この人頭いいなと思ったエピソード

 日本語を勉強中の中国人です。私の書いた文「文章を書くときに、句読点の使い方に気をつけたいです」は日本の方に「文章を書くときに【は】、句読点の使い方に気をつけたいです」と表現したほうがよいと指摘していただきました。お聞きしたいのですが、「は」の有無でニュアンスはどのように変わるのでしょうか。ここの「は」の役割を理解したいと思います。

 また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1.ご質問内容について


「A(の)ときに”は”、B(し)たいです 」
の形ですが、Bの内容が、話者の心がけ・目標といった内容の場合には、”は”が入れられる事が多いです。
この”は”は、強調としての係助詞です。
相手に対して、心がけを伝えているのですが、その前向きの気持ちを強調するために、入っていると考えてください。

「文章を書くときに”は”、句読点の使い方に気をつけたいです。」
”は”がある場合には、
「文章を書くときに句読点の使い方に気をつけること」を、普段から意識して心がけている、ニュアンスが伝わります。
”は”が無い場合には、上記との対比によって、
文章を書くときになってはじめて「句読点の使い方に気をつけよう」と気持ちを入れる、即ち、文章を書いていないときには特段その事は意識していない、ニュアンスです。

心がけ・気持ちを伝える文ですから、前者の方がより相応しいことは理解されるでしょう。

なお、似た形になりますが、
Bが、ただの希望の場合は、”は”は無くても不自然ではありません。
しかしニュアンスにはやはり違いがあり、”は”が入っているときには、より強く希望しているニュアンスになります。
「中国に行った時に、四川料理を食べたい。」
より、
「中国に行った時には、四川料理を食べたい。」
後者は、是非食べたいのだ、というニュアンスが伝わります。
(実際に、”是非”も加えて、更に強調することが多いです。)


2.質問文について
『「文章を書くときに、句読点の使い方に気をつけたいです」【は】(中略)と表現した方が良いと指摘された』
これでも意味は充分伝わりますが、
『「~略~」【について・に対して・に関して】(中略)と表現した方が良いと指摘された』
等としたほうが、より良いでしょう。
なぜなら、「日本の方は、話者(私)に、Dした方が良いよ」と指摘したのですから。
指摘した(=なおした方が良いと忠告を与えた)相手は、”文”ではなく、”話者”ですね。
更に、Dする(表現する)のも、”話者”です。

”は”を使って一つ目の鍵カッコ内を主語におきたいのであれば、
『「~略~」は~~と表現【された】ほうが・・・』
などと、「表現される」の受身形にしなければなりません。


なお、『私の書いた文「~略~」について・・・』
より、
『私の書いた「~略~」という文について・・・』
の方が、一般的に使われる形ですが、
今は、修正の対象として掲げられている状況ですので、不自然ではありません。
その場合、鍵カッコの前後に読点を打つなどして、より際立たせたりする事があります。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。質問のほうはよくわかりました。大変参考になりました。こういう使い方にこれから気をつけます。質問文のご説明はよく理解できていません。新たな質問をさせていただきます。

お礼日時:2009/04/08 21:59

文法としては、違いがあるかもしれませんが、日常で「は」を入れる意味はないと思います。


私は、「は」が入る場合に「は」、限定された物事を表すと思います。

上の文章のように、「は」は、「場合に」という言葉が先行することが多いように思います。
どうように1mizuumiさんの文章は次のように書き換えられそうです。
「文章を書く場合には、句読点の使い方にきをつけたいです。」

また、質問文では、

私の書いた文「文章を書くときに、句読点の使い方に気をつけたいです」は日本の方に.....

私は「文章を書くときに、句読点の使い方に気をつけたいです」という文章を作成したのですが、日本の方に....

とするほうが自然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/07 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報