
うちの お向かい 側に 新築の家が建ちました。
うちは(自慢ではなく 事実として淡々と書きます(^_^;))敷地が広いのでお向かいさんといっても うちの玄関からはずいぶん離れた部分の向かい土地に新築です。
しばらく空き地になっていた土地、誰か購入希望者が見に来ているのかな?とは思いましたが、わからないまま しばらくして新築工事が始まりました。 工事に際し しばらくご迷惑かけます などという挨拶もありませんでした。(隣とかには行っているのかも知れませんがうちにはこなかった)ま あまり工事中迷惑も受けなかったので その家族に対してはあまり疑問は持たず、近隣への挨拶は住宅メーカーの仕事かな?とそのメーカーに対して マイナスイメージを持った程度でした。
いざ家が建ちました。この3月末に引っ越してきましたが・・・・・ 一度も挨拶に来ないのです。表札もあがっておらず なんていう名前の人かもわかりません。顔もわかりませんからもし道ですれ違っていてもその家の人とはまったくわかっていない状態です。
玄関にベビーカーが置いてあるので (バギータイプ)2歳くらいの子供がいるのかな? と思ったりしていましたが・・・。
ま うちに挨拶しないのは100歩譲っていいとして。うちの子供たちが庭や家の周りで遊んでいたら、その新築の家に住んでいる(と思われる)60代後半っぽい女性が「ぼくたち何年生?」「 どこの幼稚園いってるの?」「なんてお名前?」とか話かけているのです。
窓から見えて、なんかいい気がせず・・・。(同じような子供がいると知り、子育て情報を知りたいと思ったのなら まずは親に挨拶にきて それから子供にも話かけるのが筋ではないか?)
夫に、表札もなく苗字も家族構成もまったくわからないお向かいさんがいい気がしないことや、子供には話しかけてくること等はなしたら
(1)たとえば4月異動で帰ってきて一緒に住む予定の旦那さんがいるとしてその旦那さんの帰り待ちで 夫婦で挨拶にこようとしているのではないか?
(2)たしかにうちの向かいではあるが、玄関的にはかなりかけ離れており、うちの敷地の一番端の庭のはなっぱし部分のお向かいのため、うちのことを隣人と思っていないのではないか?
などの案が出ました。しかし(1)に関して、今日4月2日ですが挨拶に来ませんし、乗用車は3台出たり入ったりしているので大人がすでに3名は住んでいるはず・・・。
(2)に関してはいくら玄関が離れていても、確実にうちの敷地の向かい側なら挨拶があるべきでは?(うちに挨拶しないということは、その人は両隣のみへの挨拶? 向かいにはしない?)
皆さんのご意見 お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貴方の鬱憤は当然の事とお察しいたしますが、その家族にとっては今の状況での地域に対する挨拶、礼儀、協調は違和感がなく普通の事なのでしょうから静観しているしかないのでしょうが、氏素性がわからないとお子様に危険な事があった時に困りますから、自治会などに一度相談され、常識としての筋を通すようにして貰ったら如何でしょうか。
向こう三軒両隣という言葉はもう死後なのでしょうか。200歩譲って機会があったら此方から話しかけてあげても良いかとは思います。こんにちは。私の霊感(あるんかい? (^_^;))では、 危険なことをしでかすような一家ではなさそう。 ただ 普通にきれいな 普通(このご時勢ですから今新築するなんて 普通よりいいほう?)のファミリー、子供もいて ばあちゃんもいて、 なぜ 誰一人として挨拶にでてこないんだ という ところですよね~。 はい 200歩譲ってばったり会ったらこちらから挨拶します。
ただ、立地的に、うちは玄関からでて 普通にとおりにでるには、その家の前を通る必要がなく、うちとしてはその家の方向に歩くとしたら
自分ちの庭を道から点検するときくらいしか用事がないんですよね。子供は遊んでいますけど。
逆にいうと、その新築の家は、車だろうが 徒歩だろうが 出かける際には100%うちの前を通過しないと どこにもいけないので、もしかしたらあちらはこちらの顔はもう覚えているかも知れません、でも 私はあちらの顔をまったくわかりません・・・。
No.4
- 回答日時:
どこに住んでいて、どこの誰かもわからない、そんな変質者に
>「ぼくたち何年生?」「 どこの幼稚園いってるの?」「なんてお名前?」とか話かけているのです
となるのは、これは危険かもしれません
でも、
>その新築の家に住んでいる(と思われる)60代後半っぽい女性
だとしたら… そんなに怒ることでしょうか?
個人情報って… そこまで神経質なのはどうでしょうかねぇ???
ちょっと…いき過ぎでは?
何か、回答の内容見ただけで何とも言えないですが…
ご近所の悪い噂で…避けられていませんか?
普通の人がこれ見たら、ちょっと怖いですよ
>個人情報を何でも聞くのは犯罪ですから誰もしませんし そこまでのことがあれば通報します
こんなこと信じられませんから…
隣人に対して、これだけ敵意をむき出しにできるって…
思ってても、言葉選びますよね?
やっぱり怖いです
今はどこ家も家もパソコンぐらいあるでしょうから、見てるかもしれませんよ
「何か… うちのことじゃない?」
「あそこのご新居、やっぱりもめてるわよ?」
余所者に冷たい地域はあるとは知っていますが…
こちらから挨拶に行ったら、以外と良い人かもしれませんよ?
