dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD-Rで書き込み済みのデーターは基本的に消去は出来ませんが、そのCD-Rのデータが不要になった場合、皆様はどのように廃棄処理をされているのでしょうか?
安易に保存したCD-Rが多くなってきていて、要らなくなった分を処分したいと思っております。そのまま燃えないゴミに出すのは、データの流出という危険があるので出来かねます・・・。
どのようにされているか参考の為お聞かせください。

A 回答 (6件)

今後廃棄する場合に、考えているのは、簡単な道具を使う方法です。

いろいろあるようです。

したに挙げた方法以外にも、製品としてはあるみたいです。原理は、大体傷を付けて読みとれなくするみたいです。

参考URL:http://www.webby.co.jp/data/cd_poit.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
廃棄する為の製品が安価であるんですね!!
教えていただきありがとうございました♪

お礼日時:2003/02/22 01:30

CD-Rの記録面、穴から2cmぐらいのところを、円周に沿ってやすり(サンドペーパー)で傷つけるだけで、読み取り不可能になりますよ。


専用に器具も500円から1000円ぐらいであるみたいです。処理枚数が多いときは、器具を使った方が楽かも。

CD-Rは、穴の方(最内周)に、ファイルシステム(そのCD-Rを参照する情報)が作られ、そこが読めないと、そのCD-Rは使い物にならなくなるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
CD-Rの構造まで教えていただきありがとうございました♪

初めて質問したんですが、こんなに早く皆様からご回答いただけるなんて思ってもみませんでした。
ありがとうございました♪

お礼日時:2003/02/22 01:49

高級なものからお手軽なものまでCD-Rを壊す機械があります。


http://www.tsc.teac.co.jp/prod/sys/dc201.html
http://www.e-lets.co.jp/product/cds.htm
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/cd_poi …

3番目のものはよくパソコンショップの店頭でも見かけます。
ただ、完全破壊ではないので超重要機密にはつかえませんけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
製品のご案内まで、、、。今度パソコンショップを覗いてみます!
ありがとうございました♪

お礼日時:2003/02/22 01:50

CDは下面より上面から攻めましょう。

下面はプラスチックコーティングされてますので。
上面をカッターで切ると、物によっては簡単にデータを記録している銀色部分がピリリと剥がれます。だめでもカッターで何本も切れ込みを入れていくことで再生不能でしょう。あとはプラスチックごみでどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上面を攻めるんですね。
なるほど~!
ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2003/02/22 01:38

割る・焼く・電子レンジで飛ばす。


それくらいかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
電子レンジですか~!?
参考になりました♪ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/22 01:24

サンドぺーパーなどで、裏をごしごしこすって傷を付けてはいかがでしょうか?


よく聞く方法ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんはんは。さっそくのご回答ありがとうございます。
そうですよね。傷を付ける手ですよね♪
やってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2003/02/22 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!