
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中学時代投手をしていました。
僕のチームでは2塁にランナーがいるときはショートがサインを出していました。
サインの内容は牽制をするかどうか→セカンド・ショートどちらがセカンドに入るかです。
そしてプレートについて牽制を投げるだけです。
牽制の方法は2通りあります。
右ピッチャーの場合
(1)左足をあげて右回りにセカンド方向に踏み出す。そのあとはプレートから右足を外さなければボーク
(2)先に右足をプレートから外し左回りでセカンドに牽制する
No.1
- 回答日時:
奇策ですが。
。。。セカンド、ショートを2塁から離れさせて、2塁ランナーの
リードが大きくなったところ、2塁に走りこんだセンターへ
牽制球を投げる。
昔見た、野球漫画でこういうシーンがありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
試合の途中でフォームを変える...
-
ドジャースの今日の試合の勝ち...
-
佐々木朗希
-
大谷さん心配です
-
大谷さん心配です
-
大谷選手について
-
阪神戦のチケットをもらってし...
-
北海道日本ハムファイターズの話
-
野球で言う、甘いコース、甘い...
-
シンカーの謎
-
投手が打者の身体に向けてわざ...
-
35歳でメジャーリーガーにな...
-
西宮には、甲子園、甲陽園、甲...
-
プロ野球試合途中の降雨コール...
-
遠藤(鯨)vs原(巨人)【東...
-
野球のストライクゾーンの幅は...
-
メジャーの投球音?
-
ピッチャーはどうして穴を掘る...
-
巨人の抑え投手交代 2002年の巨...
-
甲子園の組み合わせって、なぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報