
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヘルプに記載されている方法で出来なかったのでしょうか?
以下Schedule Watcherのヘルプから転載
■リストアの手順
[ツール]メニューの[バックアップデータのリストア]をクリックします。
「バックアップデータのリストアを実行しますか?」のメッセージが表示されます。
[OK]をクリックします。
※リストア先(データフォルダ)にデータがある場合は実行できません。
******* ここまで *******
『***(データフォルダのパス)にデータが存在するため
リストアできません。』というメッセージが表示される
場合は、該当するフォルダからファイルを移動してから
試してみてください。
「設定」→「環境設定」→「データフォルダ」タブでスケ
ジュールファイル、メモファイルに指定したフォルダ内
にあるファイルをすべて移動すると良いです。
フォルダに分類していない場合は、「*.sch」「*.dtl」
「*.day」「Holiday.dat」「*.mem」をすべて移動します。
※バックアップフォルダの場所または名前がバックアップ時
とは異なる場合は、「ツール」→「バックアップとデータ削除」
の「バックアップ先のフォルダ」に指定してある場所と
同じ場所にバックアップされたフォルダごとファイルを移動
してから実行する必要があります。
例えば、「D:\SchWatchBackupData\」が指定してある場合は、
このフォルダの中にバックアップされた「Cate」「Data」
「Memo」等のフォルダがある必要があります。
リストアが無事完了したら、移動したファイルは削除しても
かまいません。
※「ツール」→「バックアップデータのリストア」を実行
せずに、データフォルダで指定してあるフォルダに直接
バックアップしてあるファイルを入れても大丈夫です。
コピー後にSchedule Watcherを起動すると反映されています。
「200812」と「200901.sch」だけ戻したいなど、一部だけ
戻したい場合は、こちらの方法を実行すると良いかもしれ
ません。
(この方法の場合は、元からあるファイルを移動しなくても
大丈夫です。ただし、重複するファイルは上書きされます。)
回答ありがとうございます。
ツールメニューが無いのですがバージョンが違うのでしょうか?
当方のバージョンはVer3.11ですがCSV形式のインポート以外見当たりません。
No.2
- 回答日時:
3.11ですか。
かなり古いバージョンですね。「ツール」→「バックアップデータのリストア」は、現在の
最新バージョンの4.7で確認しました。
おそらく3.11よりも新しいバージョン(4以降など)で追加
された機能なのだと思います。
環境設定の「データフォルダ」で指定してあるフォルダに
直接バックアップしてあるファイルを入れる方法の方を
試してみてください。
3.11は入手できないので分かりませんが、3.01で可能でした。
再回答ありがとうございます。
同ソフトの最新版を入手してデータフォルダに旧バージョンのバックアップデータのフォルダの保存先を指定したら全てレストア出来ました。
非常に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
バックアップと全コピー⇒退避の...
-
DVD ShrinkやDVD DecrypterでVI...
-
shurikenのデータのリストアが...
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
コピーするのとバックアップを...
-
ポストペットのデータ
-
二つのBecky を統合できますか。
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
フォトショップでのアイコン作成
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
複数ページのTIFファイルを分割...
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
Google ドライブに意図しないフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
二つのBecky を統合できますか。
-
VMware Workstation Playerで使...
-
バックアップと全コピー⇒退避の...
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
2TBのHDDを丸ごとCOPYする最速...
-
DVD ShrinkやDVD DecrypterでVI...
-
映像(PVやビデオクリップ)付...
-
素朴な質問で恥ずかしいのです...
-
バックアップでミラーリングの...
-
shurikenのデータのリストアが...
-
コピーするのとバックアップを...
-
シュリケンの設定を移す方法は?
-
PC買い替え時、新PCへのBecky! ...
-
PW管理ソフト「ロボフォーム」...
-
iTunes Musicのデータを移行したい
-
筆ぐるめ データーの取り込み...
-
ファイルコピー(バックアップ...
-
上書きしてしまったWAVファイル...
-
サンダーバードでメールが開け...
おすすめ情報