
先日、前後輪のタイヤ交換をする為にジャッキアップをしたところ、後輪のサスペンションをカバーしているジャバラ状のゴムが折れ目のあるところで部分的に切れていました。また、切れたゴムはリング状になって少しバラバラになっていました。隙間からは白色の金属(ショックアブソーバーというのでしょうか ???)が見えていました。このジャバラ状のゴムの交換をしないといけないでしょうか。勿論、交換をしたほうが良いに決まっていますが・・・。 又、交換をするとなればどれ位の費用がかかるのでしょうか。自動車は2台所有しているのでこの自動車は雨天で走行する事は殆ど有りません。年式はすごく古いですが趣味で保有しています。宜しくご指導下さい。
車 種 日産フェアレディーZ GZ32
年 式 平成3年式
走行距離 約45000キロ
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
おそらく、ショックアブソーバーの上部をカバーしている
ダストブーツのことだと思いますが、古くなるとたいがい
リング状に断裂してしまいます。
ですが、ショックアブソーバーの機能が損なわれていない
ようなら「ダストブーツのみ」をわざわざ交換するまでも
ないですよ。そのまま車検も通りますし・・・。
ショックアブソーバーの機能が損なわれてしまって、交換
の必要性が出たときに「ついで交換」すればよいでしょう。
古くなった車はほとんどがリング状に切れてますが、
ほとんどのユーザーは気づいていません・・間違いなく。(笑
役目としてはエンジンの「アンダーカバー」と同程度で
「ないよりあったがいい」みたいなもので「絶対なくてはならない」
ほどの重要保安部品ではありません。
昨夜遅くのご返信を戴きまして感謝しています。
貴殿の説明で取り合えず安心致しました。
年式は古いですが非常に気に入っています。
走行距離に比較して維持費がかかりすぎていますが ・・・(笑)
一つ心配していたのはショックアブソーバーですか、
埃とか水が付着したら大変と思って心配していました。
この度のタイヤ交換でアンダーカバーの不良部分が発見できて
良かったです。
世界経済が失速中ですが、ご繁栄をお祈りしています。
この度は本当に有難うございました。
No.5
- 回答日時:
ショックアブソーバーの銀色のシャフトの石撥ねによる傷つき防止及び、シャフトに付着した砂粒が噛み込むことに因る、シールの摩耗防止オイル漏れ防止が主な役割です。
無くてもなぁ・・・でも有った方が良いと言う部品ですね。
ブーツ自体は5000円ぐらいからでしょう。
バンプラバーが付いていたらもう少し高いかも。
ただし、工賃がそれなりにかかると思います。
結構面倒くさいところです。
この度のご回答有難うございます。
貴殿のご回答の通りシールの磨耗とオイル漏れ防止等の事を
考えますと有った方が良いでしょうね。
車の年式も古いですが、ダストブーツの交換も視野に入れて
時期を見て考えて見ます。
この度は有難うございました。
No.4
- 回答日時:
それをダストブーツというんですよ、というのは他の回答者様の仰るとおりですが、
たしかそのリング状に切れてしまったダストブーツがついていると車検に通らなくて、その代わりついていないと通るとかそんなお話があるみたいです。
蛇足でした。
ご回答有難うございます。
ダストブーツ・・・よく考えて見ますとシヨックアブソーバーの
スプリングでしょうか、むき出しになっている車を見たことが
あります。
ダストブーツはショックアブソーバーの形によって、
よく分かりませんが、要、不要があるのでしょうか。
やはり、埃、水滴、飛び石の事を考えますと付いていた方が
良いのでしょうね。
この度は、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 年式に対して走行距離が短い車のタイミングベルト交換の判断はどうしたらいいのか教えて下さい。 年式は平 14 2022/11/23 21:23
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーは何年ぐらいで交換しましたか? できれば交換理由と走行距離含めてお答えください 2 2023/04/28 13:20
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 査定・売却・下取り(バイク) 私が当時新車で買ったRVF400を売却したいと思ってます。 新車で買ったずっと私が所有していたのでも 2 2022/11/01 12:51
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
フィットでCVTなのに変速ショック
-
H9年 161 アリスト ターボのエ...
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
マジェスティ125の消耗部品
-
サスペンションをカバーしてい...
-
ゼファー400 2型にオイル...
-
46000km原付バイク、プラグ&エ...
-
バイクのオイルフィルターの交...
-
オイル交換は何キロごと?
-
バイクのエンジンオイル交換に...
-
セローのギアが変わりません
-
3KJメットインJOGイグニッショ...
-
トヨタハイエース タイミング...
-
新車購入後初のエンジンオイル...
-
16年式ラパンのタイミングベル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
ブレーキマスターシリンダをBNR...
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
エンジンオイル交換時期について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
エブリィの10万キロ超えって?
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
ディオAF28にAF35の金ホイール...
-
ステップワゴン何万キロまで乗...
-
三菱純正ダイヤクイーンスーパ...
-
ATFに泡?
-
ATオイルの漏れについて(修理...
おすすめ情報