
こんばんは。モルモットを飼っていらっしゃる方に2点質問です。
うちには、去年の11月生まれで今年の1月から飼い始めているモルがおります。
モルが臆病な動物というのは知っておりますが、未だにお家に篭っては
ちらちらとこちらを伺って出てきてくれません。
ただ、お腹がすいた時にはキュイキュイ鳴いてくれて、好物な野菜などを目の前に出すとすんなりお家から出てきてくれます。
ただ、手から食べさせるようにしておりますが、その野菜を口でくわえてグイグイと引っ張りお家に持って行って食ようとするのです。
結構一緒にいるのにやっぱりまだ私が怖いのかな;;と思うと悲しくなります。
ホントに仲良くなれる日が来るのでしょうか?
私と同じような状態から、モルと仲良くなれたぜ☆て方がいらっしゃいましたらコツを教えてください。
もう一点が、ゴールデンウィークに新幹線で秋田に帰省する予定です。(横浜に住んでおります。)
新幹線にモルと共に乗る場合、何か気をつけなければならないことは
ありますか?
また、やはり小動物専用のキャリアケースに入れて行ったほうがよいのですか?それとも別の代用品で間に合わせることが出来るものですか?
実体験がある方はぜひ、どのようにしているか教えてください。
長々となってしまい申し訳ありません。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
小動物は犬猫などと違い、懐く(馴れる)と言うよりは飼い主の存在に慣れる言う表現の方が合っていると思います。
だから仲良くなる=呼んだら走り寄ってくる・・・とはちょっと違います。
だから、お腹が空いた時に鳴いてアピールしたり、好物の野菜を手から直接受け取ってる時点でかなり仲が良いと思います^^
部屋の状況が許すのであれば、30分程度の放牧(室内散歩遊びなど)をして、驚かさないように近くに座って野菜などを持って名前を呼んで自分からそばに来てくれるまで待ってる・・・を繰り返せば、今以上に仲良くなれるかも知れません。
帰省の際ですが、できれば小動物用のハードキャリーがいいでしょう。
におい対策とモルのストレス回避にカバーがあれば尚可です。←動物嫌いな人はにおいが気になるし、動物好きの人はついつい覗きこんじゃうものなので(笑)
床材代わりに食べられる牧草を入れ、給水ボトルは必ず着けます。継ぎ足し用の水、餌、タッパーに野菜を少々・・・こんなところでしょうか。
床について補足すると床に網やすのこが敷けるタイプのキャリーでしたら下にペットシーツを敷いて網(すのこ)を乗せ、その上に牧草をたっぷり入れておけばおしっこ対策は万全です。
カバーはしててもペットが居ますアピールをしておくと鳴いたりキャリーをガリガリした時に隣の席の人を驚かせないで済むので「DOG in Car」みたいなシールと同様にキーホルダーやタグ、ぬいぐるみ(モルの)をキャリーに付けておいてもいいかも?
No.3
- 回答日時:
私もモルモットを飼っています。
ちょっと毛が長いタイプです。以前は4匹(親+子供2)でしたので、籠の扉を開けるとみな
遊び放題で、私にはあまり近寄ったりしませんでした。
でも今回は1匹で飼っているので、寂しいのか足元に近づいて
はキューキュー鳴いたりしています。
歩けば、一緒に歩いてじゃれてますからつい踏んじゃいそうに
なることもあります。
今1歳ちょっとですが、赤ちゃんで飼ってきた時からしばらく
は籠のそとに出るといろんな場所(ソファーや本棚の後ろ)な
どに隠れて遊んでましたから、時期が来るまではしばらく
(数ヶ月)様子を見た方がいいと思います。レタスなどは名前
を呼びながら、籠の中にあげていました。今でも手から食べる
のではなく、籠の中にあるお気に入りの小屋でムシャムシャ食
べてますよ。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
>ホントに仲良くなれる日が来るのでしょうか?
犬や猫のようになつくと思ったら大間違いですが、別にエサを手から与えなくてもそのうちに怖がらないようになりますし、暑くなってくると家から出て寝るようになるかも知れません。つまりあなたを怖がっているから家の中にこもっているのではなくて、そこが単に居心地がいいだけのことなので、あまり気にしないようにしましょう。本当に怖がっていたらエサを手からもらうこともあまりしないはずです。
>新幹線にモルと共に乗る場合、何か気をつけなければならないことはありますか?
ハムスターほど器用にかじりまくるわけではありませんから、ぬれても大丈夫な箱やケージであればいいとは思いますが、問題は鳴き声でしょうかねえ。自分が学生時代に飼っていた時は帰省時には車で帰っていましたので、いつもいれているカゴごと持って返ってましたが。
No.1
- 回答日時:
モルモットを飼っています。
はじめは臆病でナカナカなつかないです。
とにかく、辛抱強く手からゴハンをあげるようにしましょう。
そうすると、半年~1年くらいで、ゴハンをくれる人だと覚えて、ゴハンがなくても寄ってくるようになります。
(冷蔵庫を開け閉めするだけで鳴いたり…)
ただ、抱っこはキライみたいで、未だに(飼い始めて3年)抱っこするとイヤがりますネ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 結婚のために地元を離れるときの、過ごし方に関してご相談があります。 現在遠方(新幹線で2時間ほど)に 4 2023/06/28 06:44
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- うさぎ・ハムスター・小動物 モルモットの妊娠について質問です! この前具合が悪そうなモルモットを病院に連れていったところ、2頭妊 1 2023/03/06 19:06
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 失恋・別れ 別れた彼の本音がわかりません。 男性のご意見を伺えると助かります。 長くなる&まとまりのない文章で申 3 2023/06/20 20:47
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- プロポーズ・婚約・結納 娘(21) が、結婚前提で付き合っている彼との間に子供ができました。 娘は、今年GWの一週間前から一 4 2022/06/14 03:10
- その他(家計・生活費) 私の実家は、海に近いところです。 子供の時、台風が来ると停電も時々あり 床上浸水も度々あり、畳が浮き 2 2023/07/30 07:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モルモットが震えながら鳴く
-
モルモットの鳴き声と気持ち
-
モルモットのえさに米つぶって...
-
モルモットの食欲が非常に凄い...
-
モルモットの相性について
-
モルモットがえさを食べてくれ...
-
6日前に6年間愛していた大切な...
-
モルモットがビニールを食べて...
-
ホームセンターのペットショッ...
-
モルモットが紙を食べる...
-
お迎えしたばかりのモルモット...
-
モルモットにあげる生野菜
-
うさぎの蘇生法
-
モルモットがペットシーツを食...
-
モルモットの凶暴化
-
モルモットを診た獣医さん。
-
モルモットのえさ
-
モルモットがなかなか懐いてく...
-
異性愛とそれ以外ではどう違い...
-
今日午前中にゴールデンハムス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モルモットが死にました。なん...
-
ホームセンターのペットショッ...
-
モルモットがずっと鳴き続けて...
-
モルモットの食欲が非常に凄い...
-
モルモットの相性について
-
うさぎの蘇生法
-
モルモットが紙を食べる...
-
モルモットがビニールを食べて...
-
至急助けてください!
-
モルモットのえさに米つぶって...
-
モルモットかうるさいです
-
モルモットを飼っている人に質...
-
モルモットがかなりうるさいです。
-
モルモットがえさを食べてくれ...
-
一日の半分以上を空けることに...
-
モルモットの鳴き声と気持ち
-
モルモットがペットシーツを食...
-
モルモットとハムスターは仲良...
-
モルモット、いつもと変わらず...
-
お迎えしたばかりのモルモット...
おすすめ情報