
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうもこんにちは。
>完成度は最高レベルと考えてください
>ただひたすら精密に描く1ミリのズレも許さないというレベルです
>写真を撮ってトレイしてズレがないかというレベルです
いくつか補足で説明させていただきます。
ご存知の話ばかりでしたら申し訳ありません。
まずデッサンとしての完成度と幾何学図形としての完成度は異ります。
(目指している方向が異ります)
単純に立体のパースをとるのが目的でしたら、三角定規やコンパス、ドラフターなどを使う作図方法があります。
新聞折り込みチラシなどに載っているマンションの完成予想図などがこれです。
これは比率なども計算で求めることが可能ですから、1ミリのずれもないパース図を計算上で求めることはできます。
(それをするかどうかは使用目的によりますから、必ずしも全ての完成図がそのように作られているわけではありません)
一方で、カメラはレンズを通して写しますから、どのように写るかはレンズ次第のところがあります。
ですからこのような作図方法をとっても、カメラで写した写真とはずれが生じます。
またカメラのレンズと人間の目も異りますから、上級者が描いたデッサンをスキャニングして写真と重ねてもずれが出ます。
これは上級者でもデッサンの間違いがあるという意味ではありません。
人間の目とカメラのレンズは違うということです。
写真が現実をそのまま写しているわけではありません。
また、上述の幾何学的作図法によるパース図とデッサンの間にも違いが生じます。
また、機械的作図法で作られたパース図が、人間の目にはむしろ不自然に見えることもままあります。
そのためあえて比率や曲率を操作することがあります。
間違っている方がかえって自然に見えることがあるというのが人間の目の不思議です。
これらの問題は、立体を平面上に定着しようとする場合におこる不可避的な現象です。
以上の点をふまえてご自分のデッサンの方向性を明確にされてはいかがでしょうか。
また、これらの事については図書館の美術書コーナーなどに詳しい解説書がありますから、一読される事もお勧めいたします。
余計な話を長々と書いているようでしたらご容赦下さい。
もし多少でも参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます
人間の目視と写真、カメラ等のうつりは微妙に違うを感じていました
回答された内容はわかっている事なのですが数ある回答の中でその事を理解し説明してくれる方がいて嬉しいです
図書館などに資料がある事を教えて下さった事など参考になりました
ありがとうございますm(__)m
No.3
- 回答日時:
人物や静物のデッサンは簡単です。
本当は難しいのですが、要するに誤魔化せます。誤魔化しようのない幾何学は難しいです。
デフォルメ。どこまで形を狂わせて、正十二面体を表現できるかをやってみるのも、反面的なやり方として効果があるのでは…。すみません。やったこともないのに思いつきです。
No.2
- 回答日時:
正多面体の展開図を探して、ご自分で、正十二面体を紙で製作してみてはいかがでしょうか?
http://educonet.jp/open/contents/math_co/PDF/ten …正十二面体'
数学のなかに、代数学という分野があります。そのなかに、群論という、図形の対称を数学的に扱う分野があります。
「正十二面体」で検索すると、群論の説明も見つかります。
http://www12.plala.or.jp/ksp/algebra/PolyhedronG …
紀伊国屋書店「シンメトリー」遠山啓訳、を図書館でさがしてみてください。
正十二面体が、どういう性質をもっているかを知っておくのも役に立つでしょう。
私が知っている範囲では、黄銅鉱が正十二面体だった記憶があります。
No.1
- 回答日時:
デッサン用の石膏を使っているのでしょうか。
目指している完成度が分からないので一般的な話を。
普通にデッサンをとるだけでしたらプロはもちろん、美大を受験するレベルの(アマチュアの)人でも難しいとは思っていないでしょう。
もっと難しい課題が出ることが多いですし、多面体石膏像はデッサンの基礎の基礎です。
もちろんプロとアマの違いはあります。
また、アマチュアの中でも上手い人とそうではない人とのデッサンの完成度の違いはあります。
ただしそれは形がとれないという事ではありません。もっと別の要素です。
もし美術研究所等に通っていらして、もっと高度な質問をされているのでしたら申し訳ありあません。
この回答への補足
一応補足します
完成度は最高レベルと考えてください
ただひたすら精密に描く1ミリのズレも許さないというレベルです
写真を撮ってトレイしてズレがないかというレベルです
回答ありがとうございます
普通ならプロ、アマチュアともに難しいレベルではない事がわかりました
参考にします
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 正面を向いた絵を描くと歪む 6 2023/01/08 11:37
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- 美術・アート 立方体を二点透視で離れた場所からデッサンするとき、上面と底面はいずれ一つの消失点で消えるのですから、 1 2023/02/12 04:44
- 芸術学 美大生ですが画力がありません、画力をあげたいです 4 2022/09/25 13:16
- 美術・アート デッサンの指摘をしてほしいです。 4 2022/06/17 08:06
- 専門学校 25歳の社会人のものなのですが 3dcgデザイナーになりたくMayaを独学で勉強していたのですが社会 1 2023/07/03 09:23
- 美術・アート デッサンで空気遠近法が強烈に使われているものは、どういう目的なのでしょうか? 静物デッサンで言うと、 2 2022/10/01 10:51
- 数学 数学 立体の母線について 母線は「円錐・円柱・角柱」などにありますが 「角柱」や「球」「正八面体や正 3 2023/01/20 17:57
- 美術・アート 講評お願いします 8 2023/04/15 19:25
- 美術・アート 絵を教えてください。 1から勉強してるのですが 難しすぎて泣きそうです。 小学生以外描いてなかった絵 5 2022/08/16 23:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノアーチスト
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
音大 卒業 謝礼
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
曲と直、正に関して
-
「私はニケ像の前で動けなくな...
-
北朝鮮のピアノ楽譜を持ってい...
-
存在のすべてを
-
あやねという名前のイメージカ...
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
-
音楽大学のピアノ科について
-
自分は皮膚が醜くやだなあと思...
-
美術1の人ってどうしたらいい?
-
美術に関して伺います。お願い...
-
左の骸骨の画像を模写する為に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美大生ですが画力がありません...
-
デッサンが嫌いなんです。。。
-
デッサンの時間配分について 私...
-
解剖学を広く浅く知りたいので...
-
指名手配の写真やデッサンはい...
-
デッサンにトラウマがあります
-
どうしたらデッサンがうまくな...
-
ヌードデッサンが出来ません。 ...
-
大学で今日デザインの宿題の提...
-
デッサンと色彩感覚どちらが重要?
-
デッサン
-
デジタル絵とアナログ絵ってど...
-
関節が本物の人間みたいに動く...
-
美術の学校に入りたい中学一年...
-
自分は秋田公立美術大学か、長...
-
人体デッサン
-
絵を描いている方に質問です
-
最近絵を描くことにはまって影...
-
デザイナー職の就活の際、ポー...
-
中学2年生です。 美術の授業で...
おすすめ情報