
はじめまして。こんばんは。
この春から、新生活がはじまり
実家から引越しをしました。
一人暮らしのため、初めて不動産屋さんとの契約をしたのですが、
その時、一点、もやもやしたまま終わらせてしまった事があります。
それは、アスベスト使用調査の記録についての事項でした。
そのことで、質問させてください。
私が借りたアパートは、平成11年完成の木造2階のワンルームで、
全部で4世帯しかないです。
不動産屋さんからの説明では、
「特に調査はしていない物件ですが、アスベスト使用はしていないそうです。」との事。
その時は、不動産屋さんを信じようと思ったのですが、
ネットでアスベストの恐ろしさをしり、木造でも使われているとわかり、心配になりました。
いろいろ調べ、壁を傷つけたりすると危険、などというのを知りました。
私が入る前に、窓枠を少し工事したとの事なので、
ひょっとして、その時に、傷がついて、アスベストが舞っていたら、どうしようと心配です。
診断士の人に電話をしたら、壁を削ってみないとわからないとのこと。
自分ではどうにも出来ないし。
そこで、質問させてください!
木造物件でも、壁や天井にアスベストが使われている事もあると知りました。
平成の物件でも、アスベストの危険性は、多いにあるのでしょうか?
危険な壁質や床、天井の素材ってあるんですか?
ぜひ、教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足でのご質問にお答えします。
もし、壁を削っていたら、nsan007様のおっしゃっている、
解体作業まではいかないまでも、もし、アスベストがいたら、
ふわふわふわふわ、しばらくとんでいるのでしょうか?
また、今後、クーラーを設置する時、多少壁に穴を開けると思いますが、危険でしょうか?
考えすぎです。体調を崩されている方は常時ある程度の量を吸われた方ですから、解体工事の仕事をしているとか、常にアスベストを出す工場で働く、あるいはその近隣の方です。
我々も建築の仕事をして解体現場にも何度も行きますから、多少はアスベストも吸っている筈ですが、全く影響なく、体調は問題ありません。一時的に少しすう程度ならタバコの方が有毒かもしれません??
大きな建物のアスベストを含まれた建物の解体工事は届出をして、漏れれないように工事をしますし、全く心配はありません。
nsan007さん
ご回答いただきまして、本当に、本当にありがとうございました。
私の神経質すぎた素人質問にご回答していただいた事にも、
本当に感謝しています。
実際に建築のお仕事をされているnsan007さんの、詳しいお話が聞けて、目から鱗でした。
解決しました。
本当にありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
アスベストは恐ろしい。
木造賃貸ですか、お気の毒ですが例えて言うなら賞味期限の切れ掛かったキムチを食う位恐ろしい。
でも賞味期限の切れ掛かったキムチは意外と旨い、醗酵進んでてね。
結論、日常生活において全く心配無用、過去にも様々回答ありますがよーく読んでみて下さい。
公共改修設計に絡む部分解体に際しては、役所から「一般の方が見てるから一応囲いをした方がいいよね?」なんて聞かれる位です、吹き付け以外はそんなものですよ。
ご回答、ありがとうございました。
日常生活において心配無用という事で、そうなんだ!と
ホッとしました。
建築や不動産の世界の事は、まったく分からなかったので、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一昔前の建物に使用されたボード類や屋根材などの殆どにアスベストが含まれています。
アスベストで被害を受けるのはその粉などを吸い込む事によりますので、建物のの解体撤去工事などでは危険ですが、普通に生活するにはなんら問題はありません。
鉄骨造の駐車場や機械室などで、断熱や耐火の為に吹き付けた石綿の中にアスベストが含まれた物は、その粉が落ちてくる可能性もありますが、新しい建物では石綿状の吹付けでもアスベストを含まない物もあります。
いずれにしても、解体作業等にかかわる事が無い限り、住んで危険な事は皆無と思って間違いありません。
この回答への補足
ありがとうございます!
普通に生活するには問題ないとの事で、本当に安心しました。
ただ、一つ、nsan007様に聞いてみたい事があります。
私は、考えすぎなのですが、
聞いてもよろしいでしょうか?
すみません。
時間があったら教えて下さい。
>いずれにしても、解体作業等にかかわる事が無い限り、住んで危険な事は皆無と思って間違いありません
との事ですが、私の部屋は、私が入居する何日か前に、
窓枠の修理をしたそうです。
どういう工事かわからないのですが、
もし、壁を削っていたら、nsan007様のおっしゃっている、
解体作業まではいかないまでも、もし、アスベストがいたら、
ふわふわふわふわ、しばらくとんでいるのでしょうか?
また、今後、クーラーを設置する時、多少壁に穴を開けると思いますが、危険でしょうか?
ごめんなさい、もしお時間あれば教えてください。
No.1
- 回答日時:
実際のところ危険度として高くなるのは鉄骨などに吹き付けられたモコモコした吹き付け材が露出してる場合です
天井ボードなどに含有されていてもそれを解体するような作業に従事していない限り危険度はきわめて低いです
そんなもの気にするくらいならいつも食べてる野菜や肉経由の汚染物質のほうがよっぽど影響度が。
さて 公式な資料を
http://www.jaasc.or.jp/other/ganyu_06.pdf
表の最下部、石綿含有ロックウール吸音天井板というのが宅内に使われれている可能性の高いものですがこれとて解体作業の中で生活したり天井ボードを削ってふりかけにしてご飯食べてるのでもない限り問題はありません。
ありがとうございます!!
最初に答えていただいていたんですね。すいません、御礼遅くなりました。
そうなんですね。
やはり、解体作業等が、恐ろしいんですね。
安心しました。
>解体作業の中で生活したり天井ボードを削ってふりかけにしてご飯食べてるのでもない限り問題はありません。
石綿含有ロックウール吸音天井板のご説明、本当に分かりやすく、安心しました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30年前の岩綿吸音板(吸音テッ...
-
ロックウールが手に刺さってチ...
-
砂壁の家にはアスベストが使用...
-
アスベストノイローゼです
-
壁に穴。アスベスト?
-
プラスチックの波板にもアスベ...
-
ひる石天井にアスベスト。放置...
-
アスベストが心配。浴室床 磁...
-
天井ボードのアスベストについ...
-
破けたクロスの奥にアスベスト...
-
教えて、築50年近くの家ですが...
-
アスベスト(石綿)を含む壁の...
-
不燃第1001号
-
風呂場・タイルの下地にアスベ...
-
住宅メーカーとアスベスト
-
築30年軽量鉄骨購入迷っています
-
屋根裏のアスベスト
-
断熱材「ロックウール」はアス...
-
ベランダ仕切り板のアスベスト...
-
巾木の接着剤に含まれるアスベ...
おすすめ情報