
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
FXは取引単位が決まっているためドルコストができません。
1000通貨の場合は手数料がかかるところが多いです。私、マネックス証券FXPLUS(手数料あり)と大和証券(手数料無料)で1000通貨の取引をやっています。1円動いて1000円ですから、プレッシャーが違います。
1000通貨単位で証拠金10万とかはできますか?
それなら10万単位で難平できるような気がしますが。
今、メインはkabu.comで株取引してますが、大和証券は10年近く前に作った休眠口座を持ってます。使えそうならば、大和証券にしてみようかと思います。
最近まで豪ドルMMFを楽天証券で買ってたのですが、売りと買いの差が70銭、昼の2時にしか売れないなど、いろいろ不自由を感じてました。FXなら売りと買いの差がずっと少ないみたいだしいいかな、と思ったのですが、なかなかうまくいかないですね。
今の相場なら、安値で少しずつ拾っていけば、いずれプラスになる状況かと思ったのですが。
No.4
- 回答日時:
マネーパートナーズのnanoは100通貨単位です。
ただ普通の取引よりスプが広い、NYタイム後に毎日強制決済など制約が多いです。
ありがとうございます。
前の回答を参考に、マネーパートナーズに入ろうかと思ったのですが、毎日強制決済ですか。それではドルコスト平均法はできませんね。
なかなか簡単には儲からないようにできてるんですね。。。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
倍率は実際の取引してるものにかかるので自分で取引の数を下げればいいのではないでしょうか?
たとえば100万円保証金を預けました。レバレッジ(倍率)は10倍の商品とします。
1ドル100円の時に1万通貨買いました。通常でしたら100万円かかることになります。ですがレバレッジ10倍かかってるので10万円分の保証金で
いけることになります。
この状態で1ドルが99円になりました。1万通貨買ってますので1万円損することになります。
当然101円になれば1万円儲けです。
で、1ドル1万円も動くのが怖いってことですと買う通貨を少なくたとえば千通貨にすれば10分の1になります。
ただ、各業者によって通貨の最低取引単位がありますのでそれ以下では行えません。
回答ありがとうございます。
そういう意味では、kabu.comは最低1万通貨のようです。
(実質、100万円分の外貨預金のリスクと同等からとなる)
千通貨からできる業者はありますでしょうか?
ちなみに、楽天証券も会員なのですが、楽天証券は千通貨からできますか?
(会社の説明を読んでもよくわかりませんでした。)
できれば、外貨預金をドルコスト平均法で分散購入するように、
小さいリスクからこつこつやりたいのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fxを始めたいです。何で勉強す...
-
東日本大震災で、FXで大損した...
-
FXがやめれません
-
【日本国内で米ドルが使えるお...
-
外貨預金で利益がでたら、副業...
-
fx口座開設の現住所確認書類 公...
-
いま話題のFX戦士くるみちゃん...
-
FXで300万円を元手にコツコツト...
-
FXなどの投資なら、都内に家を...
-
元金1000万を注ぎ込むなら、何...
-
FXのおススメのブローカーを、...
-
トランプ★キングボンビーのせい...
-
有線か無線かでFXのチャートの...
-
FXについてり 建玉を保有し、か...
-
FXなんですが
-
金、米ドルの暴落
-
FXで500万円をレバレッジ掛けず...
-
ミラクルサロンというFX系のス...
-
円高に戻す方法は? 10数年前の...
-
時間足は複数参照すべき?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報