dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

籍を入れずに 彼の子供を 産むのにあたり その子は彼の子として
認知してもらい彼の籍に入れて彼が扶養できる? 私は 継続して児童扶養手当(母子手当)は支給される?産婦人科の通院費用は 確か保険は きかない?今は医療費免除だが どうなるの?

A 回答 (1件)

なんでまたそう言う複雑な状況を作ってしまうんでしょうかね?。



出産前の胎児でも『認知届』を提出して認知できます。胎児認知と言います。
彼の意志が必要なんですが、大丈夫ですか?。
彼の意志が無い場合は『裁判認知』をしなくてはなりません。

http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/todokede/kose …


出産後に彼の籍に入れて彼が扶養することもできます。
ただし、認知届を提出しても、認知された子どもの氏(姓)および戸籍に異動はなく、母の氏(姓)を名乗り、母の戸籍に入っている状態です。
父の氏(姓)を名乗り、父の戸籍に入ることを希望するときは『入籍届』が必要です。
『入籍届』は、家庭裁判所に申立をして許可を得ることが必要です。

http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/todokede/kose …


彼の籍に入れて彼が扶養すると言うのは、親権も彼が持つと言うことですよね?。
認知届を提出しても子どもの親権は母のままですが、父母が協議の上で「親権管理権届」を提出すると、父を親権者とすることもできます。

http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/todokede/kose …


ところで、過去の同様の質問を幾つか読んでみたのですが、『妊娠=婚姻関係が有る』

判断されて母子家庭の手当をストップされた、との記述が幾つか有りました。
同様の場合でも支給を受けている方もいるようで、一概には言えないようです。
各自治体の判断に寄るのでしょうね。
『父親不明』を貫貰い続けた方もいるようだけど、ご質問者様は該当しませんよね。

http://qa.nou-college.net/qa3868656.html

で、彼の住民票はどこに置くんですか?。あなたとは別の場所ですか?。
コンピューターで情報管理する昨今では、住民票を同一にすると内縁関係はすぐに発覚し、
小5、2年生の子を対象として現在支給されている母子手当も無くなり、
年収によって支給される児童手当のみになります。

産科に掛かる通院費用は、4月からは最大14回分の検診費用が公費負担になるんじゃなかったでしたっけ?。
(現行でも、自治体によって検診費用の一部を負担しているのでは?)

allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20081230C/ - 33k

出産育児一時金も 平成21年10月から 38万円→42万円 に改定される見込み。

http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,6412,39.html

彼とご質問者様は別居し、今回出産する子を彼が養育する場合、その子に対する母子手当はご質問者様には支給されません。
彼の収入が極端に少ない場合は彼に支給されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。
相手の希望で 子供をつくるのですが 私は一人娘で 姓を変えたくないし 子供も同じです。生計もいっしょではありません。なので親権も相手側で かまわないのですが。

お礼日時:2009/03/23 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!