
ファミリー向けアパートに子供2人の四人家族で住んでいます。
越してきたときは四部屋一棟で、三組の方々に品を持って引っ越し挨拶をしたのですが、今はしないものなのでしょうか?
先日、下の階に越された方が居るようですが挨拶に来ません。
挨拶に来ないなら来ないで良いですが、こちらは二階で子供もいますし
あちらは犬を飼ってるようでキャンキャン響くのと、夜遅くまで人を呼んで騒いでるのでもし、この状態で苦情なんて入れられたらなぁ…と、あまりいい気はしていません。
夫婦?単身?女か男かも分かりませんが、
ファミリー向けアパートでは挨拶は常識だと思っていたので少し驚いています。
No.5
- 回答日時:
私は何もあなたを責めている訳ではありませんよ。
ただ、あなたがそういう考えをおもちだと生き辛いと想ったんです。
現に、越してきた方に対してストレスを感じてらっしゃるでしょう?
>ただ、ファミリー物件で挨拶が常識と思っていたのはお互いに子供が居る以上お互い様ではあるけどそこに挨拶をしておくことで人となりがお互いに分かりますし、頭に来る様なうるささも頭に来ずにやり過ごせるからです。
→これは『あなた』の『常識』なのです。
だけど、これが全ての人に当てはまる訳ではないし、違う考え方の人がいて当然だし
その違う考えを認める事であなたが楽になれるのです。
自分のモノサシをひとにあてるのなら、誰かのモノサシものあなたにあてられることになります。
例えば、私は環境問題にとても意識が強く、勉強し環境に良い洗剤を使い、マイバックは100%持参
リサイクルも細分化され徹底的にエコロジー生活をしています。
これは善か悪かといえば善ですが、じゃあ、環境にいいからとこの生活を誰かに押し付ける気もありませんし
エコロジーに無関心な人がいたとしても、それはそれでしょうがないと思います。
時間や、経済的に余裕のない方もたくさんいますしね。
(ただ、エコを意識を高めるような活動はしています)
引っ越しの挨拶をすることも、善か悪かと言えば善かもしれません。
ですがそのものさしは全ての人には当てはまらないのです。
あなただって、私のエコ生活と同等の生活をするべきだ!と言われてもとても窮屈な思いをすることと思います。
そういう意味で、いろんな考え方の人がいると思った方が生きやすいんです。
>こちらは子供が迷惑を、向こうは犬が迷惑を、
というのなら、おたがいさま。なぜあなたが挨拶にいかないのかわかりません。
明らかに悪い方のおたがいさまになっているのに。
あなたの先入観により(挨拶に行かない人は非常識)階下の方のどんちゃん騒ぎや犬の鳴き声が
より一層ストレスになっているのでしょう?
挨拶に行く筋合いがない・・・それってあなたも
冒頭のコピーペースとの部分を放棄しているのでしょう?
それなら、挨拶に来ない人をけなす?のも矛盾があるのでは?
先に住んでいるとえらいのでしょうか?なんだかよくわかりません。
あとから越してきた方が挨拶をしなくてはならない。のかな?
ご近所付き合いにより、関係を良好に保ちたい。それがベストなんでしょう?
そのためには、挨拶をすることが大事だとお考えなのに
じぶんからはする筋合いがないって。
階下の人たちそのものや、騒音より
引っ越したら、越してきた方が挨拶をしないといけない。
これがあなたの中で絶対的なものであることがあなたのストレスだと思ったのです。
挨拶に行かれた方が楽になれると思いますよ。
と、私は思います。
私の質問の論点からズレ始めてるので申し訳ありませんが回答は結構です。
お説教をされるつもりはありませんので。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私もファミリー向けのマンションに住んでいます。
上の階の方が越して来られた際、挨拶がありませんでした。
挨拶にいくのが普通。ですとか挨拶に行かないのは非常識だと
思うのはわかりますが、ご自身の『普通』が世の中全体の『普通』と
考えるのはお辞めになった方が、ご自身のためかと思います。
世の中には色んな考え方の方がいるし、いて当然だ。そう考えた方が楽です。
私は、挨拶には必ずいく方ですが、以前行って後悔した事があります。
挨拶に行った方が稀にいる問題ある方で
その方とトラブルになってしまったので
ご挨拶の品につけていた『のし』でこちらの氏名が
相手にバレてしまっているというのが怖かったですね。
(いまでも、逆恨みされてそうで少し怖いです)
最初から、その方がそういうひとだとわかっていたら
挨拶には行かなかったんですが、どんな方が住んでるかわからないですもんね。
友人は、挨拶に行かない派ですが
何かトラブルになった時、人付き合いしていないほうが
変な情が入りにくく、管理会社を介しクールに解決できるから。だそうです。
個人情報云々で警戒し自己防衛の為に行かない人もいれば
めんどうな付き合いをしたくなくて行かない人もいるし
様々です。
私は、挨拶に行く。
でも行かない人もいる。これが世の中の『普通』かもしれません。
