dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PiTaPaを新たに申請しようと思っていますが、「毎日の通勤に使う料金(月に1万円くらい)」をJALのマイレージバンクに換算する方法はないでしょうか?
先ほどPiTaPaの窓口に聞いたら、「そもそもPiTaPaはカード決済ではなく、銀行引き落とししかないので、それは無理」と言われてしまいましたが、ほんとかな?と半信半疑です。

たとえばTSUTAYAのポイントを経由させるとか、年会費無料のカードを新たに持つとか、そういった手段でできないものでしょうか?

現在保有しているカードは下記の通りです。
・鈴与商事VISAカード(→JMB用、メインカード)
・オリコ・MASTERカード
・TSUTAYA・JCBカード

…ICOCAの場合は、手持ちのカードで決済ができるようですが、PiTaPaの利用額割引が使えないようなので、今のところ想定外としています。

A 回答 (2件)

窓口の回答はある意味正しいです。


ピタパはピタパエリアの交通利用に関する部分とピタパ加盟店舗で「ピタパ支払いを指定したとき」に利用できる「ピタパ部分」と提携カード部分に分けられます。ピタパも他のカードと同様にピタパ部分のみのベーシックカードと提携カード付きとに分かれます。
どのピタパでもピタパ部分はピタパによる支払いになり、ポイント制度もピタパ内で完結(自動的に請求額が減額されるシステム)しており、この部分はJALのマイル(以下JMBといいます)等他のシステムのポイントに変換することはできません。
一方、提携カードつきのピタパを使用した場合、その提携カードで特定の条件の利用をしたとき、提携カードでの支払いを指示して提携カードでショッピングをした場合、(他の通常のクレジットカードと同様に)独自のポイントがつき、そのポイントは(大阪ピタパのように)自動的にピタパ請求の減額に用いたり、他のポイントシステムに移行したりすることができます。
提携カードのポイントは多くが(間接的に)JMBに変換できるものが多いですが、上述のようにピタパ利用の部分についてはポイントとして反映されない(通勤に1万円使っても提携カードのポイントは増えない)ので、JMBを増やすために導入してもメリットがほぼないことになります。もちろん、ピタパのメリット(交通機関の割引)だけを享受するためにピタパのベーシックカードに加入することは可能です。

なお、提携カード付きの場合で比較的JMBに関して有利と思われるのは、他の回答にもあるように近鉄系のカードです。但し、この場合でも通常のピタパ利用に関しては上述の原則でJMB増加にはつながりません。近鉄電車を利用すると提携カード独自の基準で独自ポイントがつき、それがたまればJMBに変換できます。つまり、このカードを導入しても近鉄沿線でほとんど使わないのなら、JMBに関してはあまり意味がないことになります。
http://www.kintetsu.co.jp/group/Kips/member/kips …

また、関西空港を利用することがあったり、南海沿線の場合は関空系の提携カードにすると、関空発着便の航空機利用(これはピタパには直接関係ありません)や南海電車の特定の条件を満たす利用で独自ポイントがつき、これをJMBやANAのマイルに換えることができます。近鉄や他のカードと同様に通常のピタパ利用分に関してはJMB増加にはつながりません。
http://www.kansai-airport.or.jp/kcc/index.html

つまりどのカードを選択しても、ピタパエリア交通機関に関しての割引内容は全く同条件であるものの、その利用に関してピタパ以外のマイルやポイントに変換することができません。
上述のように提携カードでは特定の鉄道利用に関して独自ポイントがつくことはあります(上に示した以外でも阪急系、京阪系などで特定条件の系列交通機関利用で独自ポイントがつきますが、直接JMBになるのは近鉄くらいのようです)が、クレジットカードを1枚(多くの場合ピタパ分が別カードになるので実質2枚)増やすほどのメリットがあるかどうかは充分検討が必要です。
但し、通常の定期券はクレジットカード支払いを認めていなくて「ピタパ定期券を」導入しているときはピタパ定期の支払いに他のクレジットカード支払いが可能になるケースが多いですから、「ピタパに加入することによって」定期代相当をクレジットカードのポイント化→JMBを目指すことができます。(そもそもクレジットカードで購入できるときはこれはメリットになりません)

ピタパに関して一般論を答えるのは以上のように非常に複雑です。これを元にご自身で調べないのなら、利用区間を明示しないと適切なアドバイスは得られないと思います。
    • good
    • 0

一番簡単なのはJMB KIPSカード(日本航空・近鉄)でしょうね。


ピタパのサイトの下の方にいろいろ出ています。
他にもポイントサイト経由で出来そうなカードもありますので検討されてはいかが。

参考URL:http://www.pitapa.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!