
16年式M35ステージアVQ25DDエンジンのイグニッションコイルについて質問です。
去年の春頃にエンジンチェックランプが点灯し、いろいろ調べた結果イグニッションコイルがいかれただろうという結論に達しました。
そこで交換したいのですが、ディーラーで確認したところ
6個で5万円以上しました。
中古でもいいのでオークションで探したのですが、ディーラーで言われた物と同じ部品番号22448-AL515の物はほとんどありません。
しかし、セフィーロの同じVQ25DDエンジンで違う部品番号の物はあったりするのですが、同じ型のエンジンでも車種により違うものなのでしょうか?
それとも、違う部品番号の物でも使用できるのでしょうか?
例えばVQ25DEのイグニッションコイルをVQ25DDに使用できるのか。
当然ディーラーで指示された物を使用するべきなのでしょうが、もし可能なら安く済ませたいので、教えてください。
ちなみに
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11 …
これがVQ25DDセフィーロのイグニッションコイル
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1 …
これがVQ25DDステージアのイグニッションコイル(ディーラー指示の物)です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
原因を突き止める事そのものがプロのプロたる所以ですし
原因が明確であればプロでなくても修理可能ですよね。
使用する診断機も高価ですし
契約料や更新料など、診断機のランニングコストも毎月高価です。
ですから故障診断こそユーザーさんがプロに対して報酬を支払うべき作業なんです。
まずはその点をご理解下さい。
さて、実際にイグニッションコイルが故障していますと
例えば一発くらい死んでいるかもしれません。
一発死んでいるとした場合
1番から6番まで順番に一つずつカプラーを抜いてみてください。
症状の変わらないところがあります。
そこが故障しています。
しかし、仮にそうであったとしても
交換するならば6本を全て新品に同時交換しなければ
すぐに又 症状が再発する可能性大です。
それでは修理したとは言えませんので、
もし仮にイグニッションコイルが故障しているのであれば
6個全てを新品交換して頂けますよう
是非にお願い致します。
しかし、実際にイグニッションコイルが故障しているかどうかの検証が最も大切と思います。
そうですね。
タダで診断してもらおうなんて虫が良すぎました・・・
実は昨年末一度ディーラーで見てもらって、O2センサーが壊れてるということで2つ交換したところ、結局チェックランプの原因はそこでは無かったということがあるのです。
意外とディーラーも完全では無いのだな・・・と思ったことがあります。
それでディーラーは当てにならないと思い、自分なりに調べてみた次第です。
もう一度きちんと調べてもらいます。
No.2
- 回答日時:
>ちなみに、イグニッションコイルの故障って、何番が壊れてるか特定することはできるんですかね?
一般的にはコイルの内部抵抗値の測定で不具合を感知するようです。
コイルの内部抵抗値は「整備解説書」にあると思いますから、ディーラーでその項目をコピーしてもらってください。
しかし点火系なら、コイルの前の電子配電装置等は正常でしょうか。
壊れてる箇所だけ交換が可能ならば、ディーラーでやってもらおうかとも思います。
それなら部品代と工賃で23000円ほどで済みますし。
コイルの前の電子配線装置ですか・・・?
その辺は考えもしませんでした。
ディーラーでちゃんと調べてもらう方が懸命ですね。
原因を突き止めるだけなら無料ですかね?
No.1
- 回答日時:
まず最初に必須なのは
診断が正しいかどうかの検証だと思います。
診断と作業を合わせて同時にプロへ依頼するのなら
何も問題有りませんが
お話を伺う範囲では
誠にそうなのか検証する余地があるようです。
折角交換しても的はずれでは
お金がもったいないです。
予算が大切ならば
100パーセント確実に治る事を確認してから作業すべきですよ。
回答ありがとうございます。
確かに、100パーセントそれが原因とは限らないので、
プロに診断してもらう必要はありますね・・・。
もう少しいろいろ考えてみたいと思います。
ちなみに、イグニッションコイルの故障って、何番が壊れてるか特定することはできるんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ミニクーパーの運転で気をつけ...
-
いま日本は輸入車は関税が掛か...
-
車のポップアップフード故障
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
大学の友達の実家が車5台持って...
-
ダイハツハイゼット EPS表示ハ...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車をこすってしまいました。修...
-
アメ車とはそれほど酷いものな...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
メルセデスベンツ 602型エン...
-
インド車の輸入
-
ベンツE320のボンネットが空か...
-
マツダ cx-5 2013年製ke型 昨日...
-
アウディのチューニングメーカー
-
車迷っています。 ポルシェのカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
外車専門の ユーパーク プラザ...
おすすめ情報