
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
についてですが,
fun has the syntactic function of adjectives
とある通り,あくまでも,fun は名詞とした上で
「形容詞の役割」だと書いています。
何だか,人の回答に細かくいちゃもんをつける人がいますので,
言い訳しますと,「形容詞のように」というのは「形容詞として」という意味合いで用いました。
論文で発表するわけではありませんので,すみからすみまで,推敲したりしませんので。
といっても私はいつも真剣に答えていますし,それなりに正しい言葉遣いはしているつもりです。
よく読んでいただければ,very fun, really fun も(アメリカ英語では)あり,としている時点で,形容詞として用いるということは言っています。
it is fun to ~の fun を形容詞と感じるのは,(正しく英語を理解している)日本人の感覚です。
だから,「面白い」と訳すわけです。
ネイティブに聞けば,it is fun to ~の fun は間違いなく,noun(名詞)だと答えるはずです。
have fun の fun も it is fun to ~の fun も同じなんですね。
(イギリス人ならほぼ100%)
No.7
- 回答日時:
>Playing tennis is a lot of fun.
お尋ねの英文の中で用いられている「fun」は100%名詞です。
形容詞としての「fun」もありますが、それは名詞の前に置かれた場合の用法ですね。ある英々辞典では、[only before noun]という注釈つきで「enjoyable and amusing」という意味を記載しています。
名詞の「fun」を正確に訳せば「楽しい活動(または経験)」という訳になります。しかし、自然な日本語に訳した場合には「~することは楽しい。」となるために、この「fun」を形容詞として考えてしまう人がいることがやむを得ないことかもしれません。
現実的には「楽しい(こと)」という状況が分かりさえすれば細かい品詞にこだわる必要はないと思います。しかし、「名詞」か「形容詞」かと聞かれたなら、この場合の「fun」は「名詞」だと答えるしかないでしょう。「a lot of」が前に置かれていることで、すでに明白なことではあるのですが・・・。
ご参考になれば・・・。
No.5
- 回答日時:
向こうの辞書だと,日本人のことを考えていませんので,限定用法か叙述用法かなどという区別はしていません。
コリンズ類語辞典に fun = enjoyable, amusing ... とありますが,He is a fun person. のような場合を言っています。
It is fun to ~の場合,見た目では fun は名詞か形容詞かわかりません。
a lot of fun なら名詞,really fun なら形容詞ということになりますが。
It is fun to ~は,日本の辞書では名詞,
コウビルド英英辞典は,イギリス系ですので,もちろん,名詞としています。
イギリス人は,#2 でもいいましたが,単独で補語となる叙述用法を認めない傾向にあります。
また,アメリカ系の辞書でも,Merriam Webster を見ると,
形容詞としての fun は a fun person, a fun night のような限定用法を前提にしているようです。
http://www.merriam-webster.com/dictionary/fun[3]
もっとも,アメリカ人の理屈としては,
It is fun to ~の fun が形容詞っぽく見えるから,
a fun time のような用法が生まれたということですので,
it is fun の fun も形容詞でいいのかもしれません。
http://www.bartleby.com/61/11/F0361100.html
traditionalist は嫌がるようですが。
単純に日本人としては
It is a lot of fun to ~
で名詞なら,
It is fun to ~
でも名詞でいいと思います。
これが日本の英和辞典の現状にもなっています。

No.4
- 回答日時:
ご質問に直接お答えします.
この文の中の fun は「楽しいこと,面白いこと」という意味ですが,形の上では,a lot of に修飾された「名詞」という扱いになります.
ですから,この文で,fun は「面白い」という意味はありますが,形容詞ではなく名詞です.
さて,fun はまた,名詞だけではありません.形容詞として使われ形容詞(「形容詞のよう」ではなく)と分類される使い方もあります.その場合は,Camping is fun. とか,It is fun picking shells on the beach. のようにも使われます.
注意すべきは,名詞として使われる場合には,fun は「数えられない名詞」と分類されていますし,「funs, a fun」のような使い方はありません.複数あるような気持ちを表現したい場合には,この文のように「a lot of」をつけたり,very much も使えます.We had very much fun at the party.
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
fun には名詞と形容詞の意味があります。
名詞の fun はご質問文の場合です:
・It is a great fun to play tennis.
fun の形容詞は一応 funny ではありますが、fun のままで形容詞として使われるのも極めて一般的です。fun を thesaurus(同義語辞典)で調べてみると:「fun:adjective(形容詞) ⇒ amusing、enjoyable, entertaining、merry、pleasant」、、、などの同義語が出てきます。
・It's fun to stay at the Y-M-C-A ♪
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
日本語では「(とても)面白い,楽しい」と訳してかまいませんが,
英語では a lot of fun とか,great fun のように用いることからも,fun は名詞です。
ただ,くだけた場面では形容詞のように用います。
しかし,a fun person とか,a fun event のように名詞を修飾する,限定用法として用います。
これを really fun とか,very fun のように単独で補語として用いるのは,おもにアメリカ英語でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
kindの比較級って、more kind?...
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
クツ屋(shoe store)はなぜ、s...
-
of being
-
As as may be...
-
illustration illust 違い
-
文法上どちらが補語なのでしょ...
-
体言止めとは
-
「ジェネラル」の意味(の起源...
-
「近くの」と「近い」
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
the youngとtheir youngの違い
-
It was very fun は間違い?
-
pre happy birthdayの意味
-
someとonesについて
-
付帯状況with the windows open...
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
have the 抽象名詞 to不定詞 の...
-
「イ形容詞の名詞化」の説明に...
-
よいでした よかったです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kindの比較級って、more kind?...
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
of being
-
「近くの」と「近い」
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
体言止めとは
-
in process / in progress
-
mostにtheが付かないのはどうし...
-
all the students と all of th...
-
「~のなんのって」の意味
-
■I am of the opinion that~に...
-
国語の文法(中学2年)
-
perfectとperfection?
-
almost all (of) the~
-
ultrasonicとultrasound
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
so~as、such~as、の違いについて。
-
as many(much) 名詞 as について
-
It was very fun は間違い?
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
おすすめ情報