プライド捨てて、実を取るのも大人の選択は…
No.3
- 回答日時:
別々のことがらを混同されておられるように見えます。
>(同じような子供がいると知り、子育て情報を知りたいと思ったのなら まずは親に挨拶にきて それから子供にも話かけるのが筋ではないか?)
子どもの個人情報を守ることと、近隣への挨拶という風習は別です。
逆説的に言えば、「挨拶さえしていれば子どもの個人情報をなんでも聞いていいのか?」(古くはそうだったと思います)ということにもなりかねません。
挨拶の有無というのは風習もありますし、世代もあるので、ズレは仕方がないことです。
一方、子どもの安全に直結する個人情報は、「向こう三軒両隣」であろうと軽々しく渡してよいものではありません。
「子どもの個人情報を聞きまわっている不審人物」という点に憤りの焦点を絞るべきかと思います。
>逆説的に言えば、「挨拶さえしていれば子どもの個人情報をなんでも聞いていいのか?」(古くはそうだったと思います)ということにもなりかねません。
いえ 挨拶しようがしまいが 個人情報を何でも聞くのは犯罪ですから誰もしませんし そこまでのことがあれば通報します。
ただ、挨拶さえしていれば 名前 学校 学年 休みの日何しているの? おうちのストーブはもう片付けた? ママは風邪なおった?など 近所なのですからある程度プライベートなことでも聞いてもさほど変でもないかな・・・と・・・。
挨拶しにこないということで、たとえばひきこもり一家だとか、近所とは接触を持ちたくない性格のご一家かな?とか考えようもあるのですが、挨拶にはこない。でも子供に話かける。 というところが 疑問っていうか 不快感なんですよね~。
しかも 毎日必ず挨拶しろ とかいうわけではないのです。
引っ越してきて、 今後よろしく の一度でいいのにね~。一生に一回ですよね
No.1
- 回答日時:
あなたが、心を広く持てばすべてが解決します
何で挨拶にも来ないんだ!
と怒りを爆発させても、誰も聞いてはくれません
勝手に怒って、勝手にストレス溜めているだけでは?
他人のことで、独り相撲しても疲れませんか?
そうですかね? 何でも心を広く持てば・・・ ではダメではないかと・・・。 引っ越して入る場合のマナー 引っ越してきた人を受け入れるマナー・・・ 考えるとどうなんでしょう と思うのです。
他人のことでおこるというよりも、うちの子供の個人情報を聞き出していることに対して 母親として不快感を覚えています。 大人が 子供の口を通して事実を聞き出すのは よくないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 隣人は非常識? この度新築を建て引越しをしました。 分譲地だったので隣との距離は近く、両隣、向かい2 4 2023/01/13 23:03
- 知人・隣人 近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば 4 2022/08/07 14:40
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- その他(悩み相談・人生相談) すみません。某知恵袋にも載せていましたが変な回答しか来なかったので削除し、こちらに再度投稿させて頂い 3 2022/05/19 14:05
- 知人・隣人 同じアパートの人に会ったとき挨拶しないお隣さんに少しビックリしました。人見知りなのでしょうか。 それ 7 2022/11/18 16:33
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 子育て 子供の同級生への挨拶 2 2023/05/31 18:10
- 引越し・部屋探し マイホームを建てられた方、引っ越しのご挨拶に近所に行きましか? 私はもちろん家族揃って手土産を持って 8 2022/12/30 09:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大家さんへの挨拶について
-
田舎でも数件先の家の人でも面...
-
新築マンション買ったら、両隣...
-
上の階に住んでいる人が毎晩9時...
-
バスケの騒音について質問です...
-
上の階の足音、物を引きずる音...
-
マンションですが 上の階の足音...
-
排水トラップからトカゲが侵入...
-
天井から音。漏水?結露?
-
トイレから洗濯機の排水口へ逆流
-
普通の窓を障子窓に!
-
マンションの下の階、管理組合...
-
質問ですが私は精神障害者です...
-
マンションからの夜中、喘ぎ声...
-
一戸建の住宅分譲地の話しです...
-
柄の曲がった雪かきスコップに...
-
賃貸の天井に穴を開けてしまい...
-
足音
-
ベランダに排水口がない部屋
-
毎晩清掃車が通る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大家さんへの挨拶について
-
新築マンション買ったら、両隣...
-
近所で新築の家を建てているの...
-
団地の人何で挨拶しないのかな...
-
町内会への引越しのご挨拶
-
外構工事の職人さんへの気遣い
-
社宅・集合住宅、挨拶しない人...
-
引越し(退去)の挨拶はするもの?
-
長文 上階の掃除の音がうるさい
-
掃除の人に気を使うのが面白くない
-
同窓会の「幹事の挨拶」は何分...
-
若くて巨乳の女を見ると腹が立...
-
急に挨拶しなくなった人どう思...
-
マンションやアパートに引っ越...
-
石川さゆりが自宅のベランダか...
-
挨拶に行った方が良い?
-
賃貸集合住宅でも引越しの挨拶...
-
田舎でも数件先の家の人でも面...
-
教えてください 社員寮に最近入...
-
引っ越し 挨拶
おすすめ情報