dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当然経営その他していると、。アルバイトの人を雇うことがあると思うんですが、選考の秘訣というか、こういう人は実は雇うなとか雇えとか、その辺のところを何か情報ありませんか?

A 回答 (3件)

こんにちは!#2です。

>親兄弟のことまできけるんですか?・・・・?
>聞いたりはしません。ただ友達の働いている所とか、近所のバイト先とか言う場合は現在働いている方からの情報も入る事があるわけです。
ですから、面接でいい子だなって思っても「あの子はどんな子?」と聞いて職場の人達から、悪い話ばかりきくと断る事もありますね。
    • good
    • 0

表向き#1さんと同じです。

でも裏の話でその子の親・兄弟が893さんだったりすると、後々面倒なので(問題あった場合も聞いたことあります)断ったり、あと高校生なら家政科・工業科・商業科などの子を選びます。私が勤めている店(飲食店)でも普通科の子は覚えた頃に「勉強が忙しいとか、試験がある」とかいって辞めたり休んだりです。普通科の子はなるべく採用しないようにしています。

この回答への補足

親兄弟のことまで聞けるんですか?というかわかるんですか?

補足日時:2003/02/26 11:55
    • good
    • 0

おはようございます。



どういうお仕事でアルバイトを募集されるのか分かりませんが・・
基本は「労働条件が希望と合うかどうか?」ですよね?
それが合っていないのに採用すると、あとあと双方不満が出てきて大変です。

接客業であれば、やはり基本的な礼儀や「笑顔」が素敵かどうか。
言葉使いや話し振りで判断します。
また、たまに若い人には面接中に携帯電話を鳴らしてしまう人がいますが
そのときの対応。(もちろん消音にするのが筋ですが、うっかりは誰にでもあるものです)

事務仕事であれば、履歴書の文字の状態。
きれいな字でなくとも丁寧に書かれているかどうか?

そして、何より意欲があるかどうか。
将来の夢や、やりたいこと等を聞くのも参考になります。

そして、最重要項目は・・
あなたが彼(彼女)を気に入るか?
です。愛情なくして人を雇うことはできませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!