アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ダイビングをしたいのですが、耳抜きをしても、5メートル位潜ると頭が痛くなります。何か良い方法があるのでしょうか?。または、向いていないのでしょうか?。

A 回答 (2件)

耳抜きがしにくい体質のようですね。



耳抜きがきちんと出来ていないと、水中で鼓膜が押された状態になり、
良くはありません。質問にもあるように「頭痛」の原因にもなります。

水圧というのは、もぐり始める10mが最も変化が大きいのです。
通常の気圧が約1気圧から約2気圧に上昇します。
水深10mから水深30mで約2気圧から約4気圧です。
極端なことを言えば、水深1mごとに耳抜きをしても良いくらいです。

ただ、始めは耳抜きがしにくくても慣れてくるとできるようになりますけれどね。

普段から、はなの奥のほうを動かすような練習をしていると、
耳と鼻喉の間の空気の調整がしやすくなります。

タイガーバームやメンタムなどを塗るのも多少ですが効果があります。

風邪をひいているようなときには、気をつけてください。
無理はしない。これは必ず守ってください。
それから、忘れがちなのですが浮上するときも気圧の変化が大きいのは、
10mから水面までの間です。ゆっくりと浮上しましょう。

これは、スキンダイビングでも同じです。
耳抜きを忘れずにしましょう。
息が苦しいからといって急に浮上はしないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。ダイビングできるのかなと素潜りでやっていたのですがアドバイスを元に再度挑戦してみます。

お礼日時:2009/03/22 11:56

耳抜きのコツや注意点は下記の情報をご参照ください。


http://www.noris.co.jp/diving/miminuki-nayami.html

ダイビングの初心者は耳抜きを上手にしなくてはという緊張で
抜いたつもりが実は不十分だったりしますし、以前耳抜きに
失敗した記憶があったりすると余計にうまくできなかったりします。
人によっては足がつかないところに潜っていくことへの恐怖から
早い速度で潜行する為耳抜きが遅れる場合もあります。
まずはリラックスを心がけましょう。そして自分なりの耳抜きの
コツをみつけ慣れることが一番だと思います。

私はダイビング暦○十年になりますが、それでも風邪など
身体的問題がないのに耳抜きが出来ない場合があります。
そういう場合は、耳がつまると感じたところで一旦止まって
そこで耳抜きをやります。それでも痛い場合は浅いところに
浮上して耳抜きをします。そして痛くないことを確認してから
再び潜行します。他の人より遅いことなど気にせず、自分の
耳抜きにのみ集中してゆっくり、ゆっくり潜行することです。
ツバをためて飴を飲み込むのをイメージしながらやると
抜ける場合が多いです。
プールやスノーケル中などに浅い水深で耳抜きの練習をなさるのも
緊張をほぐし自信をつける良い方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。再度挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2009/03/22 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!