dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

eeepcを使っております。工場出荷時に戻したいのですが、
リカバリCDからの起動が出来ません。
通常起動したときは外付ドライブを認識しますが、
起動ディスクとして使おうとすると外付ドライブから立ち上がりません。「D」ボタンを押し続けて再起動とかしてみますがそれでも駄目です。こんなときどうすればいいのでしょう。
リカバリCDから起動する方法を教えてください。

A 回答 (4件)

Eee Top 1602 の再インストールの方法でよろしければ、こちらです。


ネットで色々調べ試行錯誤してできました。

1. Esc と F2、そしてF8を押しながら再起動します。

2. BIOSの画面で、外付けのDVDから起動するように変更します。
 この際、HDからの起動は、Disableにします。

以上です。

ネットで調べると、有線のキーボードが必要だ書いている方がいましたが、ワイヤレスでも大丈夫でした。 
    • good
    • 0

説明書に書いてないのですか?


パソコンの型番は?
    • good
    • 0

わたしもEeepcを使っています。

型は701ですので質問者様と同様の状況かは判りませんが参考になればと思います。
説明書には起動時にESCキーを押す事でブートドライブの選択画面が出るのでDVDドライブを選択するように記載されていますが、私のPCではその画面が出ずに普通に起動してしまいます。
また、BIOS画面を出そうとしても、本来は電源ONの後初期画面がでてF2キーを押す事でBIOS画面が出るのですがその初期画面が表示される事がたまにしか出ずウインドウズの起動画面が出てしまいBIOSに簡単には入れない状況です。
色々と試してみて電源ボタンを押すと同時にF2キーを連打するとBIOSに入れる時がありました。
必ずそうすれば入れる訳ではなく何度かやると入れるという感じです。
BIOSに入ったらBOOT画面でBOOT Device PriorityでEnterを押すとBOOT順を選択する画面が出ますので1ST Boot DeviceがDVDドライブになるようにしてBIOSを終了させるとDVDドライブからの起動になりリカバリーがスタートします。
    • good
    • 2

説明書に書いてありませんか?



(1)BIOSの設定で、起動順をCDドライブを一番にする。BIOS起動の方法は、機種により違います。説明書に書いてあります。
(2)起動途中でキーを押すように英語で表示されるので押す。押す必要なくCD起動する機種もある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!