アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会に出て就職すれば、学歴は関係ありませんか?

A 回答 (9件)

職種によります、としか言えませんね。


なりたい職業があるなら、その職業において
ということで質問しなおしてみてください。
    • good
    • 0

関係ないといえば関係ないですね。



頭のキレや回転に確かに差は出ることが多いですが、学歴があっても仕事活かせるかどうかが問題です。

但し、就職の面接ではそういうもので
人を判断されがちです。

その覚悟は必要だとおもいます。
    • good
    • 0

あるか、無いかと言われれば「あります」です。


影響があるのは、「出世」と「給料」ですね。
この日本という国では、まず「大学」を卒業していない人間は格下とされるます。
そして何処の大学を出たかでもランクがあります。(もちろん東大出身者が最高)
出世は大学を出ていると会社での幹部候補として扱われ、高卒以下では定年頃になっても課長止まりはザラです。
能力主義!などと言われていますが実際は入社時にすでに住み分けがされています。
そして給料も違います。
高卒入社と大卒入社では初任給からして違います。
結果、生涯で貰える給料の総額が全然違います。(金額は就職企業によて違う。)
悲しいかな、これが現実です。
もちろん世の中には学歴を問わない職業もあります。(芸能関係、職人、農林水産業など)
どうしても気にするならばそちら方面へ進むべきですね。
    • good
    • 0

就職すれば大なり小なり関係あるかもしれませんね



私は就職せずに個人で事業をしていますので、学歴は全く関係ありません
    • good
    • 0

たいてい、関係あります。



まず「初任給」が違います。

例えば、高卒と大卒で、初任給が5万円違ったとします。

高卒は大卒より4年早く就職すると仮定します。すると、定年まで働くとした場合、高卒者は大卒者より「月給が48回多い」事になります。

だいたいの初任給を、高卒で15万、大卒で20万とすると、この48回分の差は12年で追い越されます。

15(万円)×48(ヶ月)÷5(万円)=144(ヶ月)=12年、です。

実際には「ベースアップ(ベア、定期的な昇給)」がありますから、もっと早くに追い抜かれます。

それに「毎年、5000円づつ定期的に昇給する」としたとしても、15万円が20万円に昇給するには、10年かかります。

大卒だと「4年遅く就職しただけで、高卒者が10年かけて昇給した分を、最初から貰える」のです。

昨今は不景気ですから、5000円ものベアは望めません。良くて2000円とかです。

昇給ペースが現状のまま回復せず、今よりもっと不況が深刻化したら「高卒者で万年ヒラ社員の場合、定年まで働いても、大卒者の初任給を越える事も出来ない」なんて事になるかも知れません。

出世できるとか昇格できるとか以前に、スタートラインが引いてある場所そのものが違うのです。
    • good
    • 0

はっきりと差がつく会社もあれば、完全な実力主義の会社もあります。



まず、公務員は、完全に差がつきます。レールが決まっていて、それを乗り越えることは不可能です。

戦前からあるような歴史のある会社では、大学による学閥がはっきりと現存している会社も結構あります。

一般論からすると、学歴は関係あります。

戦後に出来た会社で、実力主義の会社もあります。人の3倍努力すれば、道が切り開かれる可能性はありますよ。

ただ、実力主義の会社は、外から見るといい会社ですが、中での競争は熾烈なものです。

まあ、やる気、問題解決能力の有無が、自分の人生の色を決めるのは間違いないです。

役に立たない人材とならないよう、努力を怠らない事をお勧めします。
民間は、基本「役に立たない、利益に貢献できない人材は、去れ」となりますので。
    • good
    • 0

学歴が直接関係あるのではなく類は友を呼ぶで似たような学力と学歴の人間が友達になりやすいことでその後の人生観に影響を及ぼす気がします。


勉強するのがあたりまえの環境にいる場合と、喧嘩や恐喝するのがあたりまえの環境にいる場合ではだいぶ人間形成において違いがあると思います。
ハーバード大に行く人はハーバード大卒の肩書きが目当てというよりはハーバード人脈を作るのが目的だと思います。
どうせ人脈作るなら世界を動かす主要人物の人脈が持ちたいんじゃないですかね?
友人が会社経営者だったり銀行頭取だったり官僚だったり政治家だったら何かと都合がいいものです。
優秀な大学であれば仲のいい教授の紹介で素晴らしい条件で就職を斡旋してくれるでしょう。
コミュニケーションが下手で友達ゼロの人の場合はあまり学歴の効果がないかもしれません。
せっかく最高の人脈作るチャンスを自分から放棄してるのですからね。
一流大学にいって一流の人脈を作った人がその後の人生有利であるのは間違いないでしょう。
    • good
    • 0

自分はよくここのカテの回答時に「環」という言葉を使います。

社会人になって職に就くとその「環」を一層感じるようになります。職によってはその「環」の主構成が学歴というケースがあります。(エリート官僚や一流企業に多いケース)なぜそうなってしまうかと言えば、学歴=言葉でもあるからですよ。~大学出身という言葉として人の頭に記憶されるからです。

言葉重視の他の事例を挙げてみましょう。
例えば車です。エンジン馬力数のカタログ表示で日本車と外車と比べてみればわかると思います。同じ排気量でかなり馬力数表示が日本車の方が大きいことに気付かされると思います。レッドゾーン設定が違ったりするのでこうなるんだそうですが、さすがに日本メーカーと思いますね。カタログ数値という「言葉」に弱いことをきちんと把握しているという側面もないとは言わせません。

これと同じ事なんです。ということは最高学府たる大学の、それも一流大学の集まりやすい職種は特に学歴社会だという事が言えると思いますね。昔、アメリカの方が日本の企業に研修生として招待され(招待できる規模の企業です)、その方が学者となってアメリカに帰って学者の立場でこう言ったそうです。「日本は国としては民主主義国だが、会社と言う一単位では共産主義国である」と。何でそうなったかと言うと、言葉重視の「環」をその方に感じさせてしまったということです。学歴が人々に言葉として記憶される以上、人々に批判の的になっても残念ながら学歴社会はまだ当分残ると思いますね。
    • good
    • 0

社会に出て大いに関係するからみな学歴に拘るんですよ。



学生時代に高学歴でも、実のある職種に就かなければ
高学歴である意味さえないかもしれない話でしょう。

ただ、高学歴でも生きる力や表現力などその場その場で
必要とされる力を持っていないとダメになる可能性も
あるというのが現実です。

反対に、少々学歴が無くても、その場で必要とされている
力を出す事が出来たり、センスがあったりすれば十分高学歴
以上の仕事をする事が出来ます。

要は人間の質に手っ取り早く何かプラスアルファして
自分を光らせようと思ったとき学歴は武器になる訳で、
宝の持ち腐れにしてしまえば無駄な知識といわれても
仕方ない事なのかもしれません。

ポロンと社会に出ても何が自分に合っているか分らない。
学歴さえあれば門戸が広がる事が多い・・だから学歴が
欲しいのであって、まず学歴無しに就職できるのが何か?
それが自分のしたい事なのかを考えてみてはいかがですか?
ちなみに、募集要項はネット等で検索できますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!