
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
裏に木を入れボードの上からねじ止めすればいいです。
幅4cm程度で穴より20cmくらい長い木を3本用意し、水平に下地にします。
上と下はボードの継ぎ目が木の真ん中になるようにし左右10cmくらい出しビスを2本ずつ止めましょう。
真ん中にもう一本入れます。
その下地にボードをビス止めしパテを盛りペーパーでこすってペンキを塗れば完了です。
ファイバーテープを継ぎ目に貼った方がいいかもしれません。
この回答への補足
早速のご回答有難うございます。
石膏ボードの穴あけは、ドリルで下穴を開けるのでしょうか?それとも、直にビスを打ち込むのでしょうか?いずれにしても、大変に参考になりました。有難うございます。
早速のご回答有難うございます。
石膏ボードの穴あけは、ドリルで下穴を開けるのでしょうか?それとも、直にビスを打ち込むのでしょうか?いずれにしても、大変に参考になりました。有難うございます。
No.2
- 回答日時:
家屋なら、はめた後パテを付けたら良いと思うのですけど,,,
それか、裏にタケヒゴとかを格子状に付けてそれを、支えにしたら頑丈になるのですけど...
それか、はめる方をT字に切ってはめてパテを隙間に入れたりとか、色々ありますけど、
だけど、ペンキを塗るのだったら、結構厚めにしないとバレますし、それなら、いっそ、ボード一枚変えてみたらどうですか?
それか、ペンキの代わりに、壁紙を貼るとか、
だけど一番楽なのは、四角に切るボードをほんのちょっと大きく切って、ギリギリの大きさで、削りながらはめ込んだら良いと思います。
早速のご回答有難うございます。
色々な選択肢があるのですね、出来るだけ大仰にしたくないと思っています。大変参考になりました。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
配管の音を緩和するには
-
壁の一部を塗りたい。
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
ガレージの気密性について
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
穴あけ
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
敷地ギリギリに駐車
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
中古品の販売でクリーニング済...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生と遊ぶ18歳
-
有孔ボードの強度/購入について
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
システムボードとマザーボード
-
LEDが目障り
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
壁のプラスターボードは一度水...
-
トヨタのシエンタは223㎝のサー...
-
エアコンの室内化粧カバーの取...
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
この道具の名前を教えてください!
-
玄人志向 SATA3+USB3.0-PCIE2 ...
-
サーフボードのボトム面のステ...
-
アマレコTVに音声しか映らない
-
この時期、鵠沼や辻堂でサーフ...
-
石膏耐火ボードの修理法を教え...
-
キャプチャーボードについて
-
ハンマーで叩いて鐘がなるイベ...
-
壁の補修(GL工法)について...
-
ウインドサーフィン用具の処分
おすすめ情報