
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
鬼滅の作者がジョジョ好きで、ジョジョをオマージュしてる事は事実ですけど、あなたの指摘は全くの的外れです。
鬼滅の呼吸は、厳密には「呼吸自体」は鬼を滅せる事と一切関係ありません。
鬼に効果がある攻撃が出来るのは、太陽の力を吸収してる「猩々緋鉄」を原料とした『日輪刀』による攻撃だからです。
日輪刀が無ければ、柱であっても鬼に有効打は与えられません。
逆に、猩々緋鉄の弾丸なら、「呼吸が使えない」と断言されている玄弥でも、鬼にダメージが与えられます。
「呼吸」というワードだけを聞きかじってパクリ批判している無知な人たちと全く同じ理屈です。
No.2
- 回答日時:
キメツの作者がジョジョのファンなんで参考にした部分は多いでしょう。
主人公が敵のボスに身体を奪われて続く現代編で子孫が決着をつけるという展開までやるんじゃないかと噂されてましたが、ギリギリで踏みとどまりましたね。
No.1
- 回答日時:
厳密に言えば吸血鬼を倒すのは波紋や太陽の光であり呼吸は波紋を増幅させるための1動作に過ぎない。
鬼滅の刃は日輪刀で鬼の首を刈るのが倒す方法の1つとされ力を増幅させるのが呼吸になり、元がそもそも違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレッチ・体操・エアロビクス 西◯流呼吸法と鬼滅の刃の呼吸は関係しますかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m 3 2023/05/18 20:20
- アニメ 鬼滅の刃で、いのすけや ぜんいつは 誰との戦いで 戦死するのですか? また、たんじろうは 主人公も 2 2022/05/05 21:25
- アニメ 鬼滅の刃の作画。CGは何であんなにすごいのですか? 鬼滅の刃やアニメにすごく詳しくはありませんが 私 6 2023/06/07 01:39
- 俳優・女優 渡る世間は鬼ばかり 4 2022/07/04 08:01
- マンガ・コミック 「鬼滅の刃」の伊之助が、炭治郎のことをちゃんと「炭治郎」と呼んだこと何回ありますか? 1 2022/11/07 17:06
- その他(悩み相談・人生相談) 神アニメと呼ばれるアニメや人気漫画がある。しかし、その物語の内容は、必ず主人公や主人公側が勝つ流れに 4 2022/12/31 22:57
- アニメ キメハラですか? 5 2023/03/21 17:06
- マンガ・コミック どうでしょうか? 1 2022/04/22 15:11
- アニメ アニメ、今、映画館でやってる鬼滅の刃は4月から地上波でやるやつと同じなんですか? 1 2023/02/20 20:13
- マンガ・コミック 男性が女性を狂うほど愛している漫画を教えてください。 最近ハマった漫画は『私とこわれた吸血鬼』です。 4 2022/07/04 11:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プールの底に沈みたい
-
ジョジョの奇妙な冒険の波紋の...
-
油圧器具について質問です。
-
灯油タンクの2つの口の違い
-
ダイビング6.5mウェットスーツ...
-
ニモがシャークベイトって・・...
-
タンク~タンクへの液体の移送時間
-
ワニとサメ
-
油圧作動油タンクの大きさ設計
-
圧縮空気の重さ
-
浮力 N(ニュートン)の説明...
-
消息をたっていた知床遊覧船 ka...
-
新潟の方の海にサメっています...
-
この陶磁器の窯元が知りたいの...
-
ラッコ
-
防水ハウジングのOリング用グリス
-
名探偵コナン最新映画 金欠で行...
-
魚突き spearfishing をプーケ...
-
今度初めてのダイビングに行き...
-
食材って年末年始高騰するのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プールの底に沈みたい
-
長い時間スノーケリングしてい...
-
水泳の練習のことで質問します...
-
知床の沈没船捜索ダイバーは100...
-
吸血鬼ドラキュラって呼吸しな...
-
スキンダイビング中スノーケル...
-
スターウォーズの水中呼吸装置...
-
ジョジョの奇妙な冒険の波紋の...
-
どれくらいの深さまで泳げるの???
-
スキンダイビングについてです...
-
スキューバダイビングのパニック
-
チープなSCUBA
-
鬼滅の刃の世界に行ったらなん...
-
プールで体が浮かない?
-
海洋実習向けての不安
-
腹筋の力の入れ方について
-
水中で呼吸
-
走ると笑ってしまうのはなぜで...
-
ニモがシャークベイトって・・...
-
こんな話の落語の題名を知りま...
おすすめ情報