dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

価格帯は10万前後まで
テレビにつなぐ予定はありませんが、新方式のCDはいずれは購入することになると思います。
プレイヤーの性能で、どの位音質の違いはあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.1の補足についてですが、DV8300は、SACD、DVDオーディオ、DVDビデオ、CD、ビデオCD、CD-R/RW、DVD-R/RWを1台で再生できるプレーヤーです。

それに対し、No.1の回答でお勧めしたSA-8260は、SACD及び従来型CDのみ再生可能な、いわばピュア・オーディオ向けプレーヤーです。
ayukunnさんは、テレビに接続する予定がないとのことでしたので、ピュア・オーディオ向けの8260をお勧めした次第です。
 ある新聞記事によると、DVDオーディオは、あまりかんばしくないそうで、SACDのほうが優勢とのことです。
 テレビに接続の予定がなく、あくまでピュア・オーディオとして楽しみたいのなら、やはり複数のメディアが再生可能なコンパチ機よりも、SACD/CDに絞った機種のほうが、音質面で有利と思います。
 なお、日本マランツのURLをご紹介しておきますので、ご参考になさってくだされば幸いです。

参考URL:http://www.marantz.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。結局は、汎用性と、価格でマランツ8260を注文しました。税込み4割引きにしてもらえましたので、差額で、CDを購入することにしました。3/1に届きます。コンパクトCDも音質がよくなるとのことで、楽しみにしてます。

お礼日時:2003/02/25 19:57

CD専用プレーヤーでいいんですよネ。



 10万円前後では DENON/DCD-1650SRがベストな選択でしょう。  CP値の非常に高いモデルですから 安心して購入してください。 (*好みが合うかは別ですが・・)

 ≪プレイヤーの性能で、どの位音質の違いはあるのでしょうか?≫ ・・・ 凄く「差」はありますヨ。 ただし プレーヤーだけでは 音は聴こえて来ませんので 結果的にお使いのアンプ・スピーカーに大きく左右されます。 もちろん機械だけではなく 設置などの「使いこなし」も大きく関係してきますが・・・

 

参考URL:http://denon.jp/products/DCD1650SRN.html

この回答への補足

質問がはっきりしなくてすみません。SACDと、DVD-OUSIOのゆくえが、どうなるのかも、気になっています。ソフトの供給が進めば、やはり対応のハードも欲しくなると思うのですが。

補足日時:2003/02/24 10:03
    • good
    • 0

新方式のCDとは、SACDのことなのでしょうか?


下記URLのご質問に対する回答に、私のお勧め機種を紹介しておきました。
 ただ、予算10万円前後までとなると、やはり機種は限られますね。
この中で、予算内で買えそうな機種は、

ソニー SCD-XE6  オープン価格
パイオニア DV-S757A 実売価格6万円前後
マランツ SA-8260 希望小売価格 99800円

 音質の違いについては、やはり高級機種は、しっかりした音を聴かせます
以前使用していたCDプレーヤーが、音飛びを発生するようになった際、その間LD/DVDとのコンパチ機でCDを聴いていましたが、新たに買い換えたCDプレーヤーで聴くと、急にコンパチ機の音が貧弱に聴こえるようになりました。
 明らかに性能による音質の差はあるようですが、どのくらいかは、聴かれる方それぞれに違いがあるため、一概に言えないと思います。
 

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=464755

この回答への補足

マランツのDV8300が99800円で、でているのですがどうでしょうか?無駄でしょうか。

補足日時:2003/02/24 10:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!