
もうじき5歳になる長男がバイクに乗りたいと言い出しました。
子供を乗せるどころか、バイク歴15年にしてタンデムすらしたことがないのですが、5歳ではタンデムできる年齢でしょうか。
もし可能だとして、よく子供は寝てしまう、と聞きます。
安全に、落ちないように、そして安心してタンデムさせるにはチャイルドシートが必要らしいのですが、どの種類のものが良いのでしょうか。
そして、チャイルドシートをしていれば、走行中、子供が寝てしまっても落ちることはないのでしょうか。
経験者の方がいれば教えてください。
ちなみにバイクはハーレースーパーグライドです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
保育園の送り迎えにタンデムしています。
最初は10分程度の練習から始めたら問題ないです。
○居眠り
小4の長男は大丈夫ですが、小2の次男は爆睡します。
車では全く寝ませんが、バイクだと5分で寝ます。
バイクの振動が気持ちよく眠たくなると言ってます。
ハーレーだったら、丁度良い振動ですよ(笑)
○チャイルドシート
スタマタキス チャイルドシートが有名ですが、バイクを選びそうです。。
http://www.webike.net/cg/11544/
○ベルト
私は、タンデムGを使っています。
おんぶひものバイク用です。
値段も3,980円と安く、小2の子供を乗せる時は必需品です。
1本のベルトだと居眠りして、バランスを崩した時子供の腹筋力で立て直す事が出来ず危険な目にあったので買い換えました。
http://item.rakuten.co.jp/moto-captain/tundem_g
○ウエストバック
それと、ホンダのタンデムウエストバッグを使っています。
タンデムグリップがついているので、やっぱり、掴むところがあると安心するようです。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/tou …
○トップケース
キャリアにトップケースを付けると背もたれになるので楽です。
妻は、これがないと怖くてダンデムしません。
http://www.webike.net/sd/544592/30003122/
○タンデム用無線
子供が退屈しないように、ヘルメットに付けるトランシーバーを付けて、おしゃべりしています。TANAX製ヘルメットコム2
http://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?item …ヘルメットコム
%202&sub=トランシーバー&suburl=trans&ctg=エレクトリック関連
&ctg2=electric

No.5
- 回答日時:
安定していて使いやすいのは、市販のものではスタマタキスです。
私も使っています。5歳の頃から。
チャイルドシートはスタマタキス以外には市販されているのを見たことはありません。ブリジストンの自転車用の乗車補助いすを加工してつけている方がいるようで、その方が背もたれや簡易ベルトなど子供には向いているようなのですけど…見た目はバイクとちょっとつりあわない感じです。でも、安全第一ですけどね。
実際は、幼稚園の送り迎え程度が精一杯でした。子供はスイッチが切れたように眠ってしまいます。
スタマタキスでも、落ちると思います。腰をサポートはしていますが、上半身が真横にずれても子供って寝ていますからね…。何度か、非常にびっくりさせられた事があります。
上半身を繋ぐようなサポートベルトは、あるに越した事はありません。
ただ、タンデムが出来てもツーリングにいけるかどうかは別問題でしょうね。インカムを使って話をしていても、いきなり声がしなくなったと思ったら寝ている!と言う経験もあります。乗り出して15分位だったのですけど…。
小学3年生ともなると、12時間のツーリングでもOKでしたけど…当分は「僕は行かない」となりました。
No.3
- 回答日時:
確かにバイクの後ろって気持ち良くって良く寝ちゃいますね!
我が家では最近めっきり後ろに乗りたがらなくなりましたが、まだ小学校の低学年くらいまでは時は3姉妹が時間があれば乗せてくれとせがんでました。
チャイルドシートについては経験ありませんが、最初のうちは長めのベルトなどでライダーと一緒に巻きつけて、近場をゆっくりと回ってました。
その時に、後ろに乗る時の注意
・ライダーの腰に手をまわしてしっかりつかまる
・カーブで車体が傾いてもそのまま一緒に体も傾ける
を言い聞かせ、走りだしてからも常に後ろの様子に注意し、事あるごとに話しかけてました。
初めてタンデムするには後ろに乗りなれた人を乗せて練習してみるのが良いですが、そう言う人がいない時でも万が一を考えて大人を後ろに乗せて練習してみた方が良いかもしれません。
注意点としては
・重心が高くなるので安定が悪くなる(低速走行時ではふらつきやすくなるし、カーブでも思った以上に倒れ込んだりします)。
・ブレーキング時(通常時もですが、強めのブレーキング時は特に)にタンデムライダーが惰性で前に寄ってくるので姿勢が崩れ、また制動距離も伸びます。
最初はとにかく近所一周とか町内一周からゆっくり始めてみられてはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク乗り
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
ガソリンタンクに関して
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイクに3人乗りは許されますか
-
事故で助けて貰ったお礼の仕方
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
小型バイクの教習に苦戦して辞...
-
バイクで、空吹かし?を結構な...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
女性が運転、男性がタンデム
-
バイクで1速のままエンジン切っ...
-
単純な質問ですみません。バイ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報