dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トーションビームのアライメントの狂いについて質問します。
車種はNZE121後期のフィールダーXに乗っています。
足回りはドノーマルです。

スタッドレスからノーマルタイヤに戻した際、
車が右に流れて、
ハンドルへ、常に左のテンションを掛けてないと真っ直ぐ走らない状態に陥っています。

そこで、車の後方からリアのトーを見てみると、
微妙ですが、目視で違和感を感じる程度に、トー角が左右で違います。
右の方がマイナスに見えます。
憶測ですが、このせいで、リアが左に流れている事が原因のようです。

以前、左後輪を乗り上げた事があるのですが、
そのときは、ハンドルに大した影響も無かったと思います。

調整機構がないこのタイプの症状改善には、
やはりトーションビームごと(アブソーバ等も?)、
部品交換しか手がないのでしょうか。
その際修理費は幾ら程かかるのでしょうか。

また、EZシムというアフターパーツの取り付けも考えていますが、
この商品の効果、安全面への影響はどうなのでしょうか。

是非アドバイスよろしくお願いします。

(ちなみにタイヤの磨耗へ影響は、
 ローテーションを5000キロ毎に行っているおかげか、
 片減りや、左右のタイヤの磨耗差は、無いようです。
 しかし、スタッドレスに関しては、左前に履いていたタイヤだけ、
 溝単位でギザギザに磨耗していました。)

A 回答 (4件)

No.3です。


訂正します。 失礼しました。
誤:「内側が減る場合、トーイン過大」 → 
正:「縦溝毎にブロックの外側が減る場合、トーイン過大」

ちなみに、車のタイヤを正面から見て、縦溝毎にギザギザに磨耗するのは、トー不良の典型的な症状です。
正面からみて、こんな感じ;

  |  タイヤ  |
  L/L/L/L/  ⇒外

この回答への補足

アスキーアートとても解りやすいです。
かたつけたスタッドレスを確認してみます。

ギザギザの横方向の減り具合を確認してみます。
とりあえず、前輪のタイヤを左右入れ替えたりして(購入時の位置)、
様子を見てみます。

補足日時:2009/03/18 22:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

評価を付けるのが大変遅くなって申し訳ありません。
また、まとめてお礼する事をお許しください。

自分で出来ることをやってから、
経過報告を兼ねてお礼しようと思いましたが、
断念しました。

そのまま、最近ログインするまで、失念しておりました。
回答者様方に大変不快な思いをさせてしまったことを、
お詫び申し上げます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/17 18:42

>左前に履いていたタイヤだけ、 溝単位でギザギザに磨耗していました。



この症状ですと、左前のトーイン過大が疑われます。 特に、内側が減る傾向に有る場合、トーイン過大の可能性が大です。

トーインは、車の進行方向=前が、車の内側を向いている量ですので、トーイン(つま先の内向き)が過大と言うのは、タイヤの内向き(車体センター側を向いている)が大きいと言う意味です。

4輪のトーインは比較的簡単に正確に測れますョ。
平坦な場所で、直進状態でブレーキを踏まずに車を止て 
タイヤの外側数センチくらいの所に、車体の両側に平行に糸を張り、ホール前後端の距離を測るとか、左右輪のタイヤ前後端で、タイヤの縦溝間の距離を測る(ちょっと工夫して)とか。 
私なら、トーインの計測後、問題の無い範囲で左前輪のトー調整(アウトへ)でしょうか。

それから、タイヤローテーションでの位置入れ替えで症状が変る場合、タイヤの微妙な変形(目視では分らない)も原因です。  私なら今のタイヤで症状の収まる位置にします。 
4輪を新品のタイヤに交換するのが基本ですので諸兄からのお叱りを受けそうですが、 要はまっすぐ走れば良いので。
    • good
    • 0

サイドスリップテスター(タイヤの横滑り量を測る)のあるデーラーや工場でリヤのサイドスリップを測定してもらってください。

民間車検場であれば備えています。¥2,000円位で測定してくれると思います。4輪アライメントまでは必要ありません。測定の結果正常値であればタイヤを前後左右に色いろ換えてみて一番良い組合わせにする。異常値であればトーションビームの交換の見積もりをしてもらう。5万円位だと思います。
目視で違いが分かるぐらいであれば簡易的に平らな所に置いてリヤのタイヤの前後の距離をメジャーで測ってください。トーの前後差は0mmです。測り方は大変だと思います。キャンバーは糸の先に重りの付いた下振りで左右差を確認できますが水平な地面がなかなか見つからないと思います。

この回答への補足

一度、状況把握と勉強も兼ねて、
簡易的に測定してみようと思います。

交換だと五万円もするのですか。。。
アフターパーツで調整もやはり視野に入れてみます。

補足日時:2009/03/18 22:30
    • good
    • 0

>>スタッドレスからノーマルタイヤに戻した際、


スタッドレス時にその現象は無かったのでしょうか?
無かったのでしたら、ノーマルタイヤの空気圧orバランスが狂ったのでしょう。
ノーマルタイヤからの交換時に、タイヤ4本に右前、左前、右後、左後等と記入しね戻す際同じ所に戻さないと狂う可能性が有りますよ。(きちんとホイールバランスを取ってれば、別ですが...)

この回答への補足

空気圧は調節してあり、
位置も記入してあります。
ただ、ノーマルに戻す際、前後ローテーションしました。
購入から二度目のローテーションですので、
購入当時とは左右が入れ替わっている状態です。

本文に書き忘れてしまって、申し訳ないですが、
もともと右に流れる傾向がありました。
スタッドレスを履いている間は、ほとんど気にならない程度でした。
今回、ノーマルに戻したら、症状がひどくなったのです。

補足日時:2009/03/15 01:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!