
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
考え方が根本的に違います。
× 買った日から、改札通してから
○ 購入する際に利用開始日を決める
です。
#5さんの回答にあるように、
乗車1か月前から購入可能です。
もちろんその日に使いたいなら
開始日を本日にして購入すればよいだけです。
開始日を変更したい場合は、使用開始前、有効期限内
であれば1回に限り窓口で可能です。
期限過ぎたものは紙切れ(変更不可)です。
No.6
- 回答日時:
予約している購入、という前提で書いていました。
なので、利用開始予約の列車から7日間の意味です。わかりにくくてすみません。JR予約は30日前から出来ますので、アバウトな表現ですが、本日5/13の午前10時に、6月13日乗車の特急自由席の自由席券を予約したら、6/19まで使えることになります。No.5
- 回答日時:
それ、調べてないのと同じです。
利用期間と発売期間をちゃんとサイトに説明しております。
発売期間というのは利用期間と別に考えます。
ご利用期間
・通年
(利用制限期間 ・4月27日~5月6日、8月10日~8月19日、12月28日~1月6日はご利用になれません。 )
発売期間
・通年
前売り期間
・有効期間開始日の1ヶ月前より当日まで
これ公式から写しましたが…
当日、利用開始なら買った日でもあるんですから、勘違いしてるのはあなた自身です。
No.4
- 回答日時:
1ヶ月以内の開始したい日付を購入時に指定します
ただし条件があって、お正月、お盆休み、ゴールデンウィーク期間中は利用出来ませんのでご注意ください
JRとJRバスで利用出来ます
No.3
- 回答日時:
>買った日からスタート?…
そのきっぷに限らずJRのどんなきっぷでも、だまって買えば買った日から起算です。
最初に改札を通した日ではありません。
買った当日に使うわけでなければ、買うときに
「△日から使用」
と指定すれば、最初に改札を通した日から起算とすることができます。
No.2
- 回答日時:
購入する時に指定した日から7日間です。
ゴールデンウイーク、旧盆、年末年始に使用出来ない期間がありますからそこにかかると実質的に有効期間が短縮されます。
改札を通したか、使用したかは関係ありません指定の有効期間が過ぎれば只の紙切れになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車です。急いでます。行く方...
-
三田線大手町駅から八重洲口に...
-
東京メトロ 入場だけの場合
-
改札を出ないで往復
-
御堂筋線梅田駅の北改札から南...
-
ICカードで大阪メトロ梅田駅の...
-
阪神西宮から近鉄名古屋へ、阪...
-
不安です。Suicaのタッチミスに...
-
京阪京橋駅からJR学研都市線の...
-
電車代について質問です。 東京...
-
改札越しの荷物の受け渡しについて
-
至急!!!!! 磁気定期券を使...
-
改札内にいる時間
-
JR
-
東京メトロの小竹向原駅は西武...
-
入場専用/出場専用と表示されて...
-
JR北海道の駅の「改札中」の意味
-
大阪難波駅からラウンドワン千...
-
このように、乗車券と特急券が1...
-
入場券を買って改札内の人に荷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不安です。Suicaのタッチミスに...
-
至急!!!!! 磁気定期券を使...
-
電車です。急いでます。行く方...
-
三田線大手町駅から八重洲口に...
-
御堂筋線梅田駅の北改札から南...
-
東京メトロ 入場だけの場合
-
ICカードで大阪メトロ梅田駅の...
-
改札を出ないで往復
-
阪神西宮から近鉄名古屋へ、阪...
-
モバイルPASMOタッチ忘れ GWの...
-
JR北海道の駅の「改札中」の意味
-
電車代について質問です。 東京...
-
サンダーバードで金沢から大阪...
-
京阪京橋駅からJR学研都市線の...
-
入場専用/出場専用と表示されて...
-
東京メトロの小竹向原駅は西武...
-
自動改札での豪華な音
-
東京駅から丸ノ内線に乗る時、...
-
改札越しの荷物の受け渡しについて
-
駅の改札に入って電車に乗らず...
おすすめ情報