dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、宗教団体の勧誘に合い、携帯電話番号を教えてしまいました。

そのことを友達に話すと「それはまずいよ。」「マジで教えたの!?」などという反応が返ってきました。

それを聞いてから不安でたまりません。
携帯電話の番号を教えると何がまずいんですか?
住所とかばれちゃいますか?

A 回答 (2件)

確率は低いですが、住所がバレるかもしれない事も念頭に


置いておいた方が良いです。
よしんば住所がバレずに済んだとしても、きちんと通じる電話番号は
なりすましや振り込め詐欺、悪徳商法の勧誘電話に使われるなど、
ありとあらゆる手で悪用される可能性大です。
すぐに携帯番号を変え、今後は安易にメルアドや携帯の番号など
個人情報を漏らすのは止めましょう。
アンケートや署名勧誘、ポイントカードを作る際には、名前の一部を変えたり、
嘘のメルアドや番号を書き込むようにしましょう。
今の世の中、このくらい知っておかないと、あの手この手で個人情報を盗まれて、
大変な目に遭いかねませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自分の知識不足でした。
これからは注意します。

お礼日時:2009/04/02 22:07

個人情報流出の可能性以外にも、その宗教団体から過剰な勧誘の電話があるという可能性もありますね。

今後は気をつけましょう。

早急に電話番号とアドレスを変更し、今回の相手以外の電話番号、アドレスを伝えてある相手に新しい番号などを教えてあげるのがベストです。

No.1さんが「アンケートや署名勧誘、ポイントカードを作る際には、名前の一部を変えたり、嘘のメルアドや番号を書き込むように」とご注意下さっていますが、ポイントカードは紛失した際にて元に戻らなくなることを覚悟の上で、偽名や偽住所を書きましょう。紛失時に戻って欲しいときは、正しいものを書くしか有りません。

最後に、定期券、ICカード式乗車券、キャッシュカードやクレジットカードは、嘘を書くと発行できなかったり、紛失時戻らなかったり、場合によっては不正使用になったりしますので、気をつけましょうね。

個人情報保護はよいのですが、逆に自分の首を絞めることもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時には嘘をつくことも大事ですが、ケースバイケースなんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/02 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています