
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ついでに、もう一軒の御参りを、と思う事は当然ですし
悪い事ではありません。
行かない方がよっぽど良くありませんし、
ついではダメと言って御参りをしない人がどうかしています。
なんでしたら、『ついでに…』と言う思いを無くせば良いだけです。
四国霊場では一日に何ケ寺も回りますし、
一ヶ寺でも本堂と大師堂を拝みます。
墓地でも本堂を拝んで六地蔵さんを拝んで水子地蔵さんを拝んで
親戚のお墓(本家)を拝んで帰ります。
ついでと言えばついでですしワザワザと言えばワザワザです、
一体ここのどこに問題が有るのでしょうか?。
日本は大乗仏教の国です、私も貴方も救われる教えです。
No.7
- 回答日時:
私も他の方と同じ意見です。
家のお寺様に墓参した折は必ず同じ所にある親戚のほうにも
お参りして、そちらの分のお布施も預けるようにしています。
「ついで参り」の言葉尻だけを捉えて、いけない墓参の仕方だ、
という方も確かにいますが、お心に従ってお参りしてあげれば
故人も喜ばれるのではないかと思います。
お母様が気になさるようでしたら、次の折には直接の墓参ではなく
お花やお志を霊園にお預けになってはいかがでしょう?
No.6
- 回答日時:
確かに「ついで参り」はダメだと言われています。
しかし,遊びに行った「ついで」とか,近くに寄った「ついで」というのがダメなのです。
同じ寺院墓地・同じ霊園に親族の墓がある場合,先祖の墓に参り,親族の墓も参る,知り合いの墓も参るという心持ちでお参りされれば良いのです。亡母の墓参りの「ついで」に参るという心持ちでお参りするのは良くないことなのです。
私の母方の親族は,同じ寺院墓地に墓がありますので,私の祖父母の墓だけお参りして,他の親族の墓にはお参りしないなんて,逆に失礼ですので,必ずお参りしています。
No.5
- 回答日時:
お母様のお気持ちは尊重すべきですが、私の場合はあなたのお気持ちによる行動の方が人としては、当たり前の事だと認識します。
機会を逃さずに線香を上げたいという気持ちは素直な事ですよ。きっと伝わっていますよ。No.4
- 回答日時:
まずはお母様と、どなたのお墓に参られたかですね。
たぶん、ご先祖様のお墓参りだと思いますが。
で、質問者様は、お知り合いのお墓参りをしたかったってことですね?
お母様は他人様のお墓参りをご先祖様のお墓参りの「ついで」というのが失礼にあたると思われたんでしょうね。その気持ちはわからなくはありません。
が、しかし、お母様が亡くなられた現在なら、質問者様の自由だと思います。「ついで」という気持ちをもたずに、「ご先祖様」と「お知り合いのお墓」の両方をお参りしにいけばいいと思います。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
お墓参りというのは、故人に会いに行く神聖な「行事」あるいは「行為」ととらえている方が多いのではないでしょうか。
お母様もきっとそうだと思います。
お母さんにとっては、大切な精神性の高い「行事」だったのです。ですから、「ついでに済ます」ことなど、許せないことになったのだと思います。
それは、世間がどう、常識がどうではなく、お母さんの生き方、信仰との関わりでどうかと言うことです。
私の家では、お墓参りにいくと、親類の墓にもお線香を上げます。
ついでに参るのではなく、あらかじめ計画された行動です。
「ついで」と言うような、故人を軽んじるような参り方でなく、故人を思い、故人に会いに行くという心構えで出かければ、二つのお墓参りをしてもいいのではないでしょうか。
ちなみに私は、父親の墓参りもしない、不信心者です。「千の風になって」じゃないですが、お墓に行っても、父親のイメージが一つも浮かんでこないのです。
話がそれました。
参考になれば幸いです。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ついでの意味を取り違えているようです。
買い物に行った帰りに、たまたまお墓の近くを通った。
ついでにお墓参りしよう。
こういうのをついでのお墓参りと言うそうです。
なので、同じ霊園にあるお墓なら、何か所廻られても全く
大丈夫です。
私も、同じ霊園内に母、おじさんのお墓があるので
行った時は両方のお墓にお参りしています。
No.1
- 回答日時:
あり得ません。
同じ霊園にあるのに友達のとこだけ行って家族のところへは行かないことなどありえません。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 今、ある宗教団体の事が社会問題になってます。 親戚に、その昔に子どもに輸血することが、教えに反するこ 4 2022/12/04 07:16
- マナー・文例 昨日お墓参りに行きました。 見るとお隣のお墓から木が うちのお墓に侵入して蔓延ってしまっていました。 4 2022/05/16 14:16
- 法事・お盆 お墓参りで父方と母方のお墓が同じ霊園、の中に4メートルぐらいにあります。本当近いです。 同じ日にお墓 9 2023/08/11 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
- 葬儀・葬式 墓じまい 3 2023/04/27 09:02
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
- 法事・お盆 墓じまいについての相談。 3 2023/07/28 07:49
- 法事・お盆 自宅から遠いのと不仲という理由で 7 2023/03/22 15:38
- 葬儀・葬式 墓誌の赤文字について。 この間墓参りに行ったら、墓誌の戒名の一番上の一文字だけ赤く塗られたものがあり 3 2022/04/03 15:54
- 親戚 知恵を貸してください。母親の墓探しについて 7 2022/05/26 23:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報