
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
#6です。
CRF230F、CRF150Fでもサスのスプリング交換すればそれなりに飛べますよ。
(まあ、腕もありますが。。。^^;)
私のレベルだと高さで2m、距離で4~6m位でいっぱいいっぱいですね。
それ以上だと、ビビリミッターが利いて飛べません。
でも、CRF150RやCRF250Rなら飛べそうな気がしますが、気持ちががついていくかどうか。。。
親父はこの辺で止めておきます。
二回目の回答有難うございます。
>高さで2m、距離で4~6m
凄いですね。私も少しでも高く遠くまで飛べるように頑張りたいと思います。
No.6
- 回答日時:
40才位からオフロードに目覚めた中年親父です。
CRF250R CRF150Rのどちらか。。と問われれば、他の方同様に取りあえずは150Rの方をお勧めします。
>単純にオフロード走行技術を身につけたいという動機からです。
だたし上記のことでも、モトクロスとエンデューロ、トライアル、ダートトラックなど方向によってかなりの違いがでます。
思いっきりジャンプしたいとか、振り回して見たい(振り回されますえkれど)ならCRF250R CRF150Rになりますし、
そんなにジャンプもしなくていいけど色んなシュチィエーションでならXR230、XR250、CRF230F、CRF150Fが、
スライドコントロールならやはりFTR
トライアルはやはり専用車ですね。
ちなみに私はエンデューロレースに出るために色々と乗り換えましたが今はCRF230Fです。
これ一台でトライアル的な事もこなせますので今の所はこれでベストですが、レースのコースが高速設定なるとCRF150Rなどに置いていかれますし、サスも物足らなくなり、本格的なモトクロッサー(CRF250Rとか)が欲しくなるのが本音です。(腕の話は置いておいて^^;)
それほど安い買い物ではありませんので、目的を絞って再検討して見てはいかがでしょうか!
回答有難うございます。オフロードバイク競技にもいろいろカテゴリに分かれているんですね。勉強になりました。漠然と考えておりましたが、私がしたい事を回答のカテゴリに分類すると、モトクロスがしたいということですね。
車種の件ですが、CRF230F、CRF150Fというバイクの存在は知りませんでした。この2台は回答から察するにジャンプには適さないということでしょうか。いずれはジャンプもしてみたいということもあり、CRF150Rを第一候補にしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
この先の目標はどうなのかな?
とりあえずオフロードコースでの走行を楽しんで上達したら自分の
クラスに合った草レースとかエンデューロにでも出てみようかな?
ってことなら150から始めるのも有りでしょう。
頑張って練習してライセンスも取ってMFJのレースにも出てみたい
のであれば250です。
いまどきのレーサーは以前の2st125ccと比べたらかなり乗りやすく
なっています。とは言えそれでもレーサーなのでいきなり全開に
なんてしたらたとえ150でもとんでもない事になります。
>身長:170cm 体重:74kg(メタボ)
であれば体格的には不足はありませんので基本からきちんと練習すれば
250からでも乗れます。
モータースポーツはそれなりにお金もかかるモノですので、しっかりと
考えて結論を出してください。
あとレーサーに乗るのであればそれなりに装備も必要になります。
トランスポーターや整備道具をはじめ、ウエアもそれなりのモノが
必要になります。
そこら辺も同時にしっかりと考えてバイクを楽しみましょう!
この回答への補足
回答有難うございます。トランスポーターは知人のトラックを借用するので問題はありません。
整備道具やウエアの購入にあたり予算はどの位必要でしょうか?また整備道具の中で必ず持っておいたほうが良いという物があれば教えていただきたいのですが?
No.3
- 回答日時:
オフロード初心者なのでCRF150Rがベストでしょうか?それとも直ぐCRF250Rを購入しても問題ないでしょうか?
>CRF150Rがベストでしょう。CRF250Rでも、なんとかなりますが、重さに負けてしまい、技術がつくのに時間がかかります。最初はパワーがあっても振り回されるだけなので、小さい車体がベストです。
身長:170cm 体重:74kg(メタボ)
この体格だとパワーが若干ネックだと思うのですがどうでしょうか?
>最初からモトクロスコースでパワーを使えるわけはないと思うので、十分です。それ以上に、メタボな体型では、体力がもちません。バイクが云々より、まず身体を作ることから始めましょう。
回答有難うございます。やはり初心者は小排気量からスタートがベストなんですね。
体格の件ですが、気持ちだけが先走っていましたが、自身の体が基本なんですね。バイク購入の前に基礎体力作りから励みたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
オフロードかモタードか?迷っ...
-
発進の際しばらく右足を伸ばし...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
身長155cm、XR250の車...
-
CB400SF VTEC とCBR400RRどっち...
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
タイヤの空気圧の調整
-
バイクを一から組み立て
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
ゼファー1100の逆輸入車について。
-
XR250のショック調整
-
TW225のタイヤの空気圧
-
SR500のディスクブレーキ変更に...
-
NC700X TypeLDの足つきについて
-
バイク馬力規制前
-
コマジェとエリミネーター125
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
オフロードかモタードか?迷っ...
-
トライアルに画用紙って売って...
-
オフロードとトライアル車の違...
-
80年代2st500ccレーサーと現100...
-
発進の際しばらく右足を伸ばし...
-
ランツァとDT200WR
-
はじめてのオフロードバイクレ...
-
新車のレーサーで公道仕様
-
セローかスーパーシェルパ乗り...
-
250モトクロッサーは 2スト4ス...
-
バギーについて
-
関東近辺の4WDオフロードコース...
-
ATのオフロード系バイクは何が...
-
オフロードバイク選び(DR-Zか2...
-
85ccレーサーってずっと楽...
-
オフ車
-
小型軽量高性能オフロードバイ...
-
ベテランの男性ライダーから見て
おすすめ情報