
RAID 0(ストライプ)をCドライブとして構成しているPC上でCMOSクリアを実行(電池切れ等で自然になった場合も含む)した場合RAID 0の情報はどうなりますかね?
仮説1:そのままBIOSを再設定のみでRAIDアレイ設定は保持され、そのまま使える。
仮説2:BIOS設定に加えRAIDアレイを再構築してやると、今までどおり使える。
仮説3:再構築によってRAID情報が消えるため、HDD内のすべてのデーターが消える。
この3パターンだとは思うのですが、どうなるのでしょうか?
また、RAIDアレイ削除時に英語で「すべてのデータが消える」的な事を言われるのですが、RAID 0アレイ削除→同じ構成で即再構築した場合HDD内のデータは保持されるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
以下構成を載せておきます。
M/B GA-P35-DS4 rev2.0(ICH9R)
HDD,RAID ICH9Rにて160×3をRAID0で。
OS,win vista32bit HOMEプレミアム
知っている方お願いしますorz
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
削除されません。
ただBIOSのアップデートでRAIDBISOの更新があった場合、まれに読み込めなくなることはあるようです。
電池切れは気にされなくてもOKです。CMOSクリアなど何度も経験しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
インスタグラムのギャラリーの...
-
5
エクセルで下の空白行を削除したい
-
6
ダブルクォーテーションの削除...
-
7
【HTML】ツールチップを強制的...
-
8
【エクセル】セル内の右側のみ...
-
9
SDカード内のデータ削除の仕方
-
10
opensslを削除したい
-
11
指定した文字があった場合、そ...
-
12
喧嘩をしてLINE削除され、 また...
-
13
メーリングリストから特定の人...
-
14
商法の33~500条まで削除?
-
15
アクセスにおいて間違って削除...
-
16
バッチファイルを使用したsql@p...
-
17
(Access)複数条件の重複デー...
-
18
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
19
VBA:Openステートメントで開い...
-
20
何気なく 主人の名前をGoogleで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter