dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ICOCAの定期である駅(A駅)の改札を通って、もう一度すぐA駅の改札を出ることは可能ですよね?(今はわかりませんが)
しかし、何時間か経つと定期の区間内のどの駅でも有効時間切れと表示されて出られなくなると聞きました。
これはどういう仕組みなんでしょうか?
何時間以内に出なくてはならないという決まりがあるのですか?

A 回答 (1件)

ご質問の内容はICOCA定期特有の問題ではなく、定期乗車券すべての問題です。



>もう一度すぐA駅の改札を出ることは可能ですよね?
定期券は入場券の代わりにはなりませんので、これは不可です。
ただ、現状は黙認されているだけです。忘れ物とかで改札外に出ることもあるでしょうし、いちいち咎めることはできないのでしょう。
しかし、本来はできないことであると承知しておきましょう。

>何時間以内に出なくてはならないという決まりがあるのですか?
いいえ。そのような決まりなどありません。
しかし、何時間も改札内に居続けると自動改札機を通ることができなくなることがあります。これは不正乗車を見逃さないための措置で、べつに改札内に居続けてはいけないというようなものではありません。
このような場合、定期自体が無効なわけでもなく、不正乗車ではない訳ですから、堂々と有人改札へ行きましょう。しかるべき処理をしてくれます。自動改札を強行突破すると痛くもない腹を探られることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

入場券の代わりにはならないと定期の裏面にも書いてあったので、
できないはずなのに、以前できたことがあったので疑問に思って
いました。そういうことだったのですね。

特に決まりがあるものではないんですね。
しかし何があるかわからないのに長時間いると出られなくなると
いうのはどうなんでしょうね。いくら不正乗車防止のためとはいえ。

お礼日時:2009/04/05 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!