
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。条件付きコンパイルのためのコードです。
バージョンによって実行ファイルを変更したい場合などに、処理を分岐します。
詳細は、
「条件付きコンパイル」、「#Ifディレクティブ」
などのヘルプを参照して下さい。
なお、質問欄の例では、条件式が「True」ですので、必ず最初の処理(#Elseの前)を行います。
過去に同様の質問もありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=227374
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=227374
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/29 13:05
サンプルではないです。
実際のプログラムに記述されています。
maruru01さんの回答が一番的を射ていると思います。
的を得る ×
的を射る ○
No.4
- 回答日時:
(プリプロセッサ機能を用いた)条件付コンパイル。
http://www.users.gr.jp/ml/archive/vb/4503.asp
http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd …
VB 条件 コンパイルでWEB照会すると少し出てくる。
記号#はC言語の真似?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) [Excel VBA] このコードでは行の挿入や行の消去をすると13のエラーが出てしまう。 3 2022/12/09 00:29
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA ダブルクリックしたら色反転を指定したセルのみにしたい 2 2022/04/06 12:52
- Excel(エクセル) VBAについて 3 2022/06/19 18:19
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) エクセルで、1つのセルで上書き足し算して セルの範囲を指定できますか? パソコン初心者です。 お時間 3 2023/07/05 06:13
- Visual Basic(VBA) マクロ実行時、自動で背景色を変えたい。 C列にあるチェックボックスをチェックするとB列に「TRUE」 4 2022/11/08 11:14
- Visual Basic(VBA) 動きっぱなしです。止め方とプロシージャの間違いを教えて下さい! 5 2022/08/15 23:08
- JavaScript プログラムがうまく動きませんレビューお願いします 1 2022/07/10 05:08
- Visual Basic(VBA) 実行時エラー´5854´ 文字列型パラメーターが長すぎます。 3 2023/06/08 21:17
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
Visual Basic.NETの処理速度は6...
-
VB ネイティブコンパイルについて
-
共有ライブラリの内容確認について
-
シリアル通信の受信待ちについて
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
Cygwinで使用しているgccをダウ...
-
Cのソースを毎回コンパイルし...
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
C言語で作ったらWindowsでもMac...
-
printf()関数の括弧を二重にし...
-
ccとgcc
-
メッセージボックスのEXEを作る...
-
gccでc++プログラムをコンパイ...
-
自作DLLの中身を暗号化
-
CLRアプリと通常のアプリとの違い
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
C#で char型とstring型の比較で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
共有ライブラリの内容確認について
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
C言語で作ったらWindowsでもMac...
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
gcc バージョン違いによるコン...
-
[COBOL] ソースの復帰
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
gccでc++プログラムをコンパイ...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
シリアル通信の受信待ちについて
-
VB ネイティブコンパイルについて
-
Cygwinで使用しているgccをダウ...
-
同じEXE・同じファイルで解析結...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
Verilog_HDLでのdefineとifdef
-
プレコンパイルの意味を教えて...
-
#If True Then の # って何??
おすすめ情報