37
- 不動産投資・投資信託 投資信託に詳しい方 1 2022/06/10 12:56
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- その他(資産運用・投資) 投資をやっている方に質問です。 オレは全く投資に関して何も知らないヤロウなんですけど、リスクやリター 4 2022/08/01 04:47
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
- 外国株 50代の場合はどちらがいいでしょうか? 1 2022/06/22 20:08
- その他(資産運用・投資) 投資はFXと株式両方すべき? 1 2023/01/22 18:39
- その他(資産運用・投資) つみたてNISAとiDecoと証券総合口座、どのような投資配分がおすすめですか? 5 2023/04/10 12:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日で競馬で5万円擦ってしま...
-
TBO(公開買い付け)をわかりや...
-
投資部門別売買状況における自...
-
判株(百姓株)について教えて...
-
株の勉強をしたいのですが・・・
-
22歳新卒でNISAを始めてみまし...
-
証券取引所であの人達は何をし...
-
【JALは上場廃止になって再上場...
-
株が下落しています~誰が得を...
-
大物投資家たちはなぜ今株を売...
-
株価下落で資金はどこに?
-
三菱財閥一族だった岩崎家って...
-
株価の話
-
「社長付」って何?
-
役員各位?
-
「かわる」の漢字はどれでしょ...
-
会社から適性検査の案内が来な...
-
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
司会進行の挨拶。議長選出
-
自治会の総会での委任状の取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で競馬で5万円擦ってしま...
-
証券マンはなぜあんなにいやら...
-
振替株式の質入れ
-
TBO(公開買い付け)をわかりや...
-
上場廃止後の株券の売買について
-
経営統合後の株はどうなる??
-
証券会社と信託銀行の違い
-
阪神ファンはもっと村上Fに怒る...
-
【今後、株が上がる銘柄は「株...
-
ライブドア堀江社長は1カ月1...
-
前株、後株?教えて!
-
ランダムウォーカーにある矛盾...
-
新型コロナウイルスについて
-
今の日本経済は株を買うときですか
-
日本の第6波は南ア変異株が主に...
-
村上ファンドの村上氏がシンガ...
-
新株引き受け権について
-
銀行や大企業が株を持っている...
-
株価下落で資金はどこに?
-
三菱財閥一族だった岩崎家って...
おすすめ情報