dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在「テレビ+電話+インターネット」のセットでeo光かJ:COMどちらにしようか考えています。それぞれのHPを見比べながら、ひとつ疑問に思ったことがあります。インターネットの接続スピードで、eo光は「100M、200M、1G」に対し、J:COMは「1M、8M、30M、160M」となっています。どうしてこんなに違うのでしょうか。これだけを比べれば、断然eo光のほうが良いのでは、と考えてしまいます。こういうことには疎いので、良かったら教えて下さい。回答者様の中でeo光やJ:COMいずれかと契約された方の感想があれば、良ければ教えて下さい。是非参考にしたいと思います。

A 回答 (2件)

両方使っています。



テレビメインならJ:COM
ネットメインならEO

がそれぞれおすすめです。

J:COM・ZAQのおすすめプランは、30Mプランです。
平均速度下り18M
パソコン2台までなら問題なしです。

EOのおすすめプランは、100Mプランです。
平均速度下り60M
パソコン5台までなら問題なしです。


J:COMTVは、区域外再送信やハイビジョン専門チャンネルがありおすすめです。

K-CAT・EO光テレビは、アンテナ受信が困難な方や標準画質専門チャンネルで満足できる方におすすめです。


お金がかかってもよいなら
テレビは、J:COM
通信は、EO

わけたほうがJ:COM30Mの3点セットより安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらも利用されているんですか!
2つに分けて利用する、ということを全く考えたことがなかったので、びっくりしました。しかも料金が安いんですね。目からうろこです☆
お勧めプランを紹介して頂いて有難うございました。わかりやすくてとても参考になりました。アドバイスを参考に、家族と相談してみます。

お礼日時:2009/03/25 15:30

eoはネットのために作られた会社で、光回線を


宅内まで敷設します。
JCOMはテレビのために作られた会社で、光回線と
同軸ケーブルを併用します。
eoで1Gのサービスに加入しても、パソコンの
スペックが200M程度でしたら、それは200Mを
利用している事と同じですし、ましてや、光回線で
1Mのサービスを提供しても加入する人はいないと思います。
JCOMの場合はテレビがメインですので、1Gのサービスを
行なうとテレビの帯域を減らさなければなりませんので、
テレビ会社としての信用を損なう可能性があります。
160Mのサービスは、テレビの帯域の4チャンネル分を
利用するので出来るサービスです。
ま、ネット速度が早くなったからといって、人間の
判断速度が早くなる訳ではありませんので、自分に
あったサービスを選ぶほうが良いです。
私自身、速度の向上は他人に対する優越感が高くなるに
過ぎない事だとおもいます。
どんな速度プランでも、結局はベストエフォートですので、
思っていたよりも、遥かに遅いこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> ま、ネット速度が早くなったからといって、人間の判断速度が早くなる訳ではありませんので、自分にあったサービスを選ぶほうが良いです。

しかし、速いに越したことはないですよね。
それとも、私のようにロクにわかってない人間が高品質のサービスを利用したところで、宝の持ち腐れ、鐘の無駄遣い、ということでしょうか。

お礼日時:2009/03/25 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!