
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
心疾患の場合では上半身・下半身で血流が異なる場合があります。
そんな時に上下肢2か所でSpo2を測ることがあります。
一般的なところでは
下半身がチアノーゼ
大動脈縮窄または離断
動脈開存症のアイゼンメンゲル症候群
上半身がチアノーゼ
大動脈縮窄症に完全大血管転位が合併
上下肢でSpo2の差が変化するようなら
大動脈縮窄などの状況が変化していることが推測できます。
No.1
- 回答日時:
データが正確か確認するためだと思います。
機械で計測するデーターは様々な条件で正確に検出されない事があります。
上手く数値が拾えないことがあると言いましょうか・・
経皮的な測定だと、皮膚との接触が悪いとか、測定位置が冷たい(血行が悪い)とか、貧血があるとかでも変化する事がありますので。
新生児ではこういうことも多く起こりうるでしょう。
大人では「ん~ちょっと低いな」と感じたときは2点で測定してみたり、機械が壊れていないか自分自身の数値を計ってみたりもしました。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/07 17:20
回答ありがとうございます。
単に正確性の問題だけでなく、新生児だと2点の測定値が大きく違ったり、それによって循環器の欠陥が分かったりすると聞いたのですが、どのような疾患のときに2点で数値が変化するのか分かりますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
痛くない血圧計が欲しいのです。
-
41℃で意識がなくなり、42℃で死...
-
体温計が割れて水銀が蒸発したら…
-
壊れた体温計 水銀の気化について
-
温度計の中の液体に空気が入っ...
-
家に体温計が2つあって、それぞ...
-
体温計のデジタル表示が欠けている
-
体温の正しい計り方-脇の下?...
-
非接触体温計DTー8809Cの日本語...
-
体温計の水銀について
-
仁丹平形体温計は何分間はかっ...
-
手首で測る血圧計の正しい計り...
-
低体温なのに汗っかきです。体...
-
体温計が割れて、水銀がトイレ...
-
今夏休みなうの女子高生です! ...
-
手で体温をはかるとき
-
体が熱いけど熱はない
-
電子体温計に水が入いったので...
-
最近買った体温計が何回測って...
-
普通成人男性の腕の筋肉はどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭用の一般的な血圧計で、血...
-
血圧測定のときに動脈血圧をABP...
-
痛くない血圧計が欲しいのです。
-
家庭用のデジタル血圧で計測す...
-
血圧測定
-
SpO2をデュアルで計測する...
-
血圧測定では締め付けすぎると...
-
血圧の薬飲んでるけど
-
骨密度!
-
スマートウォッチ 血圧について
-
水銀柱の血圧計では血圧80mmHg-...
-
体外循環中のモニタについて
-
医薬部外品申請について
-
血圧値の評価の仕方
-
41℃で意識がなくなり、42℃で死...
-
温度計の中の液体に空気が入っ...
-
仁丹平形体温計は何分間はかっ...
-
非接触体温計に表面温度測定モ...
-
蛍光灯を割ってケガをしてしま...
-
学校の温度計と赤い液体
おすすめ情報