
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
質問に関係ないのですが、クラリネットも調整は必要です。
調整箇所は、おおざっぱに見て並クラ(BまたはA管)とそれより高い音を出す楽器は、リングキー(タンポンを使っていない)が6つあってタンポンがないので、それはいらないですが、その他に13キーや上下管の連結部分があります。
また、並クラより低い音を出す楽器(アルト、バス、コントラアルト、コントラバス)は、カヴァードキーなのですべて調整が必要です。
それと木製の古い楽器は、トーンホールの縁が欠けてくるものがあって欠けを直さないとタンポンの調整だけでは不十分です(オーボエ、クラリネット、ファゴット)。
調子の悪い楽器では、安心して低音は吹けませんし、調子の悪い楽器に合わせる練習そのものが無駄ですから早く調整に出しましょう。一度も調整していない(例えば、前回が3年間ぐらい空いている)と完全な状態に戻すには、相当費用がかかると思います(ほぼ毎日、練習しているんですもんね。その分、傷みも)。
修理代の概要を提示しているところは少ないですがあります。参考URLで見てください。 もっともどこが悪いか判らないと、見積もれないと思いますけど。
調整してくれる工房には、メーカー系(ヤマハ、ヤナギサワ、アクタス)と独立系(石森楽器そのほか)があります。身近なところで確かな力量を持つ技術者に巡り逢えることを祈ります。
バリサキ(バリトン・サキソフォーン)で、吹連のコンクールに出たことがあります。 仕掛けが楽器についてきたセルマーのC*に3半のリードでした。 開きの広いEに3なら似たような吹奏感だと思いました。 頑張ってください。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/stmusic/
No.3
- 回答日時:
低音を吹くコツはあるにはありますが、
他の方が言っているように、調整が必要です。
低音だけでなく、全ての音が吹きやすくなるはずです。
顧問の先生と相談して、学校の備品の調整をして
もらうとよいでしょう。
楽器店の技術のある人が出入りしているはずですから、
調子の悪そうな楽器は全てチェックして、その場で
修理できるものは修理してもらい、できないものは
楽器店に持ち帰り修理・・・という感じで。
コンクール前は楽器店も多忙なので、今の時期から
計画的に修理を実施すべきです。
オーボエ、フルート、サックスはマメに調整しないと音が出なく
なります。クラリネットはなぜか少しマシな様な気がしますが、
タンポで穴をふさぐタイプの楽器は全て同じです。
回答ありがとうございます
調整は超重要ってことですね
うちの学校の吹部は貧乏なので
調整費出してくるか微妙ですが
一度先生にきいてみます
No.2
- 回答日時:
じゃあ、まずすべきことは楽器の調整ですね。
大きいので大変ですが、楽器屋さんに持っていって調整してもらって下さい。
(事前に電話で、かかる時間や予算をきいておくことをお勧めします)
私がメンテしてもらっている楽器屋さんは、「毎日吹くなら月に一回は持ってきて」と言います。
要はそうしないと、どこかに不具合がおきても不思議ではないということです。
今のあなたの場合は、楽器に原因があるのか、あなたに原因があるのかわからない状態です。
まずは片方の可能性をつぶしましょう。
それでもだめなら、また質問して下さい。
あ、あと音を聞いてみないと最終的にはわかりませんが、マウスピースとリードのバランスはとくに悪いとは思いません。
練習頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック F D♭ C B♭またはE♭ C B♭ A♭という旋律で始まるクラシック曲を教えてください 1 2022/06/25 11:13
- 楽器・演奏 高校でファゴットを吹いています。 以前購入したリードが、最初はとても吹きやすかったのですが、急に2回 2 2022/06/05 10:19
- 楽器・演奏 ホルンの運指を教えてください 5 2022/04/28 22:35
- カラオケ 歌の音痴改善に希望が見えたので相談に乗ってください!長文です 私は長年歌の(音程がわからない)耳音痴 3 2023/04/13 22:16
- 恋愛・人間関係トーク ヤリモクにされる女子の特徴を教えて下さい。 ワタシ的には、 ・男友達が多い ・露出が多い ・顔が普通 1 2022/05/08 04:25
- 楽器・演奏 なぜsaxは木管楽器で一番簡単だと言われるんでしょうか 5 2023/02/24 20:29
- カラオケ カラオケの採点機能と歌の上手・下手について 私はカラオケの採点機能で、 得意な曲限定ですが、 必ず9 4 2022/09/01 23:07
- 食べ物・食材 ネギの異様な苦さについて。 5 2023/01/18 04:33
- 楽器・演奏 至急お願いします!! 来週に合唱コンクールがあり、先月オーディションに合格して伴奏者になりました。自 2 2022/10/22 10:44
- 犬 犬のしつけについて教えてください。(長文になりますがどうか相談に乗ってください) 飼っている愛犬が、 2 2023/02/03 16:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
トランペットの選び方
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
フルートを始めたいのですが。
-
サンバホイッスルの吹き方
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
私は中高大帰宅部です。部活を...
-
楽器屋の人に挨拶をするのはな...
-
挫折してしまった楽器、長続き...
-
楽器などが安いお店
-
このギターメーカーについて
-
エピフォン 生産国による規格...
-
バイオリンの購入について
-
ホルンのプロテクターについて…
-
吹奏楽部のオーディションにつ...
-
あの綺麗な音を出す笛?はなん...
-
テルミンについて
-
ポルトガル語で「ありがとう」...
-
部活で使っている楽器について ...
-
バリサク 低い音を出すコツ・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
高校からの楽器変更。どうすれ...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
先生への選定料について
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
サンバホイッスルの吹き方
-
私は中高大帰宅部です。部活を...
-
「遠い世界に」で使用されてい...
-
【YAMAHA FS-423S】について
-
バンドで一番簡単な楽器
-
フルートを始めたいのですが。
-
中一の娘が吹奏楽部でチューバ...
-
北山さん(?)が持っている銀...
-
ホルンのマウスピースが…
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
小6女子です。ユーホニアムの...
-
楽器購入の礼金
-
YAMAHAクラリネット YCL27につ...
-
楽器の値段って…
おすすめ情報