dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも、システムのことで質問します。
WindowsUpdateなどをしたときに、再起動しないと修正情報などが反映されないというメッセージがでますが、どうしてですか。再起動しなければならない理由、などしりたいです。

A 回答 (3件)

単純に書かせて頂きましたが、実際にはそう単純なものではあり


ません。また、今動いてるプログラムを書き換えるなんてできま
せんよ。メモリの中にあるということは、今使っていると思って
下さい。自分で自分を書き換えるような感じです。

再起動をしなくても、Winが動いている間は、HDDには頻繁
にアクセスしています。再起動だけのせいで壊れるのを心配する
必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも何回もありがとうございます。

勉強になりました。また、なにかありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2003/02/25 16:19

厳密に言うともっと難しい話なのかもしれませんが、概ね今理解して


頂いた感じでいいのではと思いますよ。HDD内にあるファイルは書
き替えてあるが、それは既にRAMに読み込んであって、もう読みに
行く機会はない。「だから再起動して、また読み込まないと反映され
ませんよ」ということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、ありがとうございます。
UPDATEしてシステムを更新する時は、再起動するしかないんですね。
毎回、そのたびに再起動するのは面倒ですけど。
ふとおもったのですが、メモリーの中身だけ再起動せずに書き換えるのはできないのでしょうか。なんか、リソースとかを更新すれば良いようなきがするんですが。
それが、再起動ということなんでしょうか。わけわかんないですよね。なんか、再起動ばかりしているとHDDが壊れるのが早くなるんじゃないかと思うので。なるべくアクセスしないほうがいいかと思った次第です。

お礼日時:2003/02/21 22:44

Windowsは、起動する時に色々なファイルを読み込んでいます。


Updateしても、そのファイルは既に起動時に読み込まれていま
すので、反映されませんね。そのために再起動して、Updateし
たファイルを読み込んでやる必要があるわけです。

この回答への補足

ん~そうですか。

確認しますと、パソコン起動時にHDDからRAMへいろいろなデータを書き込んでいるようですが、そのRAMの修正したい部分のみのデータ変更はできないと。つまり、UPDATEでは、HDDへの書き込みをしているということですね。

補足日時:2003/02/21 21:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!