電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4820288.html?

ここで一度質問させて頂いたのですが、
本当にメモリの故障かどうかを調べるためにmemtest86を使って調べてみました。
1枚刺しのときには2枚のうちどちらのメモリを使ってもエラーは出なかったのですが、
2枚刺しにすると、メモリチェックが始まって10秒くらいでPCが自動的に再起動されてしまいます。
これってどういうことなのでしょうか?
memtest86はメモリにエラーが出るかどうか調べるソフトなのに、エラーがあるのかどうか調べられないというのはどうすれば良いのでしょうか?


それと、
http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=6nnVb6RBxd …
スペック表を見てみると
When installing total memory of 4GB capacity or more, WindowsR 32-bit operation system may only recognize less than 3GB. Hence, a total installed memory of less than 3GB is recommended.
と書かれてあるのですが、もしかして32ビットのwindowsでは3GBまでしか対応していないということを意味しているのでしょうか?

A 回答 (3件)

もしかしなくても32bit版のWindowsでは3GBあたりまでしか認識できません(詳細は省きます)。


ですが、Memtest-86でテストできない訳ではありません(Memtest-86はWindowsではありませんので)。
再起動するということはプログラムが読み込まれた部分で正常に読めない状態になっていると思います。

メモリ速度を自動認識する設定になっていると思いますが、誤認識している可能性があります。
試しにBIOSのAdvanced→North Bridge Configuration→Configure DRAM Timing by SPDを「Disabled」にして遅めに手動設定して試してみてください。
それで動けば順に速くして試してみてください。
メモリの所定の速度で動けば速めに誤認識しています。
遅いと動くけどメモリの所定の速度でも動かなければ相性です。

また、メモリを挿すスロットも変えて試してみてください。
メモリに印を付けて、どのメモリをどのスロットに挿してどの速度で動作したかを1つ1つチェックします。
かなり面倒ですけどそれで原因がつかめると思います。
    • good
    • 0

junw12様が既に回答されておりますが、32bitのWindowsでは4GBまでのメモリ領域しか認識することができず、V-ramや、その他にて確保されている領域を使うことができません。

そのため3GB~3.5GB程度になることが多い。動作的には問題ありません。
確認すべき点は以下の通りです。

1,メモリは同じメーカー、型番まで同じの同一チップのものかどうか。
2,1枚挿しでテストを再度行い、1個目のスロット、2個目のスロットそれぞれで行ってください。
以上の作業にてある程度原因が絞り込めます。
他のPCや、メモリがあれば既存のメモリを違うPCにつけてみる、既存のPCに違うメモリを付けてみるといった作業により相性問題なのかどうかも切り分けることができます。

バルクメモリでも初期不良であれば購入後1週間後ぐらいは交換に応じてもらえることが多いので、急いだ方がいいと思います。
ちょっと負けた気分にはなりますが、2GB 2枚で4000円程度ですので数日間時間を使い続けるよりは買いなおした方が得かもしれません。
メモリを購入の際はこのようなこともあるので、バルクと価格差がほぼないが、一応メーカー品であるUMAXあたりを購入されることをお勧めいたします。

以前の質問にてメモリの電圧調整に関してお聞きされておりますが、そちらに関する設定はオーバークロックに関するものです。
説明書のオーバークロック関連の部分をお読み頂くと書かれていると思います。
メモリに標準以上の電圧をかけ、標準以上の性能を引き出すものです。
バルクというものは、品質が一定以下で選別されたものだったりするので、電圧を標準以上にかけてやることで動作が安定こともあります。
もちろんメモリが壊れる可能性もあり、ある程度リスクを伴います。
慣れていない方にはおすすめできません。

上で案内した1と2をチェックの上、購入店と相談されるといいかと思います。※どんなチェックをしたかをまとめておくとスムーズにいきます。
    • good
    • 0

32bitOSでは3Gちょいまでしか認識しません。


仕様ですから対応していないと言う意味ではないです。
4G積んで問題があるというわけでは無いです。
2枚でダメということは、メモリ間の相性か2ndスロットに不具合が
あるのかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!