
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その目上の方があっけらかんとした性格の方なら、さほど気になさらないと思いますが、「封筒に入れる、又は茶紙等で包んで渡す。
」と教わりました。お渡しするときは白ですが、書かれた後はそれがその後書き込みをなさる方々以外の目にも触れてしまうことになりますし、汚れてしまう気遣いもありますから。
今更しょうがないから受け取るときに封筒を持って行き、ちょっとお詫びの言葉を申し上げれば良いんじゃないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/03/06 03:46
お礼が遅くなりましてすみません。
ご解答いただきましたように、受け取る時に封筒を持って行きましたが、やはり、目上の方にお渡しする時には封筒などに入れるものだと、先生からお叱りを受けてしまいました。
お答えいただきましてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
すみません。
詳しくはありません。目上の方といいましても、どれ位の目上の方かにもよると思います。
ただ、まだ誰も書き込みしていない状態(白紙)でお渡しするのが礼儀
と思います。
>色紙は大きめの封筒など、何かに入れて渡すものなのでしょうか。
そうですね。そうまですればベストかとは思います。
しかし、通常の目上の方でしたら、そのままお渡ししたとしても
別に失礼とか非常識まではいかないと思うのですが・・・
参考とされて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/03/06 03:49
お礼が遅くなってすみません。
目上の方、、というのは、私が学生で、お渡しするのが大学の先生です。
受け取りに行った時に、普通は封筒に入れて渡すものだとお叱りを受けてしまいました。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千羽鶴を贈る事を何と言いますか?
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
もしそういったことでありまし...
-
相手の妹の呼び方
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
申し訳なかったです。 という日...
-
「仲良くして頂けると光栄です...
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
目上の男性に対する敬称
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
人に物を貸す時に
-
都合が合えばぜひ 都合がつけば...
-
「賜る」と「承る」の違い
-
気持ちが伝わったかな?ってい...
-
おはよう にだけ さん が付く
-
「なめている」「ばかにしてい...
-
勘違いされていて死にたいです...
-
権利や権力を誰か (目上や敵や...
-
のしの表書き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手の妹の呼び方
-
もしそういったことでありまし...
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
過分なご評価を有難うございま...
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
千羽鶴を贈る事を何と言いますか?
-
目上の男性に対する敬称
-
「お話しさせていただく事は可...
-
伺った際はよろしくお願いしま...
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
心配無用
-
アルバイトのくせに生意気だと...
-
都合が合えばぜひ 都合がつけば...
-
「~してですね、…」の使い方に...
-
人に物を貸す時に
-
正しい宛名の書き方
-
「仲良くして頂けると光栄です...
-
「けど」は話し言葉なら使って...
おすすめ情報