
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
楽譜に関しては No.1 さんが紹介してくれたサイトで充分でしょう。
楽譜が必要になったのは、教会で僧侶や会衆たちが聖歌を共有するためであったワケだけど、一方、民謡のような庶民の歌は口うつしの伝承方法で充分だったんだと思う。自分たちの民族に伝わってきた歌を他民族に広めようなんて考えもしない時代だっただろうしね。
日本の民謡だって楽譜(に類するもの)はもちろんなかった。器楽が始まる何百年も前から歌はあったのだから、口と耳による伝承の歴史の方がずっと長かったワケだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音大 卒業 謝礼
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路...
-
美大出身の元嫁と良く口論にな...
-
芸術たくさん見ると頭よくなる?
-
音大受験
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
子供の絵 画像なし 心理 解る方...
-
中学校での美術、音楽、歴史な...
-
ピアノの白鍵・黒鍵はどう決めたの
-
音楽は、何故人間に必要なので...
-
なぜ童謡や子供のアニメソング...
-
26歳 女性です 今介護の仕事...
-
建築デザインとか美術(現代ア...
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽譜の読み方が分かりません
-
「いつか夢がかなうように」
-
「スカボロフェアの著作権につ...
-
C言語でメロディを演奏したい
-
ピアノ初心者です。楽譜でどこ...
-
楽譜がよめない・・・
-
知的障害者で楽譜が読めません
-
楽譜を演奏してくれるアプリを...
-
Musescoreの使い方 いま私はMus...
-
ピアノ楽譜の「上向き 2x」が...
-
ピアノの「二分音符スタッカー...
-
ビンクスの酒の楽譜
-
この楽譜の音階をカタカナで書...
-
楽譜作成の際のDSとリピート...
-
英語で「楽譜」という時いつも...
-
戦場のメリークリスマス 楽譜
-
牧 伸二さんの ウクレレの伴...
-
ギターのフレットを指で押さえる形
-
この、上から2行目の楽譜につい...
-
詩吟の尺八伴奏について
おすすめ情報