重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Eclipseのpluginは見つけたのですが、コンパイルできません。無料でコンパイルすることはできますか?

A 回答 (5件)

ははあ、なるほど、ですね。



まず無料で使えるCobolコンパイラ、と言うとOpenCOBOLがやっぱり有名みたい、です。が……。
Eclipseで使えるCOBOL IDEってのは基本的に富士通のNetCOBOL対応、って限界があるようです。
過去、富士通のNetCOBOLの無料版、ってのがあったらしいんですが、現時点では無くなっちゃったみたいで……60日間無料体験版、しか存在しないようですね。

NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ 体験版:
http://software.fujitsu.com/jp/middleware/softlo …

Eclipse+OpenCOBOLってのもあることはあるんですが、今度はこれじゃあ開発環境側で「有料」って事になるようです。

COBOL Editor@UnitStudio V1.1.0:
http://www.srcmaker.net/japan/images/docs/unitst …

COBOLって……どうあがいても「金がかかる」ようになってるみたい(笑)。不自由な言語ですね。まあ、エンタープライズ向けの言語でしょうしね。
諦めて「どうしてもEclipseで」とおっしゃるのなら、富士通からNetCOBOL購入を検討した方が良いかもしれません。

一応、Eclipse用のCOBOLプラグインをOpenCOBOLに対応させよう、って頑張ってた人もいたようですけど、現時点どうなってんだか分かりません。

OpenCOBOL plugin for Eclipse:
http://72.14.235.132/search?q=cache:TzQdWhPKC0YJ …

立ち消えになっちゃったのかな?

まあ、平たく言うと、「Eclipseだから」こうなのかもしれませんね。
Emacs辺りの方が安く環境構築できそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、EclipseでCOBOLを使うのは、有料なのですか。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 18:31

COBOLは使った事ないんですが、これじゃなくって?



OpenCOBOL:
http://jp.opencobol.org/

MinGWバイナリが配布されている、って書いてるんで、恐らくWindowsで動くとは思います。

この回答への補足

Eclipseで使うには、どのようにすれば良いのでしょうか?

補足日時:2009/03/16 23:54
    • good
    • 0

COBOLでしたか・・・。


使ったことはないがマニュアルには富士通のNetCOBOLのコンパイラとデバッガが含まれてるみたいに書いてありますねぇ。

参考URL:http://www.eclipse.org/tools/proposals/cobol-pro …

この回答への補足

無料のコンパイラとデバッガは無いですか?

補足日時:2009/03/16 15:29
    • good
    • 0

何のコンパイルがしたいのかな?


JavaだったらJDKインストールして設定すればいいです。
pluginのソースをみつけてコンパイルって話でしたら、そのpluginが何で書かれてるかで異なると思います。

この回答への補足

COBOLです。よろしくお願いします。

補足日時:2009/03/16 12:53
    • good
    • 0

> コンパイルできません。


何が?

> 無料でコンパイルすることはできますか
何を?

質問文では何がしたいのか分かりませんので、何がしたいのかを補足してくださ。

何をコンパイルしたいのか? - CなのかC++なのかFORTRANなのかCOBOLなのかLISPなのかAdaなのかPascalなのか
プラットフォームは? - WindowsなのかLinuxなのかSolarisなのかMacなのか

一番当たりそうな回答
つ【gcc】

この回答への補足

書くの忘れてました。COBOLです。

補足日時:2009/03/16 12:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プラットフォームはWindowsです。よろしくお願いします。

お礼日時:2009/03/16 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!