dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。CDやDVDのうち、不要なものを捨てる場合のごみの分別分類は何になるのでしょうかという質問です。ケースはプラスティックごみだと思いますが、中身は燃えないごみでしょうか?それとも燃えるごみ?、プラスティックごみでしょうか?
いつも迷うので、是非正解を教えていただきたくお願いします。

A 回答 (5件)

たいていの場合、燃やせないゴミの系統に属すると考えられます。


しかし、ゴミの出し方は各市町村で異なりますので、市役所などのHPを見るか直接電話で確認するのが確実です。
ちなみに我が家のほうでは破砕ゴミです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 23:30

うちはCD関係は「燃やせないごみ」でしてケースは「プラスチック製容器包装の日」にだしています。


とにかくややこしいですね。
#4さんの回答にありますように市町村により違いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

お礼日時:2005/01/13 23:33

こんばんは。



私が住まいする市では、ケースは「プラスチック製容器包装」CD/DVDは「燃やせないゴミ」となります。しかし、隣の町ではすべて「燃やせないゴミ」です。また私の実家の市ではたぶんすべて「燃やせるゴミ」です。処理方法や焼却能力、リサイクルへのシステムなどによって異なるようです。

「正解」は質問者様の市町村の分別方法を調べるしかないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

お礼日時:2005/01/13 23:33

地域によっても異なるかもしれないんですが



まず、プラスチックのゴミにも『リサイクルするプラスチック』と『その他のプラスチック』があります。
『リサイクルするプラスチック』はお菓子の袋とか洗剤の容器とかです。CDやDVDは『その他のプラスチック』になります。『その他のプラスチック』はビデオやうき輪や長靴やらです。

ちなみに私の地域は千葉県松戸市です。(毎週金曜日)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 23:32

先日も同じ質問が出てました。


CDもDVDもプラスチックですから燃えます。
ただし、捨てる際は地方によって分別の仕方が違うの
で、それに従わないといけません。
ちなみに私の所はプラスチックはペットボトルを除い
て「燃えるごみ」です。
見られたくないデータが入っている時は、カッターで
表面を削るなどして、読めないようにして捨てるとい
いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!