dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PSPICE 9.1 STUDENT VERSION をウェブ上からダウンロードしたのですが、
回路を作成してメニューバーにあるPspiceの、
new simulation profileを選択し、名前を決めてcreateを押すと必ず、
「問題が発生したためCaptureを終了します。」と出て
強制終了してしまいます。
これを解決する方法はないのでしょうか?

ちなみにPSPICE STUDENT VERSION 9.1は
複数のサイトからダウンロードしてそれぞれ試してみましたが
全部同じ結果でした。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こちらでやってみたところ、imoriimoriさんの推測通り、全角のフォルダ名があるとダメでした。

警告音が鳴って、その後応答しなくなったのでタスクマネージャで強制終了させました。半角英数字のフォルダ名だと問題なくシミュレーションできました。プロジェクトファイルは、どこにあっても動作します。

こちらでダウンロードしたとき、D ドライブ直下に PspiceVer9 というフォルダをつくり、 D:\PspiceVer9 にインストールしました。プロジェクトファイルもそのフォルダ下に作っています。jackstraw さんは以下の手順の(8)の Create をクリックしたところで強制終了したものと思われます。

(1) スタート → すべてのプログラム → PSpice Student → Capture Student で回路図エディタを起動
(2) メニューの File → New → Project で新規プロジェクトを作成
(3) New Projectウィンドウの Analog or Mixed A/D のラジオボタンをチェック
(4) New Projectウィンドウの右下の Browse をクリックしてプロジェクトを作るフォルダを選択(このときフォルダのパスに日本語があると、(8)でフリーズする)
(5) New Projectウィンドウの上の Name欄に プロジェクト名を記入 → OK
(6) Create a blank project のラジオボタンをクリック → OK
(7) 回路図を描く
(8) メニューの PSpice → New Smulation Profile で出てきたウィンドウでシミュレーションプロファイル名を記入して Create をクリック
(9) Simlation Setting画面でシミュレーション条件を設定
(10) 回路図メニューの PSpice → Run でシミュレーション開始

PSPICE 9.1 STUDENT VERSIONの使い方(ページ一番下の「ダウンロード Free Download」以下) http://assam.iic.hokudai.ac.jp/~josch/workshop/h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明+実証までしていただき、本当にありがとうございます。
おかげで解決することができました!

urlもとても参考になりました。
これからpspiceでいろいろ試していこうと思います。

お礼日時:2009/03/21 03:44

たぶん全くはずしていると思いますが。

。。。
フリーのPSPICEでの経験ですが、ファイル名とかフォルダ名に全角文字がまじるとトラぶった記憶があります。ファイルパス全て半角文字で済ませるようにして試して見る価値はあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます!
もう一度最初からインストールし直した際、

"ファイルパス全て半角文字"にすることで解決できました!

本当に助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/21 03:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!