これが常識だ!と考えるのは、なにかとストレスの元になりがちです。
自身の考える常識に当てはまらない人がたくさんいるので。
ここで、挨拶に行かない人は非常識だ!そうだそうだ!私もそう思う!と言っていても
何の解決にならないし、誰も楽になれません。
私だったら、いまおうちにみかんが段ボールいっぱいあるのでお裾分けに行き
『はじめまして。こんにちは。
みかんがたくさんあるので良かったらどうぞ。
うちは小さい子がいるので~』とやんわ~り
(うるさかったらごめんなさいと、夜静かにしてねの意味で)言いにいきますね。
回答ありがとうございます。
反論の様な事を申してしまいますが、私は自分の常識=世の中の常識とは思っておりません。
ただ、ファミリー物件で挨拶が常識と思っていたのはお互いに子供が居る以上お互い様ではあるけどそこに挨拶をしておくことで人となりがお互いに分かりますし、頭に来る様なうるささも頭に来ずにやり過ごせるからです。
犬が居てはなおさらで、こちらは子供が迷惑を、向こうは犬が迷惑を、もしくは子供が生まれる可能性があればその時の為にも、挨拶をすれば顔が分かった以上気にかけて生活が出来ると思っています。
現に、挨拶もない上に吼え声や、どんちゃん騒ぎの声にいい気がしませんし、子供を注意するのもばかばかしいくらいです。
それに、解決しようとしては居りませんし、世の中は挨拶する人が居たらしない人が居るのも存じ上げております。
それに、私からわざわざ品を持って挨拶に行くのは筋合いがないと思うので行きません。
No.3
- 回答日時:
お気持ち、よーくわかりますよ。
うちの階下も今年の5月に入居してきましたが挨拶なしでした。
その人はいわゆる【妾】で小学1年生の息子がいるようですが、
普段、まともに家事をせず、朝子供を送る時は起きるようですが、
その後、昼過ぎまで寝て、食事も作らず、夜中雨がザーザー降る中
洗濯物を干し(その時の網戸の開け閉めの音がうるさい)、
週末70歳ちかくの爺さんが来る時だけ掃除をするような人です。
つまり、基本的なことが出来ない人のレベルってそんなものですよ。
レベルがすごーく低いんです。もちろん自覚もありません。
>あちらは犬を飼ってるようでキャンキャン響くのと
ペット可の物件ですか?
もし、違うなら質問者さまから管理会社に先に相談、報告をしてみるのがいいかもしれません。
先手必勝です。
回答ありがとうございます。
失礼ですが、なぜその方がまともな家事をしない、昼まで寝てる、などの事をあなた様が知っているのですか?
ちなみにペット可です、だから、子供が居なくてもファミリー物件に越してこられたのかなと想像しています。
犬は吠えるもんですので苦情は言うつもりはありませんが、うちに苦情を入れられないか身構えてしまいますね。
No.2
- 回答日時:
最近でもありませんが、常識のない人が多くなっています。
普通なら挨拶をするのが当たり前です。
20代・30代の人達が、挨拶をしないのが多いと思いますよ。そして10代の学生もです。
例、真ん中の部屋を借りた人は、両隣と上と下に挨拶をするのが当たり前です。
普通の生活音以外にうるさい場合は、やはり苦情を言った方が良いですね。大家又不動産屋、管理会社。
中には、人それぞれと言う人もいるかと思いますが、世の中はそうではありません。
挨拶に来ないとか行かないという人は、その人の親がいい加減だからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
中古住宅の欠陥
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
住人 ゴミ
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
アパートの共有スペースについ...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
マンションの階段の事なのですが
-
電気会社
-
賃貸物件の構造について(騒音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大家さんへの挨拶について
-
町内会への引越しのご挨拶
-
団地の人何で挨拶しないのかな...
-
近所で新築の家を建てているの...
-
いつも挨拶してくれない同じマ...
-
若くて巨乳の女を見ると腹が立...
-
新築マンション買ったら、両隣...
-
社宅・集合住宅、挨拶しない人...
-
人付き合い良くする方法ってあ...
-
外構工事の職人さんへの気遣い
-
教えてください 社員寮に最近入...
-
隣の畑からのラジオ
-
田舎でも数件先の家の人でも面...
-
引っ越し 挨拶
-
引越し(退去)の挨拶はするもの?
-
長文 上階の掃除の音がうるさい
-
引っ越しの挨拶無し、町内会不...
-
新居(一戸建て)に引っ越した...
-
分譲マンションでは、共用部分...
-
同窓会の「幹事の挨拶」は何分...
おすすめ情報