![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
ノートのパソコンをネット上の「譲ります」という交流掲示板で、有料で譲っていただきました。
正常に動作する・ネットができるということを確認して譲っていただきましたが、到着後に電源を入れると「オペレーティングシステムを選んでください」という画面になりました。
急いで出品者に連絡を取ると「私が使用していたときからこうです。問題ないです」と言われたので、案内されたXPのHomeを選んで起動すると、なんとかデスクトップが表示されました。
しかしその後ネットの設定をいくら行っても接続できません。
セキュリティソフトの競合もありませんし、ネットの設定・ルーター・回線の状態に付いてはプロバイダにも連絡しましたが問題ありませんでした。
現在の文章も同じ回線・ルーターでネットに接続して、別のパソコンで書きこんでおります。
プロバイダは、
「DNSサーバーを固定で設定して、アドレスを数字で入力するとページが表示されるので、ネットワーク・ルーターに問題はない。パソコン本体のエラーで名前解決ができないようです。これはパソコンのシステムの問題です。メーカーへの問い合わせをしてください」
と回答をしてくださいました。
「パソコンが壊れているんですか?」と、伺うと「そうです。パソコンが壊れています」とも回答してくださいました。
正常に動作すると言って譲っていただいたが、このようなパソコン本体の不具合があるものを譲るなんて!と、はっきり言って出品者に不信感を抱きました。
即座に、出品者に「このパソコンは壊れているので返品をさせてください」と、申し出ましたが相手にされません。
「電源を押しても起動しないっていうのが不具合です。起動するんなら壊れてません」
「私は問題なく使えましたよ?デスクトップの画面が出るんだから壊れてませんよ」
「あなたネットの設定もできないんですか?」
「自己都合で返品なんて勝手です。そんなんじゃあ何を買っても同じですよ?そんなことメーカーのサポート保証でも相手にされませんよ」
「修理ならこっちの店でどうぞ」
と、言われ、挙句のはてには、
「往復の交通費を出してくれるなら、私がネットの設定をしてあげます。そちら(私の住所)の近くにパソコンに詳しい私の友人いますから、一緒に行きますよ」
と、言う始末です。
私はパソコンソフトのサポート業務を仕事にしているので、パソコンの基本的な操作はもちろん、その他の設定やシステムなどにも、初心者の方達よりは多少詳しいつもりでおります。
そのことはあちらには言っておりませんが、あまりにも私を「ネットの設定も出来ない初心者」悪い言葉で言うなら「格下」と、見ている発言には呆気に取られました。
こんな不具合が発生しており、パソコンが壊れている。
正常に動作するので大丈夫と言われて譲ってもらったが、壊れたパソコンを譲ってもらっても困るといくらお話をしても拒否されます。
「そもそもフリマで買ったんだから、そんなものでしょう?
そんなに言うなら、ちゃんとしたお店で買ったらどうですか?」
と、言われてしまうと、確かにその通りなので何も言い返せません。
しかし正常に動作するということで譲ってもらったのに、到着後の起動の時点ですでに壊れている以上、このまま泣き寝入りなんてしたくありません。
全額とはいかないまでもいくらかは取り返したいし、なにより一言でも謝罪の言葉を引き出したいんです。
「こうしたらいい!」という提案や、「ちょっとそこは勘違いだよ」という忠告、またパソコンについても何かございましたら、宜しくお願い致します。
何卒、御力をお貸し下さい。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>「そうです。
パソコンが壊れています」↑まず、この時点で間違っていると思われます。
たいていパソコンメーカーのサポート係というのは、面倒な事案になると、すぐに「壊れている」とか「Windowsを再インストールしてください」などと無責任なことを言い出すのが彼らの特徴です。その方が楽な解決法だからです。
特に素人相手に対処するには、「壊れている」と脅して再インストールさせてしまうのが手っ取り早いのです。
さらに、もっと言えば、彼らの知識・ノウハウなどは初心者に毛が生えた程度のお粗末なモノなので、そういうアドバイスくらいしか出来ないんでしょうね。
あなたもサポート業務をやっているとのことなので大変申し上げにくいのですが、しかしサポート業務をやるような人たちというのは、前述しましたように「コンピュータ界において底辺中の底辺」の人たちです。スキル的・知識的にね。あなたのこの質問がまさにそれを証明しています。残念ながらこの程度のレベルでサポートの給料を得ていらっしゃるのかと思うと、頭が痛くなります。
で、本題に戻りますと、そのパソコンはそもそも壊れてないと思います。まあ設定がちょっと特殊な状態かな? しかし壊れていないし、どうにでも設定変更できると思います。そうした知識を持たずに中古を買う時点で、ちょっと浅はかでしたね。
っていうかパソコンほど中古品が割高かつ無意味な買い物は無いですよ。その時点で最新・最安のパソコンを買うのがベストな買い方です。安いうえに処理能力もどんどん高くなりますから。今ならたとえばXP搭載のデスクトップで4~5万円で新品が買えます。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_05.png?08b1c8b)
No.10
- 回答日時:
答えはかんたんだと思うのですが。
>>「往復の交通費を出してくれるなら、私がネットの設定をしてあげます。そちら(私の住所)の近くにパソコンに詳しい私の友人いますから、一緒に行きますよ」
往復の交通費を出して、ネットの設定をしてもらいましょう。
一緒に来てくれるなんて、まあなんとも優しい方。
ただし、これには一つ条件を。
本当に設定だけでつながったなら、往復の費用を出して御礼を述べて終わりにしましょう。
しかし、設定だけで終わらずに修理が必要だ、とか日にちが必要だ、となれば、これは修理が必要なわけですから、その費用は相手に持ってもらいましょう。
是非お金を払ってでも設定に来てもらいましょう。
No.9
- 回答日時:
これってハード的には壊れていないような気がするよ
OSが壊れている?とハードが壊れているは全く別物
たぶんネットワーク設定とboot設定が前の持ち主のものが
残っていて(変になっていて)設定が貴方と先方に知識がなく
できないだけだと思います。
結論は設定をちゃんとするか単純にOSクリーンセットアップすればすむだけでは?
ちゃんとクリーンセットアップすれば故障かどうかくらいすぐにわかるよ
これって中古パソコン全般にいえると思いますよ
それにそれをできない理由は能力面と何か後ろめたい物が
ないとないでしょう。(特にサポートの仕事しているならね)
それとプロバイダの壊れていますというコメントはおかしいです。
実際にみてみて試さないと真実はわかりませんからね
起動してネットワークカードを認識しているなら
ハードは壊れているとはいえないと思います。
だからこれで壊れているという考えはおかしいよ。
OSの故障はメーカーの保証対象外ですからね
こういう症状の場合リカバリして下さいって言われるのが普通です。
尚、正規のOS-CDついてないのなら論外ですけど中古ならありえますね
この場合は正規のOSをちゃんと買いましょう。
というかパソコンのサポートしていればプロバイダなんかあてにしないから
ダウンしていないかどうかくらいしか聞かないと思うんだけどね
素人的な発想みえみえですよ
クリーンセットアップが面倒ならboot.iniやipconfigやnetstatで検索してみましょう。
そのあたりの設定関連のページが見つかると思うよ
それが理解できないのならクリーンセットアップしましょう。
No.7
- 回答日時:
>私はパソコンソフトのサポート業務を仕事にしている
これは本当ですか?
#1への補足を読むと典型的なクレーマーの文面です。
毎日サポートの仕事をしてて、この様なユーザーに「あのねぇ、もう少し具体的に・・・」と、感じませんか?
>ルーターはNTT東日本からのレンタル品です
型番は?
多分、7社で14品種くらいあるはずです
>・コンパネからネットワーク接続の設定。
どの様に設定したのですか?
DHCP/IPアドレス/DNS・・・など
>・ネットワークのユーザーID・PWに誤りがないか確認。
どの様な画面でしたのか.....無意味な作業に思えるが。
>・IPアドレスでサイトが表示できるか→可能。
例えばどこ?
また、これがYahooなどのサイトならPCはなんら問題ないと言うことです。
貴方が設定したDNSが間違ってるか、設定そのものに間違いがあるか・・・
#こんな質問の仕方ならプロバイダーがさじを投げるのも納得できる。
「そうです。パソコンが壊れています」・・・(鬱陶しいのでもう電話してこないで)の意味
No.6
- 回答日時:
その相手さんも
「私が使用していたときからこうです。問題ないです」と言われた
こんな風に言ってる位ですから貴方に毛の生えたぐらいのPCの知識なのでしょう。
相手のところではちゃんと動いてたのかもしれません。設定変更とかでいろいろいじくり回してておかしくなることはよくあることです。
それにセキュリティ上からも再セットアップはしてから使ったほうがいいと思います。ウイルスなんか入ってるかもしれないですしね。
まあ、PCの個人売買は特に知識ないと難しいでしょうね。
自作PC組める位の人じゃないとお勧めできません。
No.5
- 回答日時:
なんかプロバイダの方の「壊れています」もどうかと思う。
自分は「壊れている」という表現は物理的にという場合に使うので、質問者の場合は動作不良というのが正しいと思う。(どっちもかわらないか?)
で、動作不良の場合はOSの再インストールなどで直る場合があるし、本当に物理的に壊れているのなら、たぶんLANポートとかその辺じゃないかな。
どっちにしろ、完璧な物が欲しかったら店で買うのが常識だし、動作不良を「壊れている」の一括りで返品を求められるものねぇ。
ヤフオクや中古品はそういうリスクがあるから安い。
そのくらいの知識じゃ「多少詳しい」という発言は避けた方が宜しいかと・・・ (^_^;)
この回答への補足
仰る通り、「すぐ壊れるかもしれない」というリスクは覚悟で購入はしました。
今までも何度かオークション・フリマはしたことがありますが、最初から動作不良という事態は初めてであるため戸惑っております。
またご指摘の通り、私のパソコン・ネットワークの知識についてはかなり誇張して上記では「多少」と書いており、仰る通り初心者よりは少し詳しい程度です。
OSの再インストールについては現在試している最中です。
ただ、今回のパソコンは出品者が「正常に動作しますし、ネットも出来ます」と言ったので、その言葉を信じて譲っていただきました。
にも関わらず最初から動作不良。
相手の方の言葉を信じて購入したのに、それが裏切られたと考えるのは大げさ過ぎるのでしょうか…。
No.4
- 回答日時:
その症状自体はパソコンのハードウェアが壊れてるわけじゃなくソフト側のことですね。
最初のOS選択っていうのはデュアルブートさせるような時にでる画面ですねhttp://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy88.htm
こんな感じの画面ですよね。
DNSサーバーを固定で設定して、アドレスを数字で入力するとページ
が表示されるので、ネットワーク・ルーターに問題はない。パソコン本体のエラーで名前解決ができないようです。
ってことですがそのPCでIEに203.216.227.176といれるとyahoo開くけどwww.yahoo.co.jpといれても表示されないってことですよね。
これで繋がらないのは本当に設定が間違ってないのであればWindowsがおかしくなってる可能性がありますね。
サポートやってるっていうのであればwindowsの再セットアップはできますよね?
再セットアップしてみてください。
もし再セットアップ時にフォーマット等で固まるならHDD故障の可能性はあるでしょう。
No.3
- 回答日時:
えーと起動時にOS選択画面が出るのはデュアルブートとかだと別に普通じゃないでしょうか?
もう一つOSが入ったりしてませんか?
それとネットへの接続についてですが、確かに前の方が仰っている通り、具体的なエラー状態がわからないと何とも助言も難しいと思いますよ^^;
No.2
- 回答日時:
逆に多少の知識でリスクのあるものに手を出して、手に負えないからどうこうと言ってもね。
>「そもそもフリマで買ったんだから、そんなものでしょう?
>そんなに言うなら、ちゃんとしたお店で買ったらどうですか?」
これその物って感じですけど。
まぁ本体開けて掃除してみて、リカバリが出来るのならやり直すかな?
HDD等の動き方も気にするし、そんな感じでいじっていくかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) たらい回しにされるお客様って罰ゲームみたいなものですか? 1 2022/09/02 17:17
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- FTTH・光回線 以下の、「パソコンの状態」が、分かる方、いますか? 1 2022/04/29 01:14
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- Android(アンドロイド) パソコン歴が長いからといって、スマホが直ぐに使えるわけじゃ無いよね? ぷんぷんっ 11 2023/01/20 12:26
- その他(インターネット接続・インフラ) どえらい目に。 目眩が酷くフラフラ。 パソコンや家電を壊した事はありますか? 2 2022/04/27 15:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン上の文字に影がかかる
-
Windows11の画面の色が薄いので...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
中古パソコン直販というところ...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
中古の外付けHDDがヤフオクやメ...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
先日HUIONのKanvas 13を買った...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
ファンの音が急に大きくなり、...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
電源をつないであるときのノー...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
Pentium MとCeleron Mの違い?
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
ノートPCは、バッテリをつけて...
-
PCの部品取りについて教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのキーボードを押す度...
-
Windows11の画面の色が薄いので...
-
ネットワークに接続しましょう ...
-
PC画面の明るさ調節
-
パソコン立ち上げ
-
パソコン上の文字に影がかかる
-
パソコンのデスクトップの画像...
-
【○○○@××.wakwak.com】っていう...
-
BIOSの設定でEISTやC1EやCnQな...
-
このパソコンの画面種類はLEDバ...
-
NEC Lavie BIOSの設定
-
Microsoftアカント
-
ブルートゥースが表示しない
-
パソコンルーター WG1200HS3 に...
-
今年の2月4日に買った父親のNEC...
-
フリマで購入したパソコンが壊...
-
ヤフーメールの返信ができなく...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
なんでこのレッツノートの中古...
おすすめ